ばっさりと

2008年3月23日 日常
 髪を切りました。
 ……といっても、1番長い部分が腰まであったものを肩より少しのところまで切っただけです。

 10cm以上は切ったかな。
 それに、いっぱい透かしてもらったし。
 椅子の下には大量の髪が……!!

 新年度になりますし、気分転換★

 髪を洗うのは楽になったし、すぐ乾くし。
 短いって良いですねぇ〜〜♪

気分転換★

2008年3月16日 日常
気分転換★
 久しぶりにゲーセンで結構使ってきました。
 前日までのイライラを解消です!!

 って言っても1,000円分ですけどね。

 その戦利品の1つが写真の「だるひよ」です。
 ゲーセンに行ったときに、店員さんがもって歩いているから……。

 もふもふしていて、触り心地も抱き心地も抜群ですww

 「だるひよ」とは、動くのがめんどくさくて長い間ジッとしていたらだるまになってしまったひよこ、だそうです。

 名前は「タンタン」です。

 彩雲国物語に出てくる「丹々」からいただきました。


 最初見たとき「だるまふくろう」だと思ったんです。

 だるまにふくろうってどれだけ縁起が良いんだろう♪と思っていたら、実はふくろうじゃなくてひよこだったんですね。

 そこからしてもタンタンらしいです(笑)
 しかも、黄色いし(笑笑)

 この辺りは彩雲国物語を見ていないと分からないですね(^_^;


 携帯は大きさ比較のために置いてみました。
 ちょっと大きいんですww
もう3月ですね★
 今年が始まって、もう3ヶ月。
 早いなぁ。。。

 今月も大忙しの予定のようです。
 春の総踊りも近いですしね。
 もう今月ですよぉ。。。



 今日は、本当は午前に新潟で用事があって、午後からECO活動に参加して、夕方からは「三つ巴」の講習会に参加する予定だったのに、職場でカタカタパソコンを打ってました。
 しかも、予定外の仕事が増えて、頭の中がグチャグチャになってました。
 締め切りが近いのに、止めてください!!


 そんな中でちょっとラッキーなのは、新潟のお菓子屋さんで「大阪屋」というお店があるんですが、そこで毎月1日に限定ケーキが発売されます。
 その名も「ついたちケーキ。」
 3月のケーキは……。
 名前忘れた!!
 しかもそのチラシが手元に今ないです。
 後で書きます。

 しかし、まだ食べてないんですけどね。

 来月も美味しそうなので、買いそう。。。
良いことと悪いこと
 まずは、悪いことから。
 3月1日・8日(土)がお仕事になりました。
 なので、ECO活動に参加できなくなりました(T_T)

 そんなときに限って、Hさんが来るんじゃないかな〜〜と思ってます。

 17日締め切りの仕事があるので、もしかしたら……と心配していたのですが、案の定。。。

 その代わりの代休はちゃんとありますよ☆
 22日と15日か29日です。

 30日に春の総踊りがあるから、29日にしてもらおうかな(*^_^*)


 次に良いこと。
 懸賞が当たりました\(^o^)/

 テニプリのCDで、アンケート送ったら抽選で300名様にオリジナル色紙をプレゼントというものでした。
 いやぁ〜〜、送ってみるものですねw

 家に帰ってポストを覗いたら、封筒が入っていて、「何??」と思いました。
 それまで、送ったことすらすっかり忘れてたんですけどねA^-^;

 かなり嬉しいんですけど、本命は当たらないものなんですよね(__)
 オリジナル色紙、本人直筆が来るのかなぁと思っていたんですが、印刷でした。
 もらっておいてなんですが、そこはちょっと残念。
 所長が風邪でお休みをしました。

 先輩も未だにマスクをしています。

 むしろ、私がした方が良いのかな??

 上司は職場?に行っているし、かなり静かな職場になっています(・・;


 家でも母親が風邪気味です。

 要注意(><)
諏訪部順一 川本盛文 跡部景吾 with 氷帝学園中 秋元康 CD インターチャネル 2004/02/14 ¥777


 バレキス、ここまで来て、何故沖縄に跳ぶ!!
 不二周助に歌わせろぉ!!!
 今年は4年に1度の誕生日があるんだぞぉ!!
 なのに、記念すべきCDを何故手塚と歌うんだろぉ。。。
 あれは嬉しいようで結構ショック。。。
 ってか、アルバム出してよぉ(/_;)



 と、グチグチはここまでにして。
 今日はバレンタインデーでしたね。どうでしたか?

 私は職場用と家族用しか用意しませんでした。
 以前までは友人に会っていたから、手作りして渡してたんですけどね。
 もう休みのしかも時々しか会わないですからね。
 淋しいものです。
 ……というか、渡す人がいないというのも悲しいものだったりします。。。


 職場には、1人2個当たるように買って行きました。
 お茶の時間に配ったら、所長がかなり喜んでくれました。
 渡した方としてもそんなに喜んでもらえて嬉しいです。

 家族用には小さなものを買いました。
 自分の食べたいものを渡して、分けてもらう作戦です☆
 我が家では毎年そうなんですけどねA^_^;


 来年は我が家用は手作りをしようと考えてます。
 なぜならば、来年はバレンタインデーが土曜日だからです(爆)
ちょっと早いけど
 毎年大体2月11日に飾る雛人形を今年もしっかりと飾りました。
 そのために、昨日はきちんと部屋の掃除をしたんですよ(^^)v

 ですが、雛人形を飾ったために当たり前ですが部屋が狭くなって、踊りの練習が不可能になってしまいました(__;
 踊って蹴り落としたり、叩き落としたりしたら一生後悔しそうです、流石に。。。

 下の部屋の隅っこで細々と練習してます。
 足をテーブルにぶつけないように気をつけよう。。。
 土曜に「三つ巴」の講習会に行ってきます(^-^)/

 合同演舞の講習会がないので、早々に切り替え。

 おそらく、Hさんがいると思うんですよ。
 そう母親に言ってワクワクしているところを、母親が一言。

「Hさんがいるかいないか、1/2の確立でしょ?」

 ですって。
 人が励みにしているところに水差してぇ!!

 いるんです!!
 絶対にいるんですぅ(T_T)

 と言う訳で、土曜日を励みにあと1日頑張ります(><)
 早く寝ようと意気込んで早2週間が過ぎました。
 早く寝る気なんて全くないですね。ダメじゃん。


 昨日、午後から頭がクラクラしてきました。
 最初は、上からくる暖房の風に負けたのかなぁと思って仕事をしていたのですが、どうやら違うようです。

 もしかしたら、風邪かもしれません。

 帰りに補充分の風邪薬を買って帰宅です。

 熱は高くなかったし、起きていられない訳でもなかったので、軽く夕食を食べて、身支度を整えて寝ました。

 下の部屋で寝てたのが9時。
 母親に起こされてベッドに入ったのが10時。
 いつもよりも4時間も前です。あらビックリ。

 それから朝まで1回も目が覚めなかったのだから、本当に具合が悪かったようです。

 今はそれなりに体調が良いですが、今日も早く寝ないとダメですよね。
 土曜には完全回復していないといけないですし。
 
 私の貴重な時間よ、さらば。

なんとか復活

2008年1月31日 日常
 29・30日と立て続けに仕事で嫌なことがあってかなり凹んでいたんですけど、今日それなりに上昇してきました。

 今日締め切りだったものがあったのですが、それに何とか間に合わせ一段落しました。
 そのためなのか、先輩は風邪をひいて早退して行きました。
 上司は午後から職場?に行ってしまいました。
 パートさんは3時に終了です。
 所長は別の部屋でお仕事です。

 ……静かな午後でした。。。

 6時に仕事を終了して、所長と共に職場を後にしました。

ただ何となく

2008年1月19日 日常
ただ何となく
 今日はセンター試験1日目でしたね。
 お疲れ様でした(__)

 できれば2度と受験なんてしたくないです。

 することはないと思いますが……。


 写真は部屋の掃除をしていて目に入ったので、並べて写真を撮ったものです。
 出かけると1回につき1個買って来てます。
 この中にはお土産にもらったものも含まれていますが。
 まだまだ増やす予定ですww

 さて、この中に2個間違いがあります。
 この写真で見つけられるかな。。。

 ただ、東京タワーに行くと、全国のご当地キティちゃんを買えるという裏技が出来たりします。
 ご当地意味ないじゃないですかぁ。。。
 雪、積もりましたね。
 10〜20センチ位でしょうか?

 小学生・中学生辺りで歩くようなときは結構雪は好きだったのですが、電車とか交通機関を使うようになったらちょっと嫌いになってましたね。

 でも、やっぱり雪は好きです。
 冬の空も好き。



 今日は朝から道がカチコチになってました。
 母親の運転する車で雪道を走っていたときに耳タコな程聞かされた雪道での運転の仕方を思い出しながら通勤です。
 父親を隣に乗せての雪道運転はちょっとやったことありましたが、1人での雪道運転は初めてです。

 ……昨日の帰りも酷かったから昨日がデビューか。
 それでも、昨夜と違って周りが見えるだけまだ運転し易かったです。


 職場に到着すると、先輩とパートさんが雪かきをしていました。
 車を駐車場に止められないので、公共施設に駐車させてもらって、私も雪かきに参戦です。
 仕事前の一仕事。


 帰りはツルッツルでした。
 反対車線を走ってくる車のライトで路上がピッカピカに光ってました。
 車の中では悲鳴と安堵の連続です。

 「ギャー、ギャー、ギャー」と言いながら走って、曲がるときにはすっごく慎重に曲がって「ふぅ。」と一息入れて「よしっ!」と慎重運転を再開。

 真っ直ぐな道を走っていて、左に曲がろうとブレーキを踏むんですが、止まりませんでした。
 ゆっくり踏んで、スピードを落としてゆっくり左折Σ(゜д゜lll)アブナッ !

 真っ直ぐ進んで、信号が黄色になったのですが急には止まれないので、そのまま直進。
 無理無理無理!!!

 凍った路上怖いです。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン
 今日はコンタクトを買いに新潟に行ってきました。

 まず、コンタクト専門店へ行き話をして、眼科さんで3ヶ月の定期検診を受け、コンタクト専門店へ戻り購入という順番です。

 私の行っている眼科さんは、ありがたいことに日曜・祝日もやっている眼科さんで、でも、日曜・祝日は混むので朝一に行くようにしています。
 待つの面倒じゃないですか(-_-;



 高速バスに乗り、到着すると下車してそのままコンタクト専門店へ。
 エスカレーターに乗って、見えるのは眼科さん。。。

 ……

 ………

 …………

 あれ?あれあれ???

 眼科さんがない!!

 いえ、正確には眼科さんはあったんですが、全然違う眼科さんに変身してました(違うっ)。
 コンタクト専門店はそのままあったので、とりあえずコンタクト専門店へ。
 そこで、お話を聞くと10月いっぱいで閉業したそうです。

 以前にコンタクトを買いに行ったのは10月始めだったのですが、そんなこと書いてなかったと思うんですよね。
 それとも、見落としてたのこなぁ。。。
 何度もその建物の前は通ったんですけど、全然気づかなかったです。

 でもでも、そういったときってきちんとお客さんに葉書か何かで連絡するものじゃないんですか?
 そういったことしないんですか??
 非常に迷惑ですよぉ。


 コンタクト専門店のカードも変わってしまってましたし。
 ポイントはそのままでしたが、あらビックリ。

 3ヶ月っていろいろと変わってしまうのに十分な時間なんですねぇ。。。
久しぶりに
 中学の友人と3人でお昼&カラオケに行ってきました。

 マイちゃんとミサちゃんなのですが、マイちゃんとは結構会うのですが、ミサちゃんと会ったのは一昨年ぶりだそうです。
 メッセにあがってるの見てるから、そんな久しぶりな感じがしてませんでした。

YURI「ミサちゃんと会ったのいつぶりだっけ?」
ミサ「もんじゃぶり(笑)?」←以前にもんじゃを食べに行ったことがあった
YURI「それっていつだっけ?」
ミサ「確か一昨年?」

 こんな会話が繰り広げられてました。

 お昼はマイちゃんのお迎えで、三条のガストに行きました。
 お昼を食べて、ドリンクバーでお話して、デザートを食べて。
 近況を話したり、IZANAIの勧誘をしたり、コミケ・ガタケの話をしたり。

 当初の予定では、お昼を食べるだけだったのですが、話をしているとカラオケに行こうということになり、隣……の隣?のカラオケへ♪
 実は、母はそうなるだろうと読んでましたが、私は全然そんなこと考えてませんでした(^_^;

 カラオケ、最初はニコニコのメドレー(になってしまった)を歌ってました。
 私がテニプリで足踏みしているうちに、周りはどんどん進んでたんですよね。
 紹介してくれた妹に感謝です。
 妹よ、マリサ歌ってきました(笑)

 私……ハレ晴れ、You、マリサ
 マイちゃん……God Knows、もってけセーラー服、エアーマン
 ミサちゃん……鳥の詩、アクエリオン

 ……で良かったでしたっけ?
 また後で調べます。

 その後は適当に。。。
 アニメメドレー、楽しいです。

 でも、私がナツメロでアニメ映像が出るか出ないかを調べてたら2人も便乗してくれて中学時代位の歌を歌ってましたね。
 どうもすいませんでした(__)
 探している私よりも、マイちゃんの方が当たりを歌ってましたよね。。。

 ハイパージョイだったのですが、アニメ映像の出る要素が全く分かりませんでした。
 すごい古いのを歌って映像が出るか試すと、出るものと出ないものがありました。
 最近のは全く出ませんでした。
 今度はダムが空いてるといいなぁ。。。

 幽遊白書は3曲も歌ったのですが、映像が流れたので無償に漫画が読みたくなりました。
 ……誰か持ってましたっけ?誰か貸して下さい(>人<)

 最後は幽遊白書で締め!!……と思いきやセーラームーンを入れたためにそれで締めになりました。
 結構面白い締めですよね(笑)

 いっぱい歌いましたね。
 点数入れないで、歌った方がいっぱい歌えますな♪
 4時間半?5時間??
 まだまだいけますよ(・<)b
 次の日保証はしませんが……。

 久しぶりに会うのって楽しいですね。
 また今度、企画しましょぉ!!
 職場で起きた小話を2話書きたいと思います。



その1

 上司が職場?にいるとき、パソコンの入力が終わると電話をして報告をします。
 そのときに、大体入力の結果を聞かれるのですが、時間に余裕のあるときはきちんと報告できるのですが、急いでいるものは早く連絡をしようと思って忘れてしまい、「調べてないです。」と言ってしまってました。
 それが2回あって、3度目の正直!と急いではいたのですが、書類を前に電話をかけました。

★いつもの会話
上司「はい。」
YURI「入力終わりました。」
上司「分かりました。結果はどうでしたか?」
YURI「……すいません。調べてないです。」

★今日の会話
上司「はい。」
YURI「入力終わりました。」
上司「はい、分かりました。」
YURI「……。(それだけ!?)」

 準備したときに限って聞かれないんですよね(T_T)



その2

 3時過ぎにコーヒーを入れていたときの話。

 今日はお客さんがいつもより多く来たので、お湯の減りが早かったんです。
 後で足さなきゃだなぁと思いながらコーヒーを入れてたんです。

 所長の分、奥さんの分、上司の分、先輩の分。。。



 ここで、「自分の分のお湯がなくなったんだなぁ。」と思った方、不正解です。
 母はそう思ってました。

 実は、自分の分を入れる前にお昼に飲んだお茶の片付けをするんです。
 熱い内に洗うと急須が割れるかなぁと思ったので。。。

 その急須を洗う前に、「お湯足さなきゃ」と思ってしまい、お湯を足してしまったんですね。

 急須を洗いながら「……。あれ?自分の分のお湯入れてない。。。」

 気が付いたときにはお湯の温度は70℃まで下がってました(__)



 そんなことがあった、今日でした。
 上司がいたのは、午前でこっちに来たからですよ。
 朝出勤時に聞いているラジオでは、週変わりに情報を届けてくれます。

 水曜は、100人にアンケートを取った結果を放送してくれます。
 今日は「占い」についてでした。

 男女別に「今年の運勢の載っている雑誌を買った人」「又今後買う予定のある人」
 「占いを信じる人」「逆に占いに全く興味のない人」

 「占いに全く興味のない人」という項目では、男性が20%前後だったのに対し、女性は0%だったそうです。

 私は、占い信じてるし興味あります。
 その後に放送される占いの結果を聞いて、その日1日の過ごし方を考えます。

 今日は「思い切って進もう」みたいなこと言ってました。
 昨日は「年下の異性から思わぬ告白が……」

 ……年下に会ってませんが。。。

 お弁当に入っていた冷凍食品のグラタンの容器に書かれていた占いは「白い鞄がラッキーアイテムよ♪」

 ……職場に持って行く鞄全て「黒」ですが。。。

 フッ。そんなことがあっても、私は占いに興味ありますよ★

お正月休み終了

2008年1月6日 日常
 4日に仕事始めだったのですが、昨日・今日とイベントに行って初めて私の正月休みが終わりだと思っていたので、今日で本当に正月休みが終わりました。


 5日(土)は、妹と一緒に宮川彬良とアンサンブル・ベガのコンサートに行ってきました。
 NHK教育TVの「夕方クインテット」に出ている宮川彬良さんです。

 この日は本当はお仕事だったのですが、このために早退しました。内緒です。しーっ。
 毎年恒例にできたら良いと思ったのですが、今のお仕事をしていると年始めの土曜日はお仕事になりそうなので、来年からは行けないみたいです。
 すごく残念です(><)

 今年は最初は知っている曲で演出も面白かったのですが、後半になっていくにつれて難しくて流れるような曲になってしまったので、気が付いたら……zzz
 せっかくチケットを取ってもらったのに申し訳なかったです(__)

 これが終わったら、妹のサークルの先輩方と一緒に夕食を食べに行きました。
 九州ラーメン……細い麺のラーメンは初めて食べました。
 未知の世界に足を踏み入れた気分でした。
 九州のラーメンって本当に細いんですか??

……続く

仕事始め

2008年1月4日 日常
 ちょっと忙しかったです。

 電話に出たときに、「今年もよろしくお願いします。」と言うことを忘れないようにしないとと思いながら、1回忘れました(__)

 タイミングが難しいです(><)



 6時にお仕事が終わるのですが、いつも遅くまで残っている所長も先輩も上司も6時を過ぎると一斉に片付けを始めました。
 休み明けの仕事始めって皆早く帰りたいのでしょうかね(^^)
 今日久しぶりに母親の実家に行ってきました。

 母親の用が終わるまで一回り以上離れている従兄弟2人と遊んでました。
 話を聞いてもらえることが嬉しいのか2人ともひたすら話してましたね。
 特に、弟の方がすごかった。。。

 大晦日の話から始まり、デュエルマスターズ、ポケモンetc……。
 特に印象に残ってるのが、ひたすら続けられた「でもそんなの関係ねぇ!」でしょうか。
 どこまで続くのかと思いましたよ。


 今日でお正月休みは終了です。
 明日からお仕事です。

初詣で

2008年1月2日 日常
 1月2日は、午前中に親戚のおじさんが新年の挨拶に来て、駅伝を見ながらおそばを食べて、駅伝が終わったら初詣に出かけることが毎年恒例になっています。


 小さい頃は、早く初詣でに出かけたいのに駅伝が終わらないと出かけられないことが苦痛で仕方がなかったのですが、今となっては母親と妹と一緒になって見ています。
 小さい頃に比べると、やりたいこともやらなきゃいけないことも増えて、今では時間が足りない位なんですけどね。

 初詣で、行ったらやっぱりおみくじを引かないとですよね。

 おみくじ……

「末吉」
・率先して物事をしてはいけない
・とにかく邪魔が入る

というのが印象的でした。

 後は、恋愛運がないそうなので今年もなにもなさそうです。
 それから勉強運が良いそうなので、きちんと勉強しよう……。

 で、思ったことは「ムスヒ」の講習を思い切って受けに行くことはダメなのだろうかということです。
 あまり良い運じゃないんだけど、やろうと思った時にやらないといつまでたってもずるずる引きずりそうですよね……。。。

 やると決めたからには、やるぞ!!

 今年は、あれにこれにそれにどれに?に手を付けるつもりなので、忙しい年になりそうです。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >