Go!Go!眼鏡’s

2008年3月18日 テニプリ
Go!Go!眼鏡’s
 テニプリCDの再販によって、買うことができました。
 買っちゃったよぉ……。



 何だか、昔のヒーローものみたいですね。
 若しくは一昔前の曲っぽいです。

 聴いたとたん笑ってしまいました。

 木内さん、ごめんなさい(__;


 サビが結構頭に残りますね♪


 トークはこのときから既に手塚さんは壊れてたんですね。
 そして、このときから普通キャラは侑士だけだったんですね。

 あ〜いったテンポのボケと突っ込みは好きです。
ISBN:4088744438 コミック 許斐 剛 集英社 2008/03/04 ¥410


 気がついたらカウンターが30,000超えてました。
 ありがとうございます(^人^)

 最近、アクセス元表示を見ると「テニプリ最終回」で検索されている方が沢山いらっしゃいます。
 それだけ衝撃的だったということですね(><)



 とりあえず、周助万歳な巻でした。
 それのために、表紙も周助にしてくれたらもっと万歳だったのに……。

 ユッキ〜の登場ですねw
 同じ中学生で2つしか違わないのに、ぼうやってちょっと面白いなぁと思ってしまいました。

 ユッキ〜の黒っぷりも好きですよぉww
 せっかく出てきたのに、試合が少ないのって淋しいなぁ(/_;)

 リョーマvs他大勢の試合見たかったです。
 番外編でやってくれないかなぁ♪

 それにしても、周助がかっこいぃww(ハイハイ)

気分転換★

2008年3月16日 日常
気分転換★
 久しぶりにゲーセンで結構使ってきました。
 前日までのイライラを解消です!!

 って言っても1,000円分ですけどね。

 その戦利品の1つが写真の「だるひよ」です。
 ゲーセンに行ったときに、店員さんがもって歩いているから……。

 もふもふしていて、触り心地も抱き心地も抜群ですww

 「だるひよ」とは、動くのがめんどくさくて長い間ジッとしていたらだるまになってしまったひよこ、だそうです。

 名前は「タンタン」です。

 彩雲国物語に出てくる「丹々」からいただきました。


 最初見たとき「だるまふくろう」だと思ったんです。

 だるまにふくろうってどれだけ縁起が良いんだろう♪と思っていたら、実はふくろうじゃなくてひよこだったんですね。

 そこからしてもタンタンらしいです(笑)
 しかも、黄色いし(笑笑)

 この辺りは彩雲国物語を見ていないと分からないですね(^_^;


 携帯は大きさ比較のために置いてみました。
 ちょっと大きいんですww

ただいまです

2008年3月16日 IZANAI
 お仕事がとっても忙しかったので、なかなか書くことができませんでした。
 みなさんの日記は覗いていたんですよ〜〜(*^_^*)



 土曜日に何とか一段落ついたので、日曜は新潟に行ってきました。

 新チームメンバーのうち、3人でお食事しながらお話してきました。
 いろいろお話しているうちに何だか、これからの練習の雲行きが怪しくなってきました。
 代表の考えで上手く練習することは不可能のようです。

 四国のチームさんからインストラクターとして来てもらって振り指導してもらうのはOKだったんですけど、3日間続けて練習は仕事をしている人は誰もが不可能です。
 最低、土・日の2日間が限度でしょう。

 代表に「出来るか?」と聞いてみたら、「出来ない」って答えられるし。。。
 自分が不可能なものをどうやってするつもりだったのでしょうか???

 先の練習が思いやられますわ(-_-;

 チームを立ち上げるということはとてつもなく大変なんですね。。。

のらりくらり

2008年3月9日 IZANAI
 久しぶりにのらりくらりとしたお休みを過ごしました。

 朝は9時まで寝て(損した気分になりました)、部屋の片付けをして(あまり綺麗になりませんでした)、新潟に行って買い物をして、三つ巴の講習会に参加してきました。


 新潟では、アニメイトで買い物があったんですが、今テニプリのCDを沢山再販しているので、ついつい2枚買ってきてしまいました。

 跡部景吾のバレキスもその1枚です。

 メイトには買い物カゴが置いてあるんですが、小さいカゴに大量に購入している女の子がいてビックリしました。
 もしかして、100選に当選したのかなぁ。
 うらやましぃ〜〜(><)

 そうじゃなくても購入してるのかも。
 私はそうです。。。


 三つ巴の講習会では、ついに3色が配置について演舞練習をしました。
 今まで周りに同じ色がいたからまだ踊りやすかったんですけど、3色混ざると訳が分かりませんでした。

 ワンテンポ遅れたり、早くなったり。
 音楽に合わせようとすると踊りがおろそかになってしまい、踊りをちゃんとしようとすると音楽に合わなかったり……。
 まだまだ踊りこみが足りないようです(__)

 頂いたDVDを見ながら研究しましょぉ。

 それから、Hさんとお話してきましたww
 ドキドキで変なこと口走ってないかかなり心配です。
 何しゃべったか良く覚えてないんですもん(・・:

 次は20日のリハーサルまで参加できません。
 明日は祐一郎先生の振り指導なんだけど、お仕事の関係で絶対無理。
 遅れても参加してくださいって言ってたけれど、1時間も遅れたらさすがに参加しにくいです。
 来てくれている祐一郎先生にも申し訳ないです(><)

 春の総踊りまであと3週間。
 かなり楽しみです(*^_^*)
諏訪部順一 川本盛文 跡部景吾 with 氷帝学園中 秋元康 CD インターチャネル 2004/02/14 ¥777バレンタイン・キッス
バレンタイン・キッス(オリジナル・カラオケ)


 再販してたので、買ってきてしまいました。
 ちょっと季節外れ……。

 「with氷帝学園中」だから、チャームポイントのようにいろんな方が歌ってるのかなぁと思ったんですが、樺地と侑士だけでした。

 しかも、コーラス♪
 景吾はノリノリで歌ってるし……。

 聴きながら笑ってました(爆笑)
 景吾、ごめんね★


 このCDをデッキに入れたら「24トラック・72分」と出たので、デッキが壊れたのかCDに傷がついたのかと不安になってしまいました。

 この中にボーナストラックがあったんですが、72分全部聴けと……。
 それはかなり無茶があったと思いますよ。。。

 私は早送りで探しました。
 最後の景吾のコメントにドキドキでしたww
ISBN:4088744829 コミック 河下 水希 集英社 2008/02/04 ¥410


 この方は複雑なお話が好きなんでしょうか??

 前作の「いちご」もそうでした。

 今後の展開がすっごく気になります(><)
ISBN:4102024115 文庫 大久保 寛 新潮社 2003/10 ¥620


 最近ちょっとサボってました(__;スイマセン



 今日の夜、見に行ってきました。
 面白かったです\(^o^)/

 それ以上はネタばれになるので、書きません。


 上映前日に前売りを買う決心をして、買ってきてもらったんですが、前日にも関わらず購入特典がついてきました。
 あら、ビックリ。

 映画も思っていたよりも人がいなくて、邪魔をする方々がいなかったので快適に見ることができたのですが、そんなに人気がないんでしょうか??

 すっごく面白いのにもったいないなぁ(・。・)
テニスの王子様 最終回
 お正月に放送された「のだめカンタービレ」の影響を受けて「ぎゃぼ!!」が口癖になってしまっている今日この頃です。
 影響を受けやすく、熱しやすく、冷めやすいはずだったYURIです。



 そんな私がテニプリにはまって早3年とちょっとが経ちました。
 
 とあるサイトさんにお邪魔するまで全く知りませんでしたが、テニプリが最終回を迎えました。
 最近、立ち読みできなかったからなぁ。。。

 すぐにジャンプを買いに本屋さんに駆けつけたかったのですが、仕事が終わるまで頑張って我慢しました。
 結構辛かった(__;

 仕事が終わって本屋さんでジャンプを買って、何度も読み返したんですけど、読むたびに本当に終わってしまったんだなぁと実感が湧いてきました。


 私なんて、遅くからはまってたんで、3年とちょっとでしかないんですけどもっと前からはまってた人もいるんですよね。

 その方々に比べたら短い期間ですが、長年一緒にいた友とお別れしたような本当に淋しい気持ちでいっぱいになりました。
 実感が湧いてくると、泣けてきましたよ。
 っていうか、泣いちゃいました(/_;)

 許斐先生、お疲れ様でした。
 ありがとうございました。



 最終回を読んで感想をいろいろと言おうと思ってたんですが、とあるサイトさんの言葉を読んで、やめることにしました。

 これから、彼らにはどんな未来が待ってるんでしょうね。

 やっぱりテニプリは永遠に不滅です。

 YURIのテニプリ熱……周助熱はどこまで続くんでしょうか★
 ここまではまったものが今までなかったから、自分でもさっぱり分かりません。

 あっという間に冷めたら笑えない……(-_-;


 でも、これだけは言わせて。
 
「カラーにするところ間違ってませんか??」

 今週号のテニプリの漫画の表紙のカラーを見たかった。
 テニプリ、最終回だったんですね。
 人のサイトを見ていて知りました。

 幸村戦は結構粘るかなぁと思ったんですけど、思ったよりも短かったです。

 エピローグ的なお話も短かったとか。

 個人的には、今時期終わらせるなら卒業式やってほしかったなぁ。

 まだ書店に売ってるかなぁ。。。



 私の中ではテニプリ熱……周助熱はまだ燃えているので、まだまだマイブームは続くと思います。
 OVAもありますしね。

 ということで、テニプリは永遠に不滅です!!

 ただ、今までにここまではまったものがなかったので、今後自分はどうなるんだろうねぇ。。。
ここで僕らは出会ってしまった
 記念すべき200タイトルだから、豪華にしたかったのかもしれないですけど、こんなことするから塚不とか出てくるんですよぉ。
 周助1人で充分です!!

 ……別に手塚が嫌いとかそういうんじゃないですよ。
 でもね、もう歌詞からしてそっちに行きそうじゃないですかぁ。。。

 歌は良い歌だし、2人の歌声も素敵ですよ。
 ですけどぉ。。。

 せっかく周助の4年に1度の周助の誕生日にわざわざ2人で歌うことないじゃないですかぁ。
 周助を祝って下さいよぉ。
 200タイトル周助万歳にして下さいよぉ。

 というか、記念して周助のアルバムを出して欲しかったなぁ。

 既に私個人の願望になってますけど。
もう3月ですね★
 今年が始まって、もう3ヶ月。
 早いなぁ。。。

 今月も大忙しの予定のようです。
 春の総踊りも近いですしね。
 もう今月ですよぉ。。。



 今日は、本当は午前に新潟で用事があって、午後からECO活動に参加して、夕方からは「三つ巴」の講習会に参加する予定だったのに、職場でカタカタパソコンを打ってました。
 しかも、予定外の仕事が増えて、頭の中がグチャグチャになってました。
 締め切りが近いのに、止めてください!!


 そんな中でちょっとラッキーなのは、新潟のお菓子屋さんで「大阪屋」というお店があるんですが、そこで毎月1日に限定ケーキが発売されます。
 その名も「ついたちケーキ。」
 3月のケーキは……。
 名前忘れた!!
 しかもそのチラシが手元に今ないです。
 後で書きます。

 しかし、まだ食べてないんですけどね。

 来月も美味しそうなので、買いそう。。。

盲目バトン

2008年2月29日 テニプリ
盲目バトン
 東雲ちゃんから頂きました。
 遅くなってごめんなさい。
 周助の誕生日を狙って答えさせてもらいました。

 でわ、すたーと★



◆ 盲目バトン ◆

お題:不二周助

■ いつから貴方はこの方が好き?

約3年前ですね。
自分にしてはよく続いてるなぁと思います。
今年始めに3人に「良く続いてるね。」言われました。

■ この方の魅力について語って下さい

笑顔が素敵です。
爽やかです。
でも、その中に黒い部分があるところです。
好きな子ほどからかいたいようです。
学プリでの台詞が素敵です。

実は青学最恐であって欲しい(笑)

■ この方の属性を一言で

魔王/笑
でも、天使でもあったり。
(どっちだ!?)(どっちもだ!!)

■ この方のイメージカラーは?

これは難しいですね……。
黒であったり、白であったり。

■ この方のイメージの季節は?

春…ですかね?
桜並木を歩いているイメージが何故か大きいです。

■ この方のイメージフラワーは?

花よりもサボテンのイメージの方が大きいんですけどダメですか??

さっき答えた通り桜ですかねぇ。。。
調べたら花言葉は「優れた美人」「純潔」
ヤマザクラだと「あなたに微笑む」
ぴったりじゃないですかw
(魔王はどこへ行った!?)

■ 最後に一言

周助、お誕生日おめでとうございます。
これからもずっと大好きです。
お婿に来て下さい(えっ!?)

■ 好きな人を聞いてみたい5人(お題付き)

ごめんなさい。
まわせる人がいないのでアンカーで。。。

閏年です

2008年2月29日 テニプリ
閏年です
 今日は不二周助の誕生日です。
 4年に1度の誕生日です。

 おめでとぉ〜〜★(>▽<)★
ISBN:4592145119 コミック 羽海野 チカ 白泉社 2008/02/22 ¥490


 本屋さんに行ったら、お試し番で1話だけ見れるものが置いてありました。

 気になるよぉ。

 買っちゃおうかなぁ。。。

今日の夕食

2008年2月23日 グルメ
 風が強いです。
 車のハンドルが取られそうでかなり危険でした。
 雪が降っていなかったのは少し幸運でした★

 父親が職場の慰労旅行……といっても県内ですけど。に行ってるので、私と母親でピザを食べました。

 ピザハットの期間限定「冬のごちそうw」(でしたっけ?)を食べました。

 明太子と海老のピザの方が好きだなぁ。

 周りの皮も美味しかったし。

 また食べたいなぁ♪

耳をすませば

2008年2月22日 映画
VHS ブエナ・ビスタ・ホームエンターテイメント 1997/07/25 ¥4,725


 今日は「ネコの日」です。ニーニーニー。
 だから、金曜ロードショーはこれなのかな??
 でも、どちらかというと「猫の恩返し」の方が猫っぽいぞぉ。
 しかし、私はこの映画好きなので、こっちでOK♪


 久しぶりに放送している時間にテレビで映画を見ました。
 いつもは、HDに録画をして後から見てます。
 その方がCM送れますからね。

 とにかく、この映画好きです♪
 見た後はすごくせつない気持ちになるんですけど好きです。

 それから、これを見るとすごく本が読みたくなります。
 読み始めると止まらなくなるから、読まないようにしてるんですけど。
 今、読んでる場合じゃないんです(><)
 でも結構溜まったし、読みたいよぉ。。。

 読もうかな♪
 よし、サクサク読んで、サクサク終わらせよぉ(*^_^*)
良いことと悪いこと
 まずは、悪いことから。
 3月1日・8日(土)がお仕事になりました。
 なので、ECO活動に参加できなくなりました(T_T)

 そんなときに限って、Hさんが来るんじゃないかな〜〜と思ってます。

 17日締め切りの仕事があるので、もしかしたら……と心配していたのですが、案の定。。。

 その代わりの代休はちゃんとありますよ☆
 22日と15日か29日です。

 30日に春の総踊りがあるから、29日にしてもらおうかな(*^_^*)


 次に良いこと。
 懸賞が当たりました\(^o^)/

 テニプリのCDで、アンケート送ったら抽選で300名様にオリジナル色紙をプレゼントというものでした。
 いやぁ〜〜、送ってみるものですねw

 家に帰ってポストを覗いたら、封筒が入っていて、「何??」と思いました。
 それまで、送ったことすらすっかり忘れてたんですけどねA^-^;

 かなり嬉しいんですけど、本命は当たらないものなんですよね(__)
 オリジナル色紙、本人直筆が来るのかなぁと思っていたんですが、印刷でした。
 もらっておいてなんですが、そこはちょっと残念。
 所長が風邪でお休みをしました。

 先輩も未だにマスクをしています。

 むしろ、私がした方が良いのかな??

 上司は職場?に行っているし、かなり静かな職場になっています(・・;


 家でも母親が風邪気味です。

 要注意(><)
日時 2008/3/1(土)13:00〜15:00
集合場所 新潟市体育館 入り口前
備考 ● 軍手を持参で、動きやすい格好でおこしください。
● ゴミ拾い活動への事前の参加申込は必要ございません。直接集合場所へお越し下さい。


 春の総踊りの会場を集合場所としたということは、総踊り前の「よろしくお願いします」ゴミ拾いですね(*^-^*)
 終わったら「ありがとう」のゴミ拾いをするのかな??

 今回も私は行けるので、良かったら一緒に参加しましょぉ\(^o^)/



 話は変わって、アイロンがけのときの話。
 
 アイロンがけをやりながら、総踊りのときの映像を見ていました。
 途中で母親がやってきて、一緒に見ていたんです。

 「大愛」を見ているときに、「私、これ踊ってるの。」と言ったら、

 「あんたついて行けてるの??」

ですって。
 以前に従兄弟に見に来てもらったときには、

 「YURI姉(ねぇ)、ちゃんと踊れてたね。」

って言われたんですよ(悲)。

 確かに、良く言えばマイペース・悪く言えばグータラかもしれないですが、私ってそんなに踊れないイメージですか??

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >