昨日は講習会に行ってきました。

 そのときのお話より、あと1回しか練習がないことが発覚しました。
 かなりピンチ。

 もう1回3月にあったら良いなぁと思ってたんですけどねぇ。。。
 新潟に行くにも平日じゃ無理です(泣)

 しかし、好きなことをしようとすると、意欲が全然違うんですよね。
 違うところでもこの意欲が出てきたら……と切実に思います。

 とにかくDVDを見て練習あるのみです!!

 せっかく衣装も注文したんですから……。。。



 衣装と言ったら、注文するときに、『身長・胴周り』を聞かれたのですが、なぜ、太ってしまった今なんだろう。。。
 いや、考え方によっては良いのか??
 痩せてるときに測ったら、太った場合衣装着れなくなる恐れあり。



 そういえば、その時に「にいがた総おどり09’」の曲だけ聴きました♪
 素敵ですね★
 すっごく土曜日が楽しみですww
 最近、のんびりし過ぎてるような気がするYURIです。

 今日は、午前中に車の1年半点検に行ってきて、その帰りに買い物に行って、お昼を食べて、ゲームをして、母親と買い物に行って、お茶して、まったりしてました。

 そうしたら、Yシャツのアイロンかけ忘れました(泣)



 1月末から、土・日が3回もお休みだったため、明日からのお仕事がかなり憂鬱です。

 忙しいのも嫌だけれど、ゆっくりする時間が沢山あるのも考えものですね。

 今週から忙しくなるので、嵐の前の静けさだったりもしそうです。
 今日は、妹と新潟万代でバレンタインデートしてきました

 映画の時間まで伊勢丹でチョコレートを買って、映画を見て、ブランチを食べて、帰宅。



 見た映画は「20世紀少年~第2章~田」

 面白かったですww
 オッチョがとってもかっこよいww
 あのシーンはかなりやばいでしょぉww

 カンナも素敵ww
 あんな風に生きてみたいww
 絶対に無理ww

 次で終わりですね。
 8月です。
 かなり楽しみなんですけど、終わってしまうと思うとそれはそれで淋しいかなぁとも思います。
 ネタバレっぽいものを最後に書きます。



 チョコレートは、目的のものがあったのですが、売り切れてました。
 最初のときに買っておかないとダメですね。
 でも、可愛いものをGetして帰宅。

 渡した相手は父親。

YURI「お父さん、どうぞ。」
父親「おぉ、サンキュー」
YURI「生チョコだから、冷凍庫に入れておいて、夜に食べてねw」

 父親に渡しておきながら、自分も食べる気満々なYURIです。
 毎年のことです。

 ちなみに、自分用もあります。



 楽しかったですよぉ





以下、映画のネタバレっぽいものをちょっと

















★EDで「山寺宏一さん」の名前があったんですけど、“ともだち”を喋ってるのってもしかして山寺さん?
★春と万丈目が握手しているシーンの左側にマルオがいて、ちょっと笑ってしまった
★「小泉の表情が良い」という話を聞いたので、良く見ていたけど、素敵だね
 お面を剥いだときに、顔を逸らしてたら見えないって。
 ってか、お面の下にリアルにあの顔があったら、絶対に頭に残るって。
 あれは変にリアルで嫌
★ブリトニー役の「荒木宏文くん」、ニューハーフの役だったことに個人的に凹んでしまった
★オッチョのステンドグラスガッシャーンのシーンは素敵過ぎ
 あのシーンはとってもかっこよかったww
★小池栄子、ある意味似合ってたと思うんだけど小泉がゲームしてる所に入ってきて、ゲーム取り上げてったところにはうけた(笑)
★徳光さんが式典の司会してたのには「えぇー」って思った
★円卓会議のメンバーの中にバナナマンがいたのにはうけた(笑)

……。
以上??だと思います。
けど、何か思いついたらまたつけたしていきます。
 読み終わりました。

 久しぶりにいっきに読みました。
 それでも遅い位。。。

 かなり前から予定していたお手紙は、明日・明後日を使って書きます。
 お待たせしてしまって本当にごめんなさい。





 中学3年から専門が終わるまで、本当に本を読んだと思います。
 ライトノベルスばっかりですけど。。。

 この前、母親に「もうすぐ読み終わってしまう~。」って話をしていたときに、高校のときのことを思い出してました。

 帰りの電車の中でいっつも本を読んでいたんですけど、1番後ろの車両の1番後ろの運転席のドアの所を陣取っていたんです。
 そこだと立っていても壁におっかかれるので、揺れにも強いんです。

 ある日ある時、友人と一緒に帰ることになったとき、偶々友人の知り合いが駅のホームにいて、私を紹介してくれたんです。

 そうしたら、その知り合いが私を見てこう言いました。

「あぁ、いつも1番後ろで本を読んでる人だよね。」

 ……うわぁ。
 結構目立ってたのかなぁ。。。





 ってことがあったんですよ。
 懐かしいなぁ。。。




★白銀の民

 地元の方が書いた本で、広報に載ってた本です。

 何だか、いろいろと練りこまれていて面白かったです。

 そこで終わってるから良いのかもしれませんが、続きがあったらそれはそれで楽しそうだなぁと思いました。
 うっわぁ。

 ……。

 私は信じたいなぁ。

郵便局のATM

2009年2月10日 日常
 職場から片道徒歩5分の郵便局に行くのに、「ついでに税務署まで行ってきて下さい。」と言われたYURIです。
 車で片道約15~20分かかるところに「ついで」ってどういうことですか。。。

 全然ついでじゃなーい!!!

 別に良いですけど。
 お仕事さぼ……ごほっごほっ。





 郵便局に行ったときに、自分の振り込みも一緒にやってきました。
 手数料が少し安いということで、初のATMです。

 緊張。ドキドキ。

 ボタンを押して、振り込み用紙を機械に入れて。
 『内容が正しければ「確認」を押して下さい。』

 ……!?!?!?!?

 振り込み用紙を入れてしまったんだから、内容が正しいかどうかなんて分からないんじゃないの!?!?!?

 そのときは、確認できるものを持って行ったので良かったですけど、知らなかったので、すっごくビックリしました。
 持ってなかったらまた出直しになるところでした。

 そんなに大変じゃないし、手数料も少し安いので、覚えておきたいですね。

 次があったらまたATMを利用してみよう★

ランドセル

2009年2月9日 日常
 最近、眠くて夜起きていられないYURIです。
 今日も眠いzzz





 仕事で車に乗っていたときにラジオでランドセルについて話していたんです。

 今はカラフルなランドセルですよね。

 今年、小学校1年生になる生徒を対象に「何色を買ったか?」と聞いたところ、
 男子に人気なのは、
  ①黒
  ②青系

 女子に人気なのは、
  ①ピンク系
  ②青系(ターコイズブルーっぽい薄い青)

 だそうです。

 男子は他に「茶色」も人気だそうです。
 女子は、「赤」は結構ランクは下だそうですね。



 私達のときなんて男子は「黒」女子は「赤」しかなかったですもんね。

 もし私が小学校1年生のときにカラフルだったら何色を選んでいたでしょうね。
 ……「ピンク」かもしれないです。

 で、6年生になると、ピンクを選んだことをすっごく後悔してるんです。

 実際に6年生のときは、黒いランドセルが良かったと思ったくらいですから。
 1年生のときは、赤いランドセルがすっごく嬉しかった気がするんですけどね。
バレンタイン・キッス
 あははは♪



 コーラスが結構意外でした(笑)

 トークも面白かったです。
 「連載が……連載が……。」
 「スタッフー!スタッフー!」



 ってか、ここまでやったら、全員分やってほしい。。。

 私的には周助が出ればとにかくOK←結局それかい!!
 今日はいろんなことをしてました。

・洗濯
・洗車
・掃除
・HDの編集や録画
・テレビゲーム

 etc……。

 久しぶりに家での充実した日でした。

 はぁ、満足満足♪

 2008年上期のホワイトハート新人賞で新人賞に選ばれた作品です。

 先日知ったんですけど、実は地元の方が書いた本だそうです。
 パートさんが話してくれました。

 地元の広報誌に載っていたそうなのですが、全然知りませんでした。
 いつもは、広報誌はきちんと最初から最後まで目を通しているはずなのに……。
 自宅で発掘してもらって見てみると、見た覚えが全くありませんでした。

 この時の私に、いったい何があったのか???



 今読んでいます。

 いろいろやりたいことがあるのに、本を読むことに時間を費やしてしまいそうです。。。

かかった

2009年2月5日 日常
 上司がインフルエンザにかかりました。

 ……って言っても、先月にすでに職場Ⅱで1人かかっていたんですけどね。





 上司は、昨日・今日と仕事で1日外出でいないと言われていたので、電話がきたら「職場Ⅱに居ます。」とは言わないで「仕事で外出しています。」と言っていたのに、お昼少し前に所長が「上司は熱を出して休んでる。」と言ってきました。
 この前の月曜日には元気だったんですけどね。

 そして、夕方になって電話がかかってきました。

「医者に行った結果、インフルエンザだ」と。

 なので、先輩と所長と
  ①職場Ⅱでかかった方にもらった
  ②お客様の所に行ったときにもらった
  ③仕事で外出していた先でもらった
 と言う線で話をしていました。

 私の職場では今のところインフルエンザになった人はいないので、①ではないことを祈ってます。



 所長は、自分の息子がインフルエンザにかかったら、対応が全然違います。
 「職場Ⅱに出勤しない方が良いんじゃないか。」
と言い出しました。

 いったいどんなすごいウィルスなんですか(-_-;


 それから、先日テレビで見たと言って「加湿器」をすっごく勧めてきます。

 加湿器を置くくらいなら、もっと日頃から水分を取って下さい。


 そして、極めつけは、
「今から予防注射をした方が良いのではないか??」
と言い出しましたよ。

 さすがに遅いでしょう。。。


 あ、あとは「タミフルを処方してもらって予防」も言ってました。
 インフルエンザの予防になるそうで、保険は利かないけれど処方してもらうことができるそうです。


 職場Ⅱの職員の全滅を防ぐにしても、何だかすごいですな。アハハ



 今も手洗い・うがい・水分補給はしてますが、今以上に徹底しようと思います。
 みなさんも、インフルエンザには気をつけましょう。

ECO活動

2009年2月4日 IZANAI

日時 2008/2/21(土)13:00~15:00
集合場所 新潟市 新潟駅南 噴水広場前
備考 ● 軍手を持参で、動きやすい格好でおこしください。
● エコ活動は事前に申込の必要はございません。
直接、万代へお越し下さい。
● 総踊りTシャツをお持ちの方は、総踊りTシャツ着用の上お集まり下さい。



 2月のECO活動の日時です。
 私はお仕事で参加できません(泣)


 でも、3月は今のままなら参加できる予定です★
 そうすると、春のにいがた総おどりのリハも最初から参加できることになります。

 3月は日時変更しないで(汗)

鬼は外、福は内

2009年2月3日 日常
鬼は外、福は内
鬼は外、福は内
 節分ですね。

 すっごく張り切っていたのに、豆を食べ忘れた愚か者です。
 せっかく買ってきてもらったのにぃ(/_;)



 今年は恵方巻きに加えて、いつもに増して、いろいろなものが発売されましたね。
 長いお菓子とか。
 ロールケーキとか。

 ラジオで言っていたのですが、お菓子でも恵方巻きの代用ができるのか調査したところ、

 ①七福神にちなんで7種類の具が入っていること。
 ②巻いてあること。
 ③恵方を向いて食べること。

 があれば、お菓子でも代用できるとか。

 今日私が食べたロールケーキは「濃厚ミルク」だったので1種類しか入っていません。
 ってことはダメってことですね。。。

 とりあえず、全部食べた訳ではないのですが、恵方を向いて食べてみました。
 モシャモシャ。



 ロールケーキで7種類って言ったらなんでしょうね??

 クリームだけだったら、生クリーム・カスタードクリーム・チョコクリーム・抹茶クリーム・ミルククリーム・イチゴクリーム・ココアクリームとか?

 ……ブレンドされているよりも、1種類がいいな(^_^;

 すっごくせつない(/_;)

 「フルバ」もときどきほろりときてましたけど、「星歌」は毎巻、涙なしでは読めません。。。

早いもので

2009年2月1日 日常
早いもので
 今日はもう2月1日です。
 今年が始まって、もう1ヶ月が経ちました。

 早いなぁ。。。



 1日です。
 1日と言ったら、大阪屋さんの朔日お菓子です。

 今月は買いました。食べました。

「しあわせ苺のタルト」

 紅茶とタルトで素敵なティータイムでした
 見終わっちゃった。。。

 短かったなぁ。

 そんなに人気がなかったのかなぁ。
 グッズも販売されなかったし。。。

 ぜひとも2部の放送を願います((+_+))


 全員好きだけど、
 姫ちゃんが大好きですww
 東雲ちゃんからバトンをいただきました。
 バトン、久しぶり~~~。

 でわ、スタート。。。





漢字バトン



☆ルール☆
全て漢字一文字で答えること

Q01.回してくれた人のイメージは??
 えっ、2個あるんだけど良いかなぁ。

【優】→やっぱりこれは外せません。
【母】→全てを優しく包み込んでくれそうな感じ。

Q02.貴方の性格は??
【猫】→気紛れや。

Q03.よく言われる貴方の印象は??
【遅】→動作がゆっくりらしい。良く言えばマイペース。悪く言えばトロイ。

Q04.2008年はどんな年だったか?
【充】→踊り・イベント・講習会etc……いろんなことがあって、たくさん詰め込まれたような年でした。
 すっげー充実した1年でした。

Q05.2009年はどんな一年にしたいか?
【良】→振り返ったときに、良かったと思える1年にしたいです。

Q06.好きな人に当てはまるイメージは?
【憧】→自分の持ってないものを持ってる人に憧れます。

Q07.今の気分は?
【踊】→踊りたいww

Q08.好きな漢字は?
 考えた事ないです。
 いまパッと思いついたのは、
【龍】→かっこいぃww

Q09.自分の下の名前の最初の一文字は?
 ここだと全部アルファベットなんですよね。
 ってか、下の名前の最初の1文字書いたら、あと1文字なんですけど。
【由】→自由の「由」



バトンを回したい相手

・宇宙たこ@ハカセ★

・丹波さん★

・kanchiさん★

・他、お持ち帰り自由★




 漢字1文字って結構難しかったでぃす(^_^;
 体の痛さ……。。。



 「三つ巴」の講習会に行ってきました。

 下駄総おどりの講習会とは比べものにならない位、体全体が痛いです。
 明日、無事起き上がれるかなぁ。

 「起きれるか」じゃなくて、「起き上がれるか」です。



 講習会では、思ってたよりも体が動かなくて、微妙にテンポがずれてたような気がします。

 それに、体がカタカタ。

 特に右半分がカタイんです。
 もともとかたかったけど、柔軟してなかったしなぁ。

 お風呂上りにするようにしよぉ(ノ^^)ノ♪
 ……っていつも言ってる気がする。。。



 「三つ巴」、振りを覚えられるか心配だったのですが、案外いけそうかもしれないと思ってしまいました。
 参加してみようかな。。。

 まだ今年が始まったばかりなのに、羽根が生えてたくさん飛んでいく~~~。。。

製本

2009年1月27日 日常
 お仕事で知りたい情報をHPでゲットした先輩。

 1枚ずつ印刷したが、どうも可笑しいと話す。

 どうやってホチキスで留めてもページ通りにならない。

「これは解体しないとダメなんですかね???」

 パートさんと先輩、一緒になって悩む。



 何だか面白そうだったので、覗きに行ったYURI。

「なんですか???」

 良く見ると、ページが「1-51」「50-2」「3-49」……。



「あぁ、これはですね……。」

 と、印刷し直してホチキスで留めて製本してあげました。



 「すごーい。」と感心してくれたパートさんとビックリ顔な先輩。

 まさか、こんなところで力を発揮することになろうとわ。。。
 土曜日に行われた決起集会のときのお話。

 以前からお話しているHさんがいらっしゃったのです♪

 それだけでドキドキなのに、ななななんと、最後の円になる部分の練習のときに私の左側にHさんの姿が。
 しかも、左手がぶつかってしまうというハプニングが。
 私の不注意とはいえ、なんという幸運ww

 本番は、やはり事務局、列の前に行ってしまったので、円になったときは同じことは起きませんでした。
 私はいつも後ろの方にいるので、正反対の位置に。
 でも、正反対の位置にいるということは、円になったときには目の前にいるということが発覚しました。
 それはそれで良いねww

 その後も交流会っぽくなったときに、Hさんのことをいろいろ知ることができ、ちょーハッピーデーになりました。



 雪が降って、積もって、道は凍って、どんな日だよぉ!!って思ってましたけど、そんな中講習会&決起集会に行って本当に良かったですww

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >