中之島のお祭り

2008年8月11日 IZANAI
 日曜日、チーム練習終了後中之島のお祭りに遊びに行ってきました。

 約1ヶ月踊ってなかったことと約3時間の練習後ということでその後の踊りはきついかなぁと思ってましたが、意外と踊れるんですよね。
 気力でカバー??

 中之島のお祭りでは、久しぶりに以前のチームさんの代表のご家族全員と会ったり、5月の寺泊よさこいフェスタ以来の方と会ったりと、嬉し楽しいお祭りでした。



 最初は「結〜YUI〜」に間に合うように行き、急いで下駄総踊り用の衣装に着替えて乱入しました。
 化粧は時間がないから後でと思い移動し、後に後悔することになります。

 「三つ巴」が終了した後に控え室に戻って化粧をする予定が、開会セレモニーがあるということで参列しました。

 それから控え室に行って、水分を取って、化粧をして、下駄総踊りのリハ。

 ……時間ないから。

 ということで、急いで化粧をしなければいけなくなって、濃くなってしまいました。

 既にリハやってるときに、目の下が赤くなってました。
 指で目の下触ったら指が赤く……。。。
 下駄総踊り本番で踊ってるときは、汗かいてどうなってることやらって感じでした。


 下駄が終わって、礼をして、前を見ると、目の前の椅子に中之島公民館の管理人さんが座って拍手してるではないですか。
 しかも、その後ろには寺泊フェスタ以来の方がビデオを構えて立ってました。

 化粧が絶対に崩れたような顔を撮らないでぇ!!

 顔はニコニコしながら、内心冷や冷やしてました。

 とりあえず、急いで化粧をしなくても良いように、余裕を持とうと思いました。
 それから、化粧を崩れにくくすることができる「粉白粉」というものがあるそうなので、購入します。


 下駄総踊りが終わったら、お神輿を「ワッショイワッショイ」と煽って、分からないながらも民謡流しに加わって、閉会セレモニーで中之島のお祭りは終了しました。

 久しぶりにこんなに踊ったから全身筋肉痛になるのを覚悟です。
 でも、やっぱりお祭りで踊れるのって楽しいですww


 にいがた総おどり当日まで、あと1月とちょっとです。
 早く来て欲しいような、来て欲しくないような。
 今日は地元でチーム練習がありました。

 約1ヶ月ぶりに踊ったので、体硬々。
 絶対に筋肉痛になりますよぉ。

 ストレッチから容赦ありませんでしたが、いつもよりはちょっと軽かったかもしれません。
 この前新しいストレッチを聞いたということでそれを実践したそうです。
 それでも、久しぶりに体を動かすとダメダメですね。。。


 本番当日まであと36日なのですが、チーム練習はこれでラストになりました。

 きちんと終わってないのにねぇ。

 9月7日に天〜連で集まったときに、チーム+他のチームさんで集まるから1回くらいは通すかもしれませんね。


 とにかく、本番までに体力つけないとだなぁ。
 今日の練習だけでかなり疲れました。

 とか言いながら、この後中之島のお祭りに直行して踊ってきました。
 だから、練習を地元にしてもらったんです。

 一段落ついたので、いっぱい踊ってきます★

ECO活動8月

2008年7月30日 IZANAI

日時 2008/8/10(日)13:00〜
集合場所 新潟市中央区 古町6番町 大型街頭ビジョン下あたり
備考 ● 軍手を持参で、動きやすい格好でおこしください。
● ゴミ拾い活動への事前の参加申込は必要ございません。直接集合場所へお越しください。




 今回は、チーム練習と重なったため参加できません。

 ちなみにこの日は中之島のお祭りに遊びに行ってきます♪
 遅くなりましたが、7/15(火)現在のにいがた総踊りでのチーム演舞の時間の発表させてもらいます。

・9/13(土)「天〜〜連」

 10:30 万代シティ十字路(オープニングすぐ後になります)
 11:30 新潟ふるさと村
 12:24 こんぴら通り
 14:18 山の下市場通り

 17:00〜下駄総踊り行列(古町8〜1、新潟市役所前)

・9/14(日)「新世界」

 10:06 駅南けやき通り
 12:36 山の下市場通り
 15:12 新潟駅前弁天通り

・9/15(月・祝)「天〜〜連」

 13:06 新潟駅前弁天通り
 16:48 万代シティ十字路



 です。

 最終的に決定したら、また載せさせてもらいます。

 しっかし、15日の弁天通りの時間と神波の時間がほぼかぶってることにはかなりショックを受けました。

 せっかく講習会に参加したのに、出れないのは残念です。
 やっぱり、チーム優先ですよね。

結構多忙

2008年7月13日 IZANAI
 今日は午前に用事、午後にチーム練習、夕方ににいがた総おどり説明会に参加してきました。
 結構疲れました。



 午前は、乗る予定だった高速バスが混み混みで乗れず予定していたよりも約1時間も遅れて到着。
 2時間は大丈夫だと思っていたのに、1時間に短縮して用事を済ませました。


 午後はチーム練習兼アマウズ連の練習でした。
 最近、ちょっと代表の考えについていけてないところがあって、自分の中の負の感情が湧いてきました。
 代表の考え方が嫌いだとか良くないという訳ではないのですが、ちょっと考え方が軽いというのでしょうか。
 代表まだ若いからかな。
 無理を言ってくることもしばしば。
 やっぱり地域が離れてる人々で集まって練習するのは難しいのかなぁと考え始めたこの頃。
 フリーの方が楽しいかもと思い始めたこの頃。

 いかんいかん。
 私の悪い癖が出てきた。

 とりあえず、今年のにいがた総おどりが終わるまでは様子を見よう。
 個人で動くのも結構大変なんですよね。


 夕方はそのにいがた総おどりの説明会に参加してきました。
 最後までいられる予定でしたが、バス時間を間違えていたので途中までしか参加できませんでした。
 でも、いろいろな催し物があってとても楽しかったです。
 今までもすごく楽しみでしたが、説明会に参加して益々楽しみになってきました。
 気がつけば、あと2ヶ月を切ってるんですね。ビックリ。

 皆さん、良かったらにいがた総おどりを見にきてくださいねぇ\(^o^)/
 時間と場所はきちんと決まり次第書き込みします。
 とりあえず、日付だけ載せておきます。


2008年9月13・14・15日(土・日・月〔祝〕)

ECO活動7月

2008年7月12日 IZANAI
ECO活動7月
 1週間放置しました。
 ごめんなさい。

 12日は、ECO活動に参加してきました。
 今日は、新潟駅南ということで初めての場所でした。

 そして、ECO隊長さんが交代して、新しい隊長さんになっていました。
 初仕事でとても緊張していたそうです。

 お疲れ様でした。


 集まってから最初に自己紹介。
 そして、何人かの方々と握手をして名前を名乗ってご挨拶。
 それから、今度は握手をして肩をたたきあって名前を名乗ってご挨拶。

 その後、「猛獣狩りゲーム」を楽しみました。
 代表さんの歌に続いて歌います。

「猛獣狩りに行こうよ♪×3
 大蛇なんて怖くない♪
 ライオンなんて怖くない♪
 だって鉄砲持ってるもん♪
 槍だって持ってるもん♪
 あっ、あっ、あ〜〜……」

 その後に動物の名前を言うので、その名前の文字と同じ人数で集まってその場に座ります。
 集まれないと罰ゲーム。
 好きな芸能人を言ったり、好きなものを言ったり。

 コミュニケーションはばっちりでしたが、あんまり名前を覚えられませんでした。
 覚える気があったか自体が謎だったり……。。。


 それから班に分かれてゴミ拾い開始です。

 新隊長さん、みんながどのようにゴミを拾うか良く分かっていなかったみたいでちょっと無理難題を言われました。
 「10分であそこまで行きましょう。」
 10分であの距離はまず無理です。

 チームに分かれてしまうと、自分達のチームの袋にゴミを入れなければいけないのでなかなか大変でした。
 ゴミ袋を持った方が近くにいないという大問題も。
 その辺りはあまり効率が良かったとはいえなかったのではないでしょうか。

 「結構自由にゴミを拾うんだね。」ということを言われていた方がいましたが、以前から参加している方々は結構自由人です。

 新隊長さんですし、これからですよね。

 ECO活動自体はとても楽しかったので、また来月も参加できたらなぁと思います。
 よろしくお願いします。


 さてさて、写真ですが、約1時間半で集めたゴミです。

 今回は私が拾った中では、いつも多い「タバコ」の他に「ガム」が多かったと思います。

 植木の中に落ちているガムは、道に落ちて踏まれたものよりは拾い易いですが、なくて拾わない方が良いんですけどね。
 
 なかなか1人1人の意識が高まるのは難しいんですね。
 1人1人が意識したら、ゴミを拾う活動はなくなるのにね。

7月のECO活動

2008年7月4日 IZANAI
日時 2008/7/12(土)13:00〜
集合場所 新潟市中央区 駅南口の噴水付近
備考 ● 軍手を持参で、動きやすい格好でおこしください。
● ゴミ拾い活動への事前の参加申込は必要ございません。直接集合場所へお越しください。



 今月は参加できそうです♪

 今月は駅南に集合なので、間違えないようにしないと(><)

少なかった

2008年7月3日 IZANAI
 今日は「神波」の講習会があったのですが、全部で7人しか集まりませんでした。
 いつもは20人くらい集まるのにね。

 私が思うに、今日は三条で下駄総踊りの講習会があったので、中越の方々はそちらに応援に行ったのではないかと。

 そっちも行きたかったんですけど、どちらかしか取れませんからね。



 今日の講師はいつものハルさんではなく、バナくんが登場でした。

 しかし、途中のコンビニで車が故障(?)してしまったため、タクシーを呼んで駆けつけてくれたとか。
 そのコンビニというのが目と鼻の先のコンビニだったということで、「電話をしてくれたら迎えに行ったのにね」という話が展開されてました。

 講師の方が変わると教え方も少し変わるので、違った発見があったりしたので、たまには変わっても良いのかなぁと思いました。



 今月の「神波」の講習会はこれで終わりです。

 今月は下駄総踊り月間なのか、下駄総踊りの講習会はたくさんあります。

 来週の水曜日は、下駄総踊りの講習会に参加する予定です。
 私としてはHさんが来ることを期待してます。

 春の総踊り以来だから、3ヶ月ぶり??
 下越の講習会に出たら、きっともっと会えるんでしょうけどね。

 久しぶりに会いたいなぁ(*^_^*)
 書くときすっごく緊張しませんか?

 書くことが決まってるのですが、どこから書き出そうかな?とか少しでも可笑しな文字になったら消してしまうとか。
 やたらと丁寧な字で書いたり。

 で、何を書いたかと言いますと、日付と「特になし。」

 問題があったりしたら、書いておくのですが何もなかったんですもん。



 昨日の「神波」の講習会で振りを全部終了しました。

 イエーイ\(^o^)/

 6/8の講習の分は、知り合いに無理を言って教えてもらいました。
 だから、これで入れ物?骨格?が出来上がりました。

 これから、もっと踊り込んで中身を入れていきたいです。


 最後は1回通して演舞したため疲労感の方が強かったのですが、今どんどん最後まで振りが終わったという実感が湧いてきています。

 やばい。すごく嬉しい。。。

 秋のにいがた総おどりでは、「神波」踊っちゃいますよぉ(*^_^*)

神波

2008年6月12日 IZANAI コメント (2)
 昨日は「神波」の講習会でした。
 経験者用の講習会なのですが、参加してきました。
 私はまだ初心者です。

 講師の方が「ターンの練習などをするから、良かったら初心者の方も参加して下さいね。」と言っていたので参加させてもらっているのですが、初心者、私しかいないじゃないですかぁ。

 以前、経験者講習会があったときはもう2人親子がいたんですけど、今回はいませんでした。
 前回、ターンの練習だけでクルクル回ってただけだから来なくなったのか、用事があって来なかったのか。
 とにかく、1人だけだと居ても良いのかなぁとかなり不安になってしまいました。

 ターンの練習は踊りには欠かせない練習ですし、経験者と一緒に演舞していると吸収できることがたくさんあるのですっごく得だと思うんですよね。

 ですが、通して演舞して、「やっぱり経験者は違いますね。」とか講師の方がコメントすると非常に申し訳ない気分になってしまうんですよね。
 まさにダウトです。

 初心者を探せ!みたいな。
 ダウトは狼を探すんですけど。

 参加されている方々のお話にも「経験者だけで何かしようか。」って出てきたりするんですよね。

 そのために「あぁ、すいません。」って思います。
 小心者ですいません。

 だからと言って、参加するのを辞めるかというと、また参加しに行くと思います。
 予定がなければ。。。

 とりあえず、次は最後まで演舞できるようにして参加したいところです。

 最後の振りの講習会は、チーム練習と重なって参加できなかったんですよぉ。
 日曜日の昼間にしなくてもぉ……(__;
 今日は「神波」の講習会に行ってきました。
 そのお話はまた後ほど。


 朝のお話なのですが、「神波」の講習会があるので、着替えを持っていかなければいけないためいつもよりも荷物が多いのです。

 家を出て車に荷物乗せたときに、いつもよりも荷物が少ないような気がしました。

 あれ?何だか軽い???

 お弁当でしょ、着替えでしょ、肩掛け鞄でしょ……。

 …。

 ……。

 ………。。。

 仕事用の鞄がない(爆)


 どこに行くつもりだったのか……。

 「神波」の講習会ですよぉ。

 仕事なんて、二の次さぁ。。。

 ……ダメじゃん(__)

チーム練習

2008年6月8日 IZANAI
 今日は4人中、3人が集まって踊ってました。
 1人は残念ながら、お仕事です。


 最初のストレッチのとき、訳あって家でも踊ってなかったので2週間ぶりに体を動かしたから、ただでさえガチガチな体が音を立てそうでした。
 実際は音を立てる程酷くはなかったですが、代表容赦なく引っ張るので腰が痛いは足は痛いは。。。

 絶対に踊りの練習よりもストレッチの方がきついって。
 ……前にも書いた気がする(-_-;

 チーム曲は、以前にお世話になっていたチームで踊っていた曲と同じ曲で、「天宇受女命」と書いて「あまのうずめのみこと」と読みます。

 代表、ビデオ見てすっごく研究してくれたみたいで、細かいところまで教えてくれました。

 以前のチームではそこまで細かくやってなかったので、いろんなところを間違えていたことが発覚しました。

 これが練習だよなぁ……なんて、前の代表には悪いですがそう思ってしまいました。
 ごめんなさい。

 練習終了後、私と代表で「神波」・代表で「アマテル」・「フリーダム」「ムスヒMIX」はみんなで演舞して踊りの練習は終了しました。

 その後は、ミーティング。

 「こんな衣装になります」というイラストをもらったので、それを見せてもらいました。
 なかなか素敵な仕上がりになりそうですよぉ☆

 本物が来たら、画像をupしますね(*^_^*)

 それから、次の練習日・「天宇受女命連」の練習日・説明会について話しました。

 「天宇受女命」は、チーム以外で他のチームの方と一緒に秋のにいがた総おどりで披露します。

 1日目と3日目は合同演舞、2日目はチームで演舞予定です。


 それからそれから、もしかしたら、8月に福祉センターでチーム演舞初お披露目になるかもしれないそうです★

 日付にもよるのですが、決まり次第書き込みさせていただきます。


 今日も練習お疲れ様でした\(^o^)/

講習会

2008年5月29日 IZANAI
 講習会に行くと、その後は「神波の手振り」ですね。
 大きく踊れないので、小さく踊ると手を振るだけという意味です。

 帰ってから廊下で・部屋で・洗面所で小さく踊っていたら、母に「YURIが狂ったぁ!!踊り狂ったぁ!!」って言われました

 だって体が勝手に動くんだもん

 今日も、職場の給湯室で・おトイレの中で振りを思い出していたり……。。。

 最近、家で踊ってられないからその禁断症状かな?かな?
 ……仕事を真面目にしなさい


 来週は「五大元素」の振り落としですね。
 でも、行けないんですよ

 行った方、私に教えて下さい(>人

6月のECO活動

2008年5月28日 IZANAI

 日時 2008/6/14(土)13:00〜15:00
 集合場所 新潟市中央区 古町6番町 街頭ビジョン下
 備考 ● 軍手を持参で、動きやすい格好でおこしください。
    ● ゴミ拾い活動への事前の参加申込は必要ございません。直接集合場所へお越しください。




 今回は、行けるかどうかまだ未定です。

 母親が、出かけようかと計画中なので、それが決まらないと分からないです。

 どっちも行きたい(><)
 今日は、「神波」の講習会〜経験者向け〜に参加してきました。

 「ターンの練習をするから、初心者も参加した方が良いよ。」と言われたので、会場に行ったのですが時間になっても誰も来ない。

 日付間違えたかなぁとか、時間間違えたかなぁと心配になっていた所に1人登場。
 それから続々と来たので話を聞くと、講師の方が30分遅れて来るそうな(-_-;

 それでも、集まったのは私を含めて全部で10人。
 そのうち、初心者は私を含めて3人。
 むむむ(__;

 そして、今日の練習の1時間位はクルクル回っていたのではないでしょうか??

 「シェネターン」

 多目的ルームの横を使って(縦は長い)何度もクルクルクルクル。
 バレリーナになった気分??

 でも、実際に踊りでそのターンの部分に来ても上手く回れない。。。

 まだまだ精進が必要です(__)


 家にいるときは爪先立ちで歩いて、廊下は回って進もうかな。。。
 玄関前が1番広いけれど、人が来たら恥ずかしいなぁ。。。
寺泊よさこいフェスティバル〜本祭〜
 今日の朝、テレビを見ていたら「武士語」について話していました。
 その中に「花形」があって初めて知りました。

 「花形」って武士語なんですね。
 そして、その意味は「アイドル」。

 なるほどぉ★



 昨日、寺泊よさこいフェスティバル〜本祭〜に妹と行ってきました。
 終わってから踊った曲を数えてみたところ、

「結-YUI-」3曲
「新潟総おどり04’」途中からだから0.5曲
「ムスヒMIX」2曲
「新潟総おどり03’」1曲
「よっちょれ」1曲
「フリーダム」1曲
「新潟総おどり05’」1曲
「下駄総踊り」1曲

 計10.5曲。

 意外と踊ってたんですね

 その他にも脇で「ムスヒMIX」「天地の大愛」「愛と感謝」「さやえんどう」などなどを軽く踊ってたのでそれ以上。

 それでもまだ踊り足りないってどうですよぉ。

 すっごく楽しかったですぅ(*^_^*)



 話をしてくれる方がいることが嬉しいです。

 手を振ってくれる方がいることが嬉しいです。

 ハイタッチをしてくれる方がいることが嬉しいです。

 声を掛けてくれる方がいることが嬉しいです。

 同じ気持ちを持っている方がいることが嬉しいです。

 挨拶をすると返してくれる方がいることが嬉しいです。

 名前を呼んでもらえることが嬉しいです。

 会いたいと思える方がいることが嬉しいです。


 デビューして1年。
 1年間で作り上げた繋がりを勝手に感じていました。

 ありがとうございます。
 そして、これからもよろしくお願いします。
寺泊よさこいフェスティバル〜前夜祭〜
 仕事の帰りに、妹を駅で拾って行きました。

 コンビニで夕食を買って行ったのですが、コンビニでのんびりし過ぎて開演ギリギリに控え室に到着。

 控え室で衣装に着替えて集合場所に出発しました。

 せっかく朝早く起きてファンデ塗って化粧の準備してお仕事に行ったのに残念でした。
 明日はしっかりと化粧もするぞ!!


 演舞形態はストリートで、踊り子の前をオーディオを積んだトラックがゆっくりと走ります。
 ストリートだなんて全然考えてなかったんですが、会場図が長細いことからストリートだと判断すべきでした。。。

 ストリートでも、スピーカーが前にあることばかりだったのでとても新鮮でした
 それだけ距離があったってこともあるんですけどね


 踊り子控え場所に到着して、夕食のおにぎりをモシャモシャ食べていたら、「ムスヒMIX」が流れてきました。
 見ると、いろんな方々が混ざっていたので1番後ろで勝手に入って踊っちゃいました。
 「お邪魔しま〜す」って入って行ったら、以前千鳥にいたYクンに「どうぞ〜。」って言ってもらってしまいましたw

 その後は「新潟総おどり03’」でした。
 チームさんは「花香風新津」さんでした。
 お邪魔しました(__;

 下駄しか踊る予定ではなかったので、下駄履いて行ってたので下駄でお邪魔させてもらったんですが、失敗でした。
 下駄で普通の総踊りを踊るのって結構きついですね
 気付いたら思い切り足が擦れてました。

 ちょっとイタイです。
 明日は絆創膏貼って行きます

 でも、踊れたのは楽しかったです。
 お邪魔しました。


 下駄総踊りは、女振りを踊らせてもらいました。

 距離が結構あったので、クルクルクルクルいっぱい回ったような気がします。


 ゴール地点に到着すると、樽の独奏、チームさんの演舞が入り、駐車場かな?でもう1度下駄総踊りノーマルバージョン?で演舞しました。

 構えのときに、後ろには愛しのHさんがww
 緊張緊張緊張の演舞でしたが、すごく嬉しかったです(><)

 そして、最後は「新潟総おどり03’」を演舞し、寺泊の方の挨拶で解散となりました。



 解散とはなりましたが、蟹汁をごちそうになりました
 美味しかったです。ごちそうさまでした(^人^)
 冷えた体にはとても温かかったです。

 明日も寺泊に行ってきます。
 明日は、結の方にもお邪魔させてもらいます。

 明日は今日よりもいっぱいの方と会えるし、とても楽しみです
 よろしくお願いします\(^o^)/
 明日はよさこいフェスティバルですよ。
 早いなぁ〜〜。。。

 地元の新聞に内容が宣伝されていました。
 見つけたのは母親ですけど。
 朝も早くから新聞は読みませんよぉ。
 その分寝てますzzz

 ラジオでも宣伝されてましたね。
 聞いたのは母親ですけど。

 ………。。。

 そういえば、最近職場の給湯室で踊ってる怪しい人物がいるんです。
 ひっそりと踊っているため、スリッパは脱ぐんです。
 床はきれいですよ。うん。

 踊りを復習しないとヤバイかもですぅ。

 明日は下駄総踊り、明後日は結-YUI-と下駄総踊りに参加させてもらいます。
 いってきま〜すww



 それから、気がつけばIZANAIデビューして1年になります。
 早いですねぇ〜〜。

 1年でいろいろなことをしましたね。
 いろいろな方と知り合いましたね。

 そんな繋がりをこれからも大切にしていきたいです。
 これからもよろしくお願いします(^人^)

 まだまだいっぱい踊るよぉ!!


 さて、明日の準備をして早めに寝よぉzzz

オーバーヒート

2008年5月13日 IZANAI
 許容範囲を超えたので、まもなくショートします(ボンッ)

 ただでさえ少ない器に無理矢理詰め込まれている感じ……。



★告知★

 今週末の寺泊よさこいフェスティバルで演舞予定です。

  日時・17日(土)前夜祭19:00〜
     18日(日)本 祭10:00〜17:00
  場所・寺泊中央海水浴場付近

 前夜祭は「下駄総踊り」、本祭は「結-YUI-」「下駄総踊り」「総踊り」で演舞予定です。
 両日共、トップの下駄総踊り衣装でウロウロしていると思います。
 寒かったら上着を着てるかも??

 総おどりパーカーを着たかったです。
 注文したけれど、間に合いそうにないですね(--;

 演舞順は私も分かりませんが、それ以外で何か質問等があったら連絡して下さい。
 お時間があったら遊びに来て下さい\(^o^)/

ECO活動5月

2008年5月11日 IZANAI
 今日は「母の日」です。
 私はカーネションと今年はエプロンをプレゼントしました。

 いつもありがとう(^人^)



 え〜、今日はG8でヘリコプターがプロプロと飛んでいる下でECO活動でゴミ拾いをしてきました。
 今日は、万代〜東大通り〜新潟駅〜駅に近い公園(?)とゴミ拾いでした。

 今月も妹が一緒に参加してくれました。
 ありがとぉ。

 今日のゴミはいつもよりも少なかったかなぁと思います。
 でも、植え込みの中や建物と建物の間など、目立たない所に捨てている人はまだまだいます。
 お友達や知り合いがそんなことをしたら叱りましょう(><)メッ!

 ゴミ拾いが終わると、クイズ大会をしました。
 全問正解すると、総踊りゴミ袋をGetできます。
 ……全問正解しなくても貰うことができました♪
 欲しいなぁと思っていたので、ラッキーでした(*^_^*)


 ゴミ拾いが終わってから、妹とお茶をしに行ったのですが、その通りの方がゴミが落ちていたように見えました。
 居酒屋さんがあると、その前の通りって何だか汚れてますよね。

 来月は古町を予定しているそうですが、今度はその道のゴミ広いをしても良いと思います。


 自分でも出来ることからECOを始めましょぉ\(^o^)/

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11