朝起きたときは大したことはなかったのですが、徐々にひどくなってきました。
 今痛いのは、肩から手首にかけて・腰・足の付け根から足首まで。
 つまるところ、全体です。
 なぜならば……。



 日曜日に「三つ巴・天地の大愛」の振り指導に行ってきたからです\(^o^)/


 会場に行くと、受付にはHさんの姿がw
 かなり緊張(((・・;)))
 挨拶をしたものの、目を合わせられなくて失敗したなぁと思いました(><)
 次はきちんと顔を見て挨拶しましょう。


 講師の先生は香川県から来たA先生(女性)です♪
 よろしくお願いします(__)ペコ

 A先生、もう、素晴らしかったです。
 振り1つ1つに気持ちが込められていて、表情も豊かで、すっごく余裕のある演舞でした。
 HさんとS先生(新潟の男性先生)も一緒に演舞したんですが、どこか違うんです。
 A先生の演舞を間近で見られただけでも、振り指導に出て良かったと思います。

 私は、最初から演舞するのは初めてなので、覚えながら感情を込めながらは結構厳しかったです。
 「講習会に出て、覚えてから出ると指導もすぐに入ってくる」、と言われていたんですが、覚えてから出ていたらもっと取り込むことが出来たのではないかと思います。
 そこはとても残念でした。


 ストレッチを入れて3時間半。
 3時間が限界です。残りの30分は気力で乗り切ったような気がします。
 それで「大愛」の3/5を覚えて演舞してたんですから人間やれば出来るんです。
 つまり、普段の私はやる気がないってことですね。アハハ。

 しかし、それも1日経つと点線で辛うじて繋がっていたものもモールス信号になってしまってました。

 −−−・・・−−−???−−−

 今覚えてる大愛を表すとこうなります(笑)
 これからまたDVD見ながら復習して、来週の講習会にまた参加してきます。
 すっごく楽しいです(*^-^*)



 Hさん小話。

・私は右後ろで練習に参加をしていたのですが、Hさん左前でお手本として踊ってました。
 左と右で別れて練習するときも、正反対でかなり悲しい。
 しかし、良く考えると、私が待機しているときはHさんのお手本が見れるということですねw
 それはそれで良いのかも。。。
 

・生着替えを見ちゃいました(^m^)キャー
 腹筋が割れてて格好良かったです。

・帰りにA先生に挨拶をして、S先生にも挨拶をして、事務局の方にも挨拶をして、Hさんにも挨拶をしたかったのに、奥様方に捕まっていて挨拶することも出来ず……。
 泣く泣く帰ろうとしたときに、ECOで知り合ったKさんが駅まで送ってくれると言ってくれたのですが、練習に行く前に夕食を買い損ねていたので、コンビニで買い物をして行こうと思っていたので嬉しかったのですが断りました。

 事務局の方々は車に荷物を入れていたので、通って行く車をチェックしながらコンビニに向かいます。
 そうしたら、反対側の歩道で自転車が走ってくる音がしました。歩道の段差を走ったガタンガタンッっていう音です。

 見ると自転車に乗っているHさんが。。。

 Hさん、また会いましょう。と心の中で手を振っていると、Hさんは振り返って手を振ってくれたんですw
 あまりにも嬉しかったので、両手で手を振ってしまいました(苦笑)

 そんな小さな気配りをしてくれるHさんに益々惚れた瞬間でした。

 今は正反対の距離だけど、近づくためには自分から近づかなければいけない。
 だから、私は私の出来ることをしよう。。。
ISBN:4088742354 コミック 大場つぐみ・小畑健 ジャンプ・コミック出版編集部 編 集英社 2008/01/18 ¥930

 友人と見に行ってきました。

 面白かったです\(^o^)/

 Lやばいくらい格好良いですw
 松山ケンイチのLが格好良いw

 Lがあんなに格好良くて良いのでしょうか?
 →良いんですってかえってきそう。。。

 漫画にしても見てみたいです。
 小畑さん、是非描いて下さい(>人<)



 映画の後で昼食だったんです。

 最初はホットサンドを食べようと言う話をしていたのですが、映画が終わったら思ったよりもおなかが空いていたのでスパゲティーを食べようという話になり移動しました。

 しかし、ミスドの近くを通ったときに友人が「ミスドも良いねぇ。」と言い出したんです。

 Lを見てミスドに行かない人がいるだろうか、いや、いない(笑)

 昼食場所変更してミスドに行きました。
 映画の話をしながら食べたドーナツは美味しかったです(^p^)
 2月12日をもって、YURI’S NOTEは2周年を迎えました\(^o^)/

 おめでと〜w

 ありがと〜w

 こうして続けられるのは、見にきてくれる方々がいるからだと思います。
 本当にありがとうございます(_ _)
 これからもよろしくお願い致します(^人^)


 はい、今日は春の総踊りの踊り子の申込みの締め切りです。
 ちゃんと申し込みましたよw

 でも、申し込んでも確認のメールが来る訳ではなく、後に案内が届くだけなので、それまでちゃんと申し込まれているか分からないんです。
 かなり心配です(><)

 何を演舞するかはちゃんと案内が届いたら書きますね。

 今回かなり張り切っていた「ムスヒ」の講習会がなかったことが結構ショックでした。
 その分、今は「三つ巴」の講習会に参加してますけどね。。。

 切り替えは早い方が良いです(__)ウンウン

 総踊りHPに、特設ページが設けられたりと、どんどん準備が進んでますね。
 すっごく楽しみです(*^_^*)
諏訪部順一 川本盛文 跡部景吾 with 氷帝学園中 秋元康 CD インターチャネル 2004/02/14 ¥777


 バレキス、ここまで来て、何故沖縄に跳ぶ!!
 不二周助に歌わせろぉ!!!
 今年は4年に1度の誕生日があるんだぞぉ!!
 なのに、記念すべきCDを何故手塚と歌うんだろぉ。。。
 あれは嬉しいようで結構ショック。。。
 ってか、アルバム出してよぉ(/_;)



 と、グチグチはここまでにして。
 今日はバレンタインデーでしたね。どうでしたか?

 私は職場用と家族用しか用意しませんでした。
 以前までは友人に会っていたから、手作りして渡してたんですけどね。
 もう休みのしかも時々しか会わないですからね。
 淋しいものです。
 ……というか、渡す人がいないというのも悲しいものだったりします。。。


 職場には、1人2個当たるように買って行きました。
 お茶の時間に配ったら、所長がかなり喜んでくれました。
 渡した方としてもそんなに喜んでもらえて嬉しいです。

 家族用には小さなものを買いました。
 自分の食べたいものを渡して、分けてもらう作戦です☆
 我が家では毎年そうなんですけどねA^_^;


 来年は我が家用は手作りをしようと考えてます。
 なぜならば、来年はバレンタインデーが土曜日だからです(爆)
DVD バップ 2007/03/14 ¥3,570

 この前映画を見ていたら、母親が「面白そうだね。私も見たいな。」と言ったので、録画しておいたものを今日から見始めました。

 食事中に……。
 すごい親子ですな。。。
ちょっと早いけど
 毎年大体2月11日に飾る雛人形を今年もしっかりと飾りました。
 そのために、昨日はきちんと部屋の掃除をしたんですよ(^^)v

 ですが、雛人形を飾ったために当たり前ですが部屋が狭くなって、踊りの練習が不可能になってしまいました(__;
 踊って蹴り落としたり、叩き落としたりしたら一生後悔しそうです、流石に。。。

 下の部屋の隅っこで細々と練習してます。
 足をテーブルにぶつけないように気をつけよう。。。

ダレカの地上絵

2008年2月10日 音楽
Aqua Timez 太志 CD エピックレコードジャパン 2007/11/21 ¥3,059


 やっと借りてきました。
 このグループは、詩が真っ直ぐなところが好きです♪


 実は、5月2日に新潟に来るんですww
 頑張ってチケットを勝ち取りました(><)
 何故か突如ライブに行きたくなったので、頑張りました。

 なので、久しぶりにライブに行ってきます(^^)ノシ
 これで、歌を歌う方のライブは4回目だったりします。。。

 まだ4回です。
 ライブに行きたいと思ったこと自体が久しぶりです。

充実した1日★

2008年2月9日 IZANAI
 今日はとても充実した1日だったと思います。

 まず、朝早く起きて、新潟に用事があったので電車で新潟に出発しました。

 そして、夕方6時から「三つ巴」の講習会に参加しました。



 今日の「三つ巴」の講習会には、Hさんが来ました(*^_^*)
 髪が伸びていて、後ろでひとつ縛ってました。
 いやぁ、カッコイイですねww(はいはい)

 今日は 前半に共通の振りを教えてもらい、中半に「三つ巴」の難しい部分を演舞し(その間は分からなかったので、端で見よう見真似で踊ってました)、後半にそれぞれが1回通して演舞しました。
 恐れ多いと思っていた「三つ巴」の一部を踊ってるんですから、それだけで感動ですよ(><)

 北海道の「大和」、新潟の「大愛」、山口の「大光」と3つ振りがあるので、やはり地元新潟から!!と思ってたのですが、教えてくれる方を考えると「大光」にしようかな……。。。
 なんてことはありませんよ(^_^;
 いや、ちょっとは考えました。

 前半では、左側にいたらHさんが見てくれたんですが、右側にいたので、違う方からいろいろと教えてもらいました。
 周りの熱気が違うから、その影響を受けて自分の練習も全然違うものになっていたと思います。
 指先まで気持ちが行っていなかったので、その辺りで注意を受けました。
 なるほど〜〜★

 後半では1番後ろを陣取って、前の方を見ながら最初から混ざって演舞させてもらいました。
 何度も見ていたお陰でな〜〜んとなく分かるんですよね。
 細かい部分や気持ちの理解はできていないですけど……。

 終わってから、2人の方が話しをしてくれました。
 Hさんもお話をしてくれたのですが、そういったときは見つめても大丈夫(^^)v
 幸せな一時でしたww(お前は何をしに行っているんだ……)



 来週は調子に乗って裕一郎先生とあゆみ先生の振り指導に参加してこようと考えています★
 春の総踊りは無理ですが、秋の新潟総踊りでは「三つ巴」に参加しているかもしれません(-_☆)キラーン
 土曜に「三つ巴」の講習会に行ってきます(^-^)/

 合同演舞の講習会がないので、早々に切り替え。

 おそらく、Hさんがいると思うんですよ。
 そう母親に言ってワクワクしているところを、母親が一言。

「Hさんがいるかいないか、1/2の確立でしょ?」

 ですって。
 人が励みにしているところに水差してぇ!!

 いるんです!!
 絶対にいるんですぅ(T_T)

 と言う訳で、土曜日を励みにあと1日頑張ります(><)
DVD ポニーキャニオン 2007/12/19 ¥7,980


 第14話「Theory of Everything」

 アイロンをかけながら、涙して見てました(/_;)
 早く寝ようと意気込んで早2週間が過ぎました。
 早く寝る気なんて全くないですね。ダメじゃん。


 昨日、午後から頭がクラクラしてきました。
 最初は、上からくる暖房の風に負けたのかなぁと思って仕事をしていたのですが、どうやら違うようです。

 もしかしたら、風邪かもしれません。

 帰りに補充分の風邪薬を買って帰宅です。

 熱は高くなかったし、起きていられない訳でもなかったので、軽く夕食を食べて、身支度を整えて寝ました。

 下の部屋で寝てたのが9時。
 母親に起こされてベッドに入ったのが10時。
 いつもよりも4時間も前です。あらビックリ。

 それから朝まで1回も目が覚めなかったのだから、本当に具合が悪かったようです。

 今はそれなりに体調が良いですが、今日も早く寝ないとダメですよね。
 土曜には完全回復していないといけないですし。
 
 私の貴重な時間よ、さらば。

ECO活動2月

2008年2月3日 IZANAI
ECO活動2月
 今日は万代に集合して、バスセンター周辺と万代橋のゴミ拾いをしてきました。

 前日、ダイソーに行ったので先の細いトングを買ってきました。
 おにゅーです★
 しかし、ゴミ拾い用ではなくて、お食事用のトングです。
 ポイントは「ギザギザ付き」の先っぽだそうです。

 ……と、トングが付いていた厚紙に書いてありました。
 ちなみに、厚紙に載っていた写真は肉じゃがです(笑)


 バスセンターの中は暗いので、結構ゴミが落ちてるのかと思いきや、思ったよりもゴミは落ちてませんでした。

 その後、万代橋に向かう途中に試練が!!
 金網の蓋の下に使い終わったバスカードが入っているではないですか!!
 そんな時、おにゅーのトングのお役立ちです。
 Mくんがそれを使って拾ってくれました(^^)
 Mくん、大手柄です★

 そして、今度こそ万代橋に向かったのですが、橋を渡る前の茂みに沢山のゴミと発泡スチロールの箱が落ちていました。
 ゴミは皆で手分けして拾い、発泡スチロールは解体して袋に入れてお持ち帰りです。

 今度こそ、本当に今度こそ、橋を渡ったのですが、以外とゴミはないんですよね。
 その代わり、橋の下の通路には結構落ちてましたね。

 そういった目の届かない所に捨てるということは一応後ろめたい気持ちはあるのでしょうか?
 そう思うならゴミを捨ててはいけないと思います(__)


 その語、時間が近づいていたので、行きとは反対側のゴミを拾いながら橋を渡り、集合写真を撮って、閉まってしまったフェイズを見て終了になりました。

 ゴミは拾っても拾っても落ちています。
 1人1人、ポイ捨てをやみようという心がけが大切です。
 小さな子供がポイ捨てされたゴミを拾っています。

 それを見て、ポイ捨てをする人は何も思わないのでしょうか??
ISBN:4592185315 コミック 椿 いづみ 白泉社 2008/01/18 ¥410

 この方の漫画、惚れました(*^_^*)

 以前の「親指からロマンス」も良かったですけど、やっぱりいいな。

 絵とかノリとか。。。

 出会えて良かったです♪

 しっかし、この話は恋愛に発展するのか、このままギャグで終わるのか。
 展開が楽しみですww
 今日、先輩が風邪で休みました。
 上司は今日1日職場?に行ってました。
 パートさんは3時にお帰りです。

 今日も静かな1日でした。



 夕方、メールが1件届いてました。
 総踊りFamilyからのメールです。

 内容は、下駄総踊り・春の総踊りについてテレビ放送されるというものでした。
 そういえば、前から言ってたなぁ。

 日付はいつですか???

 ……。

 ……今日!?
 しかも、18:10〜!?

 仕事中か仕事を終えて帰ってる所ですね。
 間に合う訳ないですね。アハハ。

 即刻母にメールしました。
 「録画して♪」

 帰って確認すると、きちんと録画されてました。
 やったね★


 内容は、1/26(土)の下駄総踊り講習会の模様でした。

 何やら前の方で見覚えのある方が指導されてるじゃないですか……。
 何で私が参加できないときにいるんですかHさん(__)

 仕事のばかーーー!!!

 せっかく、せっかくHさんが指導に来てくれていたのにぃ(T_T)
 そんなものですよねぇ。。。


 さてさて、もう1回違う番組で下駄総踊りについて放送されるそうです。
 全国放送だそうです。

 なので、県外の方々も是非見てみてください(*^_^*)

▼テレビ放送内容
□日時/2月10日(日)
□放送局/NHK総合テレビ(全国放送)
□番組名/それいけ!民謡うた祭り 〜新潟県 新潟市〜
□時間/14:00〜14:44
□内容/伝統的な民謡に加え、ふるさとの唄、郷土芸能などで、日本の伝統音楽を再発見する番組です。
今回は新潟県新潟市からの放送です。
全国放送の番組内で下駄総踊りの演舞と紹介がされます。

能力メーカー
 魔力、素敵な能力ですねww
 ふふふ(^m^)

 物欲は、とにかくIZANAIグッズがいろいろ欲しいです。
 それから、テニプリ関連のグッズも。
 それから……。ってこの辺が物欲?

 セレブ度は……。
 そんなことはないなぁ。

★能力メーカー
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://maker.usoko.net/nou/

なんとか復活

2008年1月31日 日常
 29・30日と立て続けに仕事で嫌なことがあってかなり凹んでいたんですけど、今日それなりに上昇してきました。

 今日締め切りだったものがあったのですが、それに何とか間に合わせ一段落しました。
 そのためなのか、先輩は風邪をひいて早退して行きました。
 上司は午後から職場?に行ってしまいました。
 パートさんは3時に終了です。
 所長は別の部屋でお仕事です。

 ……静かな午後でした。。。

 6時に仕事を終了して、所長と共に職場を後にしました。

2月のECO活動

2008年1月28日 IZANAI
日時 2008/2/3(日)13:00〜15:00
集合場所 新潟市中央区 万代シテイ十字路
備考 ● 軍手を持参で、動きやすい格好でおこしください。
● ゴミ拾い活動への事前の参加申込は必要ございません。直接集合場所へお越し下さい。


 です。
 今月は早いですね。

 月末が忙しいためでしょうか?


 合同演舞に参加しようと思っていたのですが、合同演舞の講習が全くありません。
 昨日、「最終チェックだけじゃないか?」という話が出ていたのですが、その可能性が高くなってしまいました。
 せっかく挑戦しようと思っていたのに残念です(/_;)

 問い合わせして、「愛と感謝」が出れるようならそれに参加しようと思います。

初練習★

2008年1月27日 IZANAI
初練習★
 今日は新チームの初練習をしてきました。
 まだチーム名の決まっていない新チーム、練習開始です。

 場所は新潟で取れなかったため、代表の実家・上越まで行ってきました。
 おやつを鞄に詰めて、ちょっとした小旅行気分で出発です★

 しかし、私の乗る予定だった高速バスに新潟を出発してすぐに故障が見付かり出発が遅れることに((+_+))
 故障といっても、ハザードランプが付かなかっただけらしいです。

 それでも、そのバスで運転する訳にいかないので、代車を準備して出発したそうです。
 なので、予定よりも40分程遅刻です。


 予定よりも遅れて練習場所に到着して、今日練習した曲は「新潟総踊り’04」です。
 新チームの曲はまだできていないので、当分はサブとしてこの曲を練習する予定だそうです。

 代表に教えてもらいながら練習したのですが、代表の演舞がかなり素敵なので、それを見て踊れるなんてありがたいです。

 IZANAIとは、と話を聞かせたかったそうですが語るとかなり長くなると言って、代表は自分の演舞で私達に想いを伝えてくれました。
 代表のIZANAIへの気持ちとチーム作りへの気持ちなどなど、私が感じた分は確かに受け取りました(>人<)


 今日集まったのは全部で4人だったのですが、気持ちは1つです。
 まだお披露目する日は遠いですが、決まったら書き込ませてもらいます。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします(__)


 とりあえず、今度こそ、本当に鏡を買ってきます。
 今度来るときには、寝る所がないかもね♪
HD DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2007/06/28 ¥4,980


 最初とs最後だけ見てしまいました。。。
 何度見ても、最後の虫だけはダメですな(-_-;

 母親曰く「こういったのは大丈夫なのに、何でバイオハザードはダメなんだ。」と。
 YURI曰く「……。そういえばそうだね。」と。

 何が違うでしょう?
DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006/07/07 ¥1,500


 最初は難しいなぁと思って見てましたが、面白かったです。

 こういった冒険もの好きです(*^_^*)

 大塚さんがしゃべっての聞いてたら「モンタナジョーンズ」というアニメが見たくなりました。
 ……知ってる人いるかなぁ。。。

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >