にいがた総おどり、3日間お疲れ様でした(__)&ありがとぉございました(^人^)

 ……火曜から全然夜起きてられなくて、やっと日記書いてます(^^;



 当日が来るまでは楽しみで楽しみですっごく長く感じたのに、本番はあっという間に過ぎて行ってしまいました。

 そんなあっという間に過ぎて行った中にいろんなことがいーっぱいあって、

 会場入りして「ただいま!」って言ったのに、

 お祭りが終わって「また来年!」って言うのがすごく淋しかったです。



 今年の8月から「絢爛我楽」さんにお世話になっていたのですが、

 チームって良いですね。

 訳あって、6月~DVDで個人練習をして8月~御一緒させてもらったにも関わらず、
 温かく受け入れてくれてくれて本当にありがとうございました(^人^)
 2日目のお昼のときにみんなで回した1杯の飲物はとても美味しく感じました。
 これからもよろしくお願いします(__)

 私は全然意識していなかったのですが、個人で踊っているときよりも活き活きして観えるそうです。
 その言葉は私をもっと活き活きさせてくれました☆
 ありがとうございました(^人^)



 友人にありがとう(^^人)

 観に来てくれただけでも嬉しかったのに、立ち位置に走っていくときに名前を呼んでもらったことが更に嬉しかったです。
 それと同時にすっごく緊張しました(^^;
 せっかくだから一緒に写真撮れば良かったなぁと後から思いました。
 ピンク衣装じゃなければ迷わなかった……。。。

 直接会えなくても、メールやボイスを送ってくれた友人もいて本当に嬉しかったです。

 東海地方という遠い所からも観に来てくれた方もいて本当にありがとうございました。


 良かったらまた観に来て下さい♪




 事務局の皆様にありがとうございました。

 スタッフの皆様にありがとうございました。

 樽砧の皆様にありがとうございました。

 結~中越~の皆様にありがとうございました。

 上越~蓮~の皆様にありがとうございました。



 いっぱい、いーっぱいありがとうございました(>人<)
 9/18・19・20(土・日・月祝)とにいがた総おどりが開催されます。

 もう、そのことで頭がいっぱいで仕事に力が入りません。

 ……っていつものことですね(^^;



 明日は午前中はお仕事に行って、午後に会場入りします。

 荷造りも終わったところで。

 では、おやすみなさーいzzz
 訳あって、少しの間踊れなかったんですけど、今日久しぶりに踊ってきました♪

 楽しかった~~ww

 そしたら、足の裏と親指の辺りにマメができてました^^;
 アマチビト「人」の講習会・にいがた総おどり説明会とお疲れ様でした^^



 アマチビト、まさかの「途中まで通し3回」にかなりの疲労が溜まってます^^;
 前中央辺りに集まる辺りまで。
 でもでも、すっごく楽しいです(>▽

とちお自慢市

2010年6月13日 IZANAI
 とちお自慢市お疲れ様でしたー。
 すっごく楽しかったです(≧▽≦)



 自分の運転では初の「道の駅とちお」
 父親の運転では4回栃尾に行ったことがありましたが、自分の運転だと緊張に緊張。
 ドキドキでした。

 ナビに目的地を登録して、案内をお願いしました。
 もう、ナビ様々(^^人)

 集合時間15分前には無事到着することができました。
 とりあえず、一安心。


 11:45頃1回目の演舞♪
 「結」「樽砧の独奏」

 1:15頃2回目の演舞♪♪
 「結」「樽砧独奏」「下駄総踊り」

 イベント自体が春総ぶりだったりします。。。
 結がかなりあやしくなってました。
 復習しておきます(__;

 演舞構成は、
 「結」6人、「樽砧」7人。
 「結」6人、「樽砧」7人、「下駄総踊り」樽6人踊り子5人。

 少なかったですね(^^;
 少ないのは、少ないなりに楽しかったですが、やっぱり迫力に欠けますね。。。

 ……。。。

 8月になったらもっと時間が出来るので、そうしたらもっとイベントに駆けつけます。
 ごめんなさい(__;



 1回目と2回目の間にお昼休憩で油揚げとアイスきゅうりをいただきました(^人^)
 うどんも食べればよかったなww
 あとは暑かったのでブルーハワイのカキ氷を食べたんですけど、後から後悔しました。
 舌が真っ青(--;

 Mくんはそのときオレンジジュースを飲んで、演舞が終わったらカキ氷を食べてました。
 もしかしたら考えていたのかもしれないです。
 私も今度からはそうしよう。。。



 帰りはのろのろとろとろ運転して帰りました。
 50~60キロで走ってましたけど、いっぱい追い越されました。。。



 ただ今、腰がすっごくイタイです(ノ_<)。゜・。

 練習も大事ですが本番に出ることも大事です、と言われますが実感。
 チカラの入れ方が全然違いますもん。
 皆さんの演奏や演舞も見れますし。
 もっとイベントに参加できるように、頑張ります。。。

DVD

2010年5月20日 IZANAI
 「春のにいがた総おどり」のDVDが届きました。

 見てると踊りたくなってきた。

 うずうず(((>△<)))
 寺泊よさこいフェスティバル、お疲れ様でした。

 今年は参加チームさんが少なく、樽砧・下駄総踊りもなくって結もなく、どうなのかなぁ……って思っていたのですが、昨年とは打って変わって天気は良く、それはそれで楽しいものでした。
 ……正直に言ったら、物足りない気持ちもありましたけど。。。

 「天地人-総踊り」「フリーダム」と一緒に踊らせてくれた遊友youさん、本当にありがとうございました。
 とっても楽しかったです^^
 「天地人-総踊り」のときに、1番後ろの真ん中って聞いていたんですけど、前に誰もいないとは聞いていなかったので、びっくりしました^^;
 3列で「4-4-5」。
 後から聞いた話だと、「良く見えた」そうです。
 ……良く見えなくていいですよぉ(-_-;

 蟹汁もいただきました。
 入っていた足が大きくて「わーいww」って思ったのに、実がなくてがっかりでした。
 正面で食べていた方のは、足を割って・引っ張って・実がにょーんってくっついてきたのを見て「えーっ」って思いましたよΣ( ̄□ ̄)
 でも、美味しかったです♪

 あとは、初めて存在を知ったのが「いくら丼」。
 いつも踊りのときは疲れているせいか、食欲が出ないからいつでもちょっとずつ食べれる「おこわおにぎり」を買っていたのです。
 買ったあとで知ったので、今回は諦めました。
 今回は何もなかったんだから、食べたかった。。。
 来年に期待します。


 今年も、無事参加できたことに感謝です(^人^)
 ありがとうございました(__)
 プログラムが発表されていたので、見ました。

 今年は知り合いのチームさんがあまりいませんね。。。
 すいれんさんとか、都咲喜さんとか、あってねぇさんとか。
 知り合いじゃないですけど、五泉いずみさんもいませんね。

 前夜祭、行く予定にしてましたけど、あんまりチームさん出ないから検討中です。



 ……何かありましたっけ?
 樽隊が熊本に行く日と重なっていたのは忘れてましたけど。

 ……昨日教えてもらって思い出しました。
 私も行きたかった。。。
 5月は仕事が大変な月なんだもんなぁ。。。

 樽と下駄があると思って張り切ってたんですけど、残念です。
 すいれんさんがいないから、結もないし。
 とりあえず、久しぶりに下駄衣装でいようかなぁとか目論んでます。
 寒いかなぁ。。。

 あっ∑( ̄□ ̄)
 今年は蟹汁が無料で食べられない。。。
 枕元に飾ってありますが、なにか?

 これは表紙もステキ過ぎるけど、中の本の表紙もかなりやばいwww




 ……中身の感想がない(笑)
 ECO活動、お疲れ様でした。

 楽しかったんですけど、すっごく寒かったです(>△<)
 この時期にしては冬用コート・マフラー・帽子・軍手・インナーも暖かいもので「これでもかっ」って位暖かい格好をしていったはずなのですが、途中から寒くて思考停止に近かったです。
 雨も降ってきたし。。。
 ホッカイロも持って行くんだったなぁ。。。



 100人でゴミ拾いを目指して、60人程集まりました。
 すごいですね♪
 今回参加すると「ECOバック(非売品)」がもらえるということで、それも目当てに参加してきました★
 私は「青」をもらってきました。
 ちょっとした買い物に行くときに持って行こうと思います(^m^)



 ゴミ拾いは3グループに分かれて移動しました。

 いつもよりちょっと綺麗?と思いましたが、そんなことは全くありませんでした。
 植木の中から、ゴミ、ゴミ、ゴミゴミ。
 タバコの吸殻やガムはもちろん、お菓子の空にビン・缶・ペットボトル。
 隠す位なら捨てるなよぉ

 今回1番びっくりなゴミは「お財布」です(見つけたのはマイミクさん)。
 ふっくらしたお財布が植木の中から発見されました。
 ぐちゃぐちゃになっていたから中身が怖いです(((・△・;

 あと、今まで全然気づかなかったんですけど、発見です。

 ゴミの捨ててある植木にはいっぱいゴミがあるんです。
 逆にゴミの捨ててない植木には意外とゴミがないんです。

 「木を隠すには森の中」戦術!?
 今更気づいたのかよぉ!?って言われそう。。。



 最近、ゴミ箱が減ってますけど、ポイ捨てなんていけません(>へ<)
 自分の出したゴミはきちんとした処理をしましょぉ!!



 あと、全然関係ないのですが、集合場所に行ったとき集合場所に誰もいなかったんです。
 おかしいなぁと思ってキョロキョロしたら、憧れHさんがこっちに向かって手を振ってくれてるじゃないですか!?
 それだけでテンション上がってました↑↑↑
 嬉し過ぎて、両手で手を振り返してしまいましたヾ(>▽<)ノシ
 集合場所から少し外れていたのは、外があまりにも寒かったので、ちょっとでも暖かいところに非難していたみたいです。

昨日のあれこれ

2010年3月22日 IZANAI
 1個前の日記とはガラッと変わっていろいろ詰め込みます。



 今日は洗濯日和でした。
 昨日の衣装全部洗いました。

 今日を逃したら、次いつ洗濯できるか……。。。



 それから、昨日はよくもった、自分みたいな。

 初っ端に「三つ巴」(笑)
 続いて「結~中越」「天地人(アマチビト)」「樽砧」「神波」「みあれかすや天龍」

 「神波」のときには最初の片足立ちのときにはすでにぐらぐらでした。
 DVD見たら目立ってたら嫌だなぁ。。。

 「みあれ」のときには最後の力を振り絞ったって感じでした(苦笑)

 体力がないなぁ。。。

 バスの中では寝ないように寝ないように頑張りました。
 眠って目が覚めたら長岡でした……なんて言ったら泣けますよ。

 その分、家に帰ったらぐっすり寝てました。

 「風呂どうするの?」と聞かれて「はいるぅ~~zzz」と答えておきながら、1時間寝てました。
 それからお風呂に入ったのにお風呂の中でも寝そうになりました。
 溺れなくてよかった^^;

 膝にアザが2箇所出来てました。
 たぶん「樽砧」のときにぶつけた1箇所と、踊りでしゃがんだりして膝をついたときの1箇所。
 違うところをぶつけるんですよ。

 良い色に青くなってるのでそうとう強くぶつけたんですね。
 それだけの勢いを物語ってます。
 おぉう。。。



 そういえば、もしかしたら帰りに誰かに「お疲れ様でしたー」って声かけられたの無視したかもしれない。。。
 結構上の空で歩いていたから、違う所で話している人の声を聞いたのかもしれないのですが、無視してたらごめんなさい(>人_
 お疲れ様でした、あんど、ありがとうございました。

 あっという間の1日でした。
 でも、すっごいぎゅうぎゅうに想いが籠っている1日でした。

 あの会場の雰囲気が良いですよね。
 いろんな地域から、県外から来ている人達の集まりなのに、同じ想いを持っている人達が集まっているんですよ。

 その中に今年も一緒に参加できたことにただただ感謝です。

 ありがとうございました。

樽っこ

2010年3月17日 IZANAI
 春のにいがた総おどり前最後の練習でした。
 お疲れ様でした(__)

 思いがけず、皆でソロ練習をやりましたが。。。

 うん。

 まだまだだね\(^o^)/←当たり前


 練習といえど、結構緊張しました。
 もっと強く叩かないとなんですね。
 意外と音が出ませんでした。。。

 でも、今日のような練習はそれはそれで楽しかったですね^^

 まだまだ、精進、頑張ります!!


 いよ②日曜日が本番ですね。
 荷物を準備し始めました。

 楽しみ~~(>▽
 春のにいがた総おどりがいよいよ今度の日曜日に迫ってきましたね。

 今日は、本番1週間前リハーサルが行われました。
 お疲れ様でした(__)
 ……疲れました。。。

 13時「天地人(アマチビト)総おどり」から始まり、「三つ巴」「ムスヒ」「神波」「結」「みあれ」休憩を間々に少し挟んだりお話があったりしましたが、終了は21時でした。

 私は、30分程遅刻してしまった分と「ムスヒ」は踊れないのでそれ以外の参加でした。

 もう、「フライング★春のにいがた総おどり」ですよね。
 大物ばかり踊ってるからボリュームだけでも本番に負けてないんじゃないですか???
 今週お仕事が忙しかったので全然練習できなかったから体がなまってましたね。
 明日、絶対に筋肉痛ですって。。。

 何だかんだ言っても、あと1週間です。
 本番当日もどうぞよろしくお願いします(^^人)

樽っこ

2010年3月10日 IZANAI
 3月21日(日・祝)に催される「春のにいがた総おどり」2週間前の樽砧の練習日でした。

 2週間前にして、1つの振りの1部分に変更がありました。

 今更かよぉー\(^o^)/

 頑張るだけですけどね★

踊りこみ

2010年2月28日 IZANAI
 今日は3月21日(日・祝)に催される「春のにいがた総おどり」のための踊りこみがありました。
 夕方から「三つ巴」「ムスヒ」「神波」。

 私は「ムスヒ」は踊れませんので2曲だけ。

 それでも、どれも大物なのでかなり大変なんです。
 しかもかなり久しぶりです。



 ちょっと忘れているところを思い出しながら無事踊りこみ終了。



 終了して思ったことなのですが、中越のチームさん「結」で演舞する「みあれかすや天龍」が今踊っている中で1番きついと思いました。

 どれも本当に大変な踊りなのですが、披露度が違ってました。

 そんなすごい踊りを踊らせてもらってるんだなぁ。。。





 本番まであと3週間です。。。
 樽の練習に行ってきました^^
 参加者は、私を含めて3人。。。
 あと1ヶ月とちょっとで春総なのに、皆さん参加しないものなんですねー。

 先週は上級者の練習に参加してきたのですが、自分のあまりの叩けなさっぷりに危機感を感じたんですよね。
 それなのに、新しい叩き方になる予定だそうですよ。
 かなりやばーいピーンチ

 でも、3人だとちゃんとした練習にもならず、ちょろっと叩いて終了してしまいました。
 今にして思えば、最初から最後まで1回一緒に叩いてもらえば良かったな

 で、その後何をしていたかと言いますと、踊ってました。
 三つ巴に神波にみあれetc……。

 ここで、更に危機感を感じました。

 三つ巴、申し込んだんですけど、早まったなぁ……。。。
 神波は大丈夫……ダイジョウブ。

 家練、頑張ります。
 まじでゲームしてる場合じゃない!!
 すっごく「アウェー」に行った気分です。
 知り合いが出来ると、知り合いがいないことが思ったよりも淋しかったです(悲)

 でも、帰りの運転はすごく楽でした♪
 路面が少し凍っていたのですが、中之島から帰る半分の時間で帰れちゃうんです。
 冬場は淋しいですが、燕会場に参加してます。

 春になって、上・中・下越に分かれたときは、中之島にお邪魔させて下さい(__)



 火曜日のみあれの練習のときの筋肉痛がまだ残っていて、結構シンドかったです。
 でも、踊ってるのは楽しいんですよね。
 相手と擦れ違う振りのときは特に楽しかったです^^

 あと少しで全部振り終わります。
 もしかして、もう1回で終わるかなぁ。



★宣伝という名の私信

 「春のにいがた総おどり」のチラシをもらってきました^^

 月末に会う予定の方々にも渡せるように沢山もらってきたので、受取拒否しないで下さい。
 「職場・ご近所に貼る用ください」も受け付けます(>_<)d
 今年最初の「みあれ」の講習会に参加してきました。

 良い天気だったので、るんるん♪気分で運転していたのですが、途中からタイヤ元にモヤモヤしたものが発生してきました。
 そして、あっという間に霧の中。

 ぎゃー\(◎△◎)/

 それなのに、公民館の周りは全く霧に包まれていなかったんですよね。
 ミステリー。



 「みあれ」のふりがかなり心配だったので、給湯室練習をしてから参加したのですが、思ったよりも忘れてました。
 講習会に出ていなかったらもっと酷いことに。。。

 ……まだ1月ですからね。
 これからこれから。。。

 それにしても、「みあれ」って何気に楽しいですよね。
 ……どの曲も楽しいですけど。
 それでもって、私の中では1番体力が必要なような気がします。
 体力なくなってきて、かなりピンチです。筋トレしないと(滝汗)

 それでもって、このままだと絶対に筋肉痛になります。
 すでに腕と足がイタイです。

 マッサージをしっかりしよぉ。



 帰りの霧はもっとひどいことになってました。

 まっすぐな道で周りになにもないと、真っ暗闇の中を走ってました。
 本当に右も左も見えない状態。

 途中で大きなトラックが走ってくれたので、ちょっと頑張って付いて行きました。
 すっごい体験しましたね。。。

 すっごい怖いので、もう体験したくないなぁ。。。

猛吹雪

2010年1月13日 IZANAI
 今日は樽砧の練習の予定だったのですが、すっごい雪のためお休みになりました。
 今年初の上級者の練習だったので、すっごく楽しみにしていたので、すっごく残念です。

 でも、さすがにこの雪の中行ける状況でもなかったのでお休みのメールが届いて心置きなくお休みすることができました。

 残念だーって言っても、あるって言われて行って事故ってたらどうしようもないですからね。

 再来週も練習があるのですが、どうなるかなぁ。
 良い天気……でなくても、行けるような天気だと良いなぁ。

1 2 3 4 5 6 7 >