仕事がない

2008年7月19日 日常
 ただ今、一段落ついてお仕事がありません。
 でも、出勤日なので出社してきました。

 でも、人のお手伝いしたりするのは正直面倒くさいので(おいっ)今まで整理できなかったものや机の上の整理をして1日を過ごしました。

 くるときはドバッとくるのに、こないときは全然ないものなんですね。
 ってか、こんなこともあるんですね。。。



 今日から2日間五泉で「りんしゃん」という踊りのお祭りがあります。
 行きたかったなぁ。

 今日は前夜祭なので、6時スタートです。
 最初の演舞は「神波」です。
 踊りたかったなぁ。

 にいがた総おどりのときも、チーム演舞と被って踊れないんですよ。
 せっかく練習したのに、いつ踊れるんだろう。。。

 まぁ、根気良く我慢します(/_;)
 ご近所のスポーツランドで、ラジオ体操の生放送をするそうです。
 
 8月3日(日)

 面白そうなので行ってきます\(^o^)/


 ただ、起きられるかかなり心配。
 5:50には現地集合。

 ご近所なので、歩いて5分くらいで到着するんですけどね。

 コンタクトしないで眼鏡で行って、終わって帰ってきたらまた寝ようかなzzz
 先日の説明会で、数チームさんの練習等の乗っている広告をいただきました。
 もしパソコンをお持ちでしたら、この日記にメールアドレスを載せますので連絡を下さい。
 連絡をいただけたらスキャンしたものをメールで送信させていただきます。
 いかにも「終わります」って感じですね。

 ……本誌では終わってますけど。

 終わってしまうんですね。

 この前、私が「そろそろ終わっても良いと思う」って言ったせいかしら(-_-;

結構多忙

2008年7月13日 IZANAI
 今日は午前に用事、午後にチーム練習、夕方ににいがた総おどり説明会に参加してきました。
 結構疲れました。



 午前は、乗る予定だった高速バスが混み混みで乗れず予定していたよりも約1時間も遅れて到着。
 2時間は大丈夫だと思っていたのに、1時間に短縮して用事を済ませました。


 午後はチーム練習兼アマウズ連の練習でした。
 最近、ちょっと代表の考えについていけてないところがあって、自分の中の負の感情が湧いてきました。
 代表の考え方が嫌いだとか良くないという訳ではないのですが、ちょっと考え方が軽いというのでしょうか。
 代表まだ若いからかな。
 無理を言ってくることもしばしば。
 やっぱり地域が離れてる人々で集まって練習するのは難しいのかなぁと考え始めたこの頃。
 フリーの方が楽しいかもと思い始めたこの頃。

 いかんいかん。
 私の悪い癖が出てきた。

 とりあえず、今年のにいがた総おどりが終わるまでは様子を見よう。
 個人で動くのも結構大変なんですよね。


 夕方はそのにいがた総おどりの説明会に参加してきました。
 最後までいられる予定でしたが、バス時間を間違えていたので途中までしか参加できませんでした。
 でも、いろいろな催し物があってとても楽しかったです。
 今までもすごく楽しみでしたが、説明会に参加して益々楽しみになってきました。
 気がつけば、あと2ヶ月を切ってるんですね。ビックリ。

 皆さん、良かったらにいがた総おどりを見にきてくださいねぇ\(^o^)/
 時間と場所はきちんと決まり次第書き込みします。
 とりあえず、日付だけ載せておきます。


2008年9月13・14・15日(土・日・月〔祝〕)

ECO活動7月

2008年7月12日 IZANAI
ECO活動7月
 1週間放置しました。
 ごめんなさい。

 12日は、ECO活動に参加してきました。
 今日は、新潟駅南ということで初めての場所でした。

 そして、ECO隊長さんが交代して、新しい隊長さんになっていました。
 初仕事でとても緊張していたそうです。

 お疲れ様でした。


 集まってから最初に自己紹介。
 そして、何人かの方々と握手をして名前を名乗ってご挨拶。
 それから、今度は握手をして肩をたたきあって名前を名乗ってご挨拶。

 その後、「猛獣狩りゲーム」を楽しみました。
 代表さんの歌に続いて歌います。

「猛獣狩りに行こうよ♪×3
 大蛇なんて怖くない♪
 ライオンなんて怖くない♪
 だって鉄砲持ってるもん♪
 槍だって持ってるもん♪
 あっ、あっ、あ〜〜……」

 その後に動物の名前を言うので、その名前の文字と同じ人数で集まってその場に座ります。
 集まれないと罰ゲーム。
 好きな芸能人を言ったり、好きなものを言ったり。

 コミュニケーションはばっちりでしたが、あんまり名前を覚えられませんでした。
 覚える気があったか自体が謎だったり……。。。


 それから班に分かれてゴミ拾い開始です。

 新隊長さん、みんながどのようにゴミを拾うか良く分かっていなかったみたいでちょっと無理難題を言われました。
 「10分であそこまで行きましょう。」
 10分であの距離はまず無理です。

 チームに分かれてしまうと、自分達のチームの袋にゴミを入れなければいけないのでなかなか大変でした。
 ゴミ袋を持った方が近くにいないという大問題も。
 その辺りはあまり効率が良かったとはいえなかったのではないでしょうか。

 「結構自由にゴミを拾うんだね。」ということを言われていた方がいましたが、以前から参加している方々は結構自由人です。

 新隊長さんですし、これからですよね。

 ECO活動自体はとても楽しかったので、また来月も参加できたらなぁと思います。
 よろしくお願いします。


 さてさて、写真ですが、約1時間半で集めたゴミです。

 今回は私が拾った中では、いつも多い「タバコ」の他に「ガム」が多かったと思います。

 植木の中に落ちているガムは、道に落ちて踏まれたものよりは拾い易いですが、なくて拾わない方が良いんですけどね。
 
 なかなか1人1人の意識が高まるのは難しいんですね。
 1人1人が意識したら、ゴミを拾う活動はなくなるのにね。
 迷ったんだけど、買ってしまいました……。

 本棚の中がどんどんこういった本に侵食されているような気がします。。。



 これを読んでいて思ったのですが、ホラー漫画って墨臭いですよね。
 やっぱり黒ばっかりだからかな。

 それがまた恐怖を誘います。。。

ただ単にインクが安くなったからだったらショックかも。。。
・金曜日のお話

 お仕事さぼりました。

 所長が病院で遅刻。
 先輩がお客様の所に行っていて外出。

 席が替わってパートさんのお隣になったこともあり、金曜日はパートさんとお話をして1日が過ぎました。

 週末だし、たまにも良いよ……ね??



・土曜日のお話

 土曜日は頑張りましたよ。

 洗車して、手洗いのものを洗濯して、Yシャツにアイロンをかけて、昼食を作りました。

 Yシャツのアイロンかけは、Yシャツが半袖になったので楽になりました。
 長袖はなかなか大変なんですよね。

 昼食は、リオンドールの広告にレシピの載っていた「冷製パスタ」。
 前日母親が「これが食べたい」と見せてきたので、たまのお休み私が作ろうとOKしました。
 結果、思っていたよりも美味しかったです。
 すごくサッパリしていて、夏にはもってこいでした。
 と、いうことでまたお休みの日に再調理です。
 ……今度は、もう少し早めに取り掛かって、ソースを冷やしておこうと思いました。
 遅くに取り掛かったので、ソースを冷凍庫で冷やしたんですよぉ。
 長くなかったので、凍ることはなかったですよ。。。
 ただ、ボールが凍ったら壊れると注意を受けましたけどね(^_^;


 土曜日にやることを終わらせたので、日曜日は時間が出来ました。
 イエーイv(^^)v

7月のECO活動

2008年7月4日 IZANAI
日時 2008/7/12(土)13:00〜
集合場所 新潟市中央区 駅南口の噴水付近
備考 ● 軍手を持参で、動きやすい格好でおこしください。
● ゴミ拾い活動への事前の参加申込は必要ございません。直接集合場所へお越しください。



 今月は参加できそうです♪

 今月は駅南に集合なので、間違えないようにしないと(><)

少なかった

2008年7月3日 IZANAI
 今日は「神波」の講習会があったのですが、全部で7人しか集まりませんでした。
 いつもは20人くらい集まるのにね。

 私が思うに、今日は三条で下駄総踊りの講習会があったので、中越の方々はそちらに応援に行ったのではないかと。

 そっちも行きたかったんですけど、どちらかしか取れませんからね。



 今日の講師はいつものハルさんではなく、バナくんが登場でした。

 しかし、途中のコンビニで車が故障(?)してしまったため、タクシーを呼んで駆けつけてくれたとか。
 そのコンビニというのが目と鼻の先のコンビニだったということで、「電話をしてくれたら迎えに行ったのにね」という話が展開されてました。

 講師の方が変わると教え方も少し変わるので、違った発見があったりしたので、たまには変わっても良いのかなぁと思いました。



 今月の「神波」の講習会はこれで終わりです。

 今月は下駄総踊り月間なのか、下駄総踊りの講習会はたくさんあります。

 来週の水曜日は、下駄総踊りの講習会に参加する予定です。
 私としてはHさんが来ることを期待してます。

 春の総踊り以来だから、3ヶ月ぶり??
 下越の講習会に出たら、きっともっと会えるんでしょうけどね。

 久しぶりに会いたいなぁ(*^_^*)
 今日は妹と蒲原祭りに行ってきました。

 電車で往復約2時間。
 お祭りにいた時間約1時間。

 もっと長く居たかったなぁと思いますが、仕事用の少し踵の高い靴で歩き回るのは結構疲れたので、丁度良かったのかなぁと思います。



 お祭りでやること。
 それは、食べ歩き。。。

・明石のたこ焼き
・チュロス(ノーマル)
・スパボー(カレー味)
・クリームソーダ(りんご味)
・大判焼き(紫芋、うぐいす餡)

 こんなものだったかな。
 を、妹と半分ずつ食べました。
 さすがにおなかいっぱいになりました(当たり前)。

 他にも、アクセサリーを買ったり、バッヂを買ったり。

 昨年買わないで後悔した、テニプリの跡部景吾の缶バッヂとコードギアスのルルの缶バッヂ。


 短い時間でしたが、久しぶりにお祭りを満喫しました。

 やっぱり、お祭りは好きだなぁ♪
 7月突入です。
 今年もあと半年です。
 早いです。。。

 7月になりましたが、バックの色は変更しないことにしました。
 思ったよりも良い出来で、かなり気に入ってます♪
 なので、継続〜〜★



 え〜〜っと、そんな終わり方ってあり??

 絶対に「解」ではないと思うのですが、本当に解決することがあるのでしょうか??

 「解」の意味を取り間違えてるのかな?

 それとも、ホラーはホラーらしく祟りで終わるのかな?かな??


 個人的に、最終巻が鈴羅木さんなのがすごく嬉しいです。
 この方の絵は好きですww
 か、買ってしまいました。

 いっきに見たいので、時間が出来たら見ます。

 すっげー楽しみ★


 これを見ると、本番当日に行けなかったことを本当に悔しく思います。

 行きたかったなぁ〜〜〜(p_;)
 弥彦の「ホタル祭り」に妹と行ってきました。

 弥彦駅の前で、太鼓の披露・電子琴の披露・よさこいの披露があり、暗くなったら弥彦公園に出発です。

 それに伴い、「ナイトウォーク」というイベントもあり、地域の方の手作り提燈を借りて歩くことができました。

 で、そこになななんと、「仮面ライダー」がいたんです。
 まじで。

 目が赤くピカピカ光ってました。

 ナイトウォークのときはグループが違ったので、見失ってしまったのですが、提燈を返しに歩いていたとき、角を曲がったら仮面ライダーにばったり遭遇。

 提燈を返して帰るところだったんだと思います。

 一瞬私達の時間が止まってしまいましたね。
 実に面白い体験でした(^m^)



 話は変わって、蛍はとても幻想的でした。

 もう飛んでるのかな?と心配していたのですが、思っていたよりもたくさん飛んでいました。

 途中、蛍を捕まえた女の子と遭遇して近くで見せてもらいました。
 やったー★

 岩室も綺麗だと聞きました。

 またどこかに行こうかな(*^_^*)
 そんな裏があったなんて……。

 すごくびっくりしました。

 ずれた歯車を戻るのは難しいね。。。

健康診断

2008年6月26日 日常
 今日は地域の健康診断に行ってきました。
 就職活動前に行ったぶりだったので、久しぶりでした。
 結構楽しいですね。

 ただ、思っていたよりも本格的でビックリしました。
 正直、地域の健康診断をなめてました。

?尿検査
?血圧
?身長・体重
?血液検査(結果は後日)
?心電図(結果は後日)
?眼底検査(結果は後日)
?歯科検診(希望者)


 今日、結果が分かったものだけをみると健康でした。
 健康万歳\(^o^)/

 血圧は、朝だったためか低めでした。
 最初計ったとき、100いかなかったとか。
 だから朝起きられないのかなぁ。。。

 血液検査では、採血をしたのですが初めてしました。
 針が太いんですね。
 しかも刺しただけで試験管みたいなものに血液が溜まるんです。
 ビックリしました。
 採血って、注射刺したらピストンを引っ張って採血するんだと思ってました(いつの時代だよ)
 小さな試験管のようなもので3本分抜かれたのですが、どうやら多いそうです。

 採血、これで大丈夫だと献血に行ってみたいです。
 母親似なので体調を崩すのではないかと思っているのですが、とりあえず1回は体験してみたいです。

 夏に行くかなぁ。
 けど、結構時間埋まってるから難しいかな。。。
 見てきました★

 けど、思っていたよりも面白くなかったです。
 第1章の方が私は好きかなぁ。

 個人的には、お兄さんが早まったことばかりしてしまうのが悲しかったです。
 英雄王の称号に頼り過ぎていたんだと思いますね。

 今回はエドの方がしっかりしていたような気がします。

 その他には、「えぇ!なんで!?」ということが少々あったのですがその辺りは2時間の枠に削られたのかなぁと思います。

 本では細々と書けますが、映画だと2時間に納めないといけないですからね。

 今度本も読んでみようかな。

 だからと言って、第3章が上映されたときに見に行かないかというと、見に行きます♪
 書くときすっごく緊張しませんか?

 書くことが決まってるのですが、どこから書き出そうかな?とか少しでも可笑しな文字になったら消してしまうとか。
 やたらと丁寧な字で書いたり。

 で、何を書いたかと言いますと、日付と「特になし。」

 問題があったりしたら、書いておくのですが何もなかったんですもん。



 昨日の「神波」の講習会で振りを全部終了しました。

 イエーイ\(^o^)/

 6/8の講習の分は、知り合いに無理を言って教えてもらいました。
 だから、これで入れ物?骨格?が出来上がりました。

 これから、もっと踊り込んで中身を入れていきたいです。


 最後は1回通して演舞したため疲労感の方が強かったのですが、今どんどん最後まで振りが終わったという実感が湧いてきています。

 やばい。すごく嬉しい。。。

 秋のにいがた総おどりでは、「神波」踊っちゃいますよぉ(*^_^*)

長袖と半袖

2008年6月23日 日常
 土曜日は私を除く社員のYシャツが半袖でした。
 だから、私も変えようと思い今日から半袖。

 なのに、職場に行ったら私以外長袖。
 ビックリさぁ(X_X)

 朝、雨が降っていたからかなぁ。。。

 でも、お日様が出てきて温かくなってきたからちょっと快適。

 ……だったのに、クーラー付けられたから肌寒い(((__)))



 今日は「神波」の講習会に行ってきまぁす\(^o^)/
 これはホラーになるんですよね?
 推理モノにもなりそう。

 怖いけど、続きがすっごく気になります。


 マリアの「うー。」はうみねこの泣き声を表してるんですよね、きっと。

 ひぐらしのときはレナが「かな?かな?」って言ってたし。
 これはひぐらしの鳴き声でしょ??


 しかし、いつの間にシリーズ化してたんですか。

 「なく頃にシリーズ」

 知らなかった。。。

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >