昨日は「にいがた総おどり’09-革命-」の講習会に参加してきました。
 お疲れ様でした(__)

 楽しかった~~~♪
 相手となった方に緊張してしまいましたけど。。。
 未熟者ですいませんでした(>人

こっそりと

2009年2月19日 IZANAI
 職場の給湯室で踊ってます。

 明日の練習で終わりってかなりピンチだってばよぉ!!!

 もう1回練習日が欲しかった。。。

 昨日は講習会に行ってきました。

 そのときのお話より、あと1回しか練習がないことが発覚しました。
 かなりピンチ。

 もう1回3月にあったら良いなぁと思ってたんですけどねぇ。。。
 新潟に行くにも平日じゃ無理です(泣)

 しかし、好きなことをしようとすると、意欲が全然違うんですよね。
 違うところでもこの意欲が出てきたら……と切実に思います。

 とにかくDVDを見て練習あるのみです!!

 せっかく衣装も注文したんですから……。。。



 衣装と言ったら、注文するときに、『身長・胴周り』を聞かれたのですが、なぜ、太ってしまった今なんだろう。。。
 いや、考え方によっては良いのか??
 痩せてるときに測ったら、太った場合衣装着れなくなる恐れあり。



 そういえば、その時に「にいがた総おどり09’」の曲だけ聴きました♪
 素敵ですね★
 すっごく土曜日が楽しみですww

ECO活動

2009年2月4日 IZANAI

日時 2008/2/21(土)13:00~15:00
集合場所 新潟市 新潟駅南 噴水広場前
備考 ● 軍手を持参で、動きやすい格好でおこしください。
● エコ活動は事前に申込の必要はございません。
直接、万代へお越し下さい。
● 総踊りTシャツをお持ちの方は、総踊りTシャツ着用の上お集まり下さい。



 2月のECO活動の日時です。
 私はお仕事で参加できません(泣)


 でも、3月は今のままなら参加できる予定です★
 そうすると、春のにいがた総おどりのリハも最初から参加できることになります。

 3月は日時変更しないで(汗)
 体の痛さ……。。。



 「三つ巴」の講習会に行ってきました。

 下駄総おどりの講習会とは比べものにならない位、体全体が痛いです。
 明日、無事起き上がれるかなぁ。

 「起きれるか」じゃなくて、「起き上がれるか」です。



 講習会では、思ってたよりも体が動かなくて、微妙にテンポがずれてたような気がします。

 それに、体がカタカタ。

 特に右半分がカタイんです。
 もともとかたかったけど、柔軟してなかったしなぁ。

 お風呂上りにするようにしよぉ(ノ^^)ノ♪
 ……っていつも言ってる気がする。。。



 「三つ巴」、振りを覚えられるか心配だったのですが、案外いけそうかもしれないと思ってしまいました。
 参加してみようかな。。。

 まだ今年が始まったばかりなのに、羽根が生えてたくさん飛んでいく~~~。。。
 土曜日に行われた決起集会のときのお話。

 以前からお話しているHさんがいらっしゃったのです♪

 それだけでドキドキなのに、ななななんと、最後の円になる部分の練習のときに私の左側にHさんの姿が。
 しかも、左手がぶつかってしまうというハプニングが。
 私の不注意とはいえ、なんという幸運ww

 本番は、やはり事務局、列の前に行ってしまったので、円になったときは同じことは起きませんでした。
 私はいつも後ろの方にいるので、正反対の位置に。
 でも、正反対の位置にいるということは、円になったときには目の前にいるということが発覚しました。
 それはそれで良いねww

 その後も交流会っぽくなったときに、Hさんのことをいろいろ知ることができ、ちょーハッピーデーになりました。



 雪が降って、積もって、道は凍って、どんな日だよぉ!!って思ってましたけど、そんな中講習会&決起集会に行って本当に良かったですww

決起集会

2009年1月25日 IZANAI
 昨日、下駄総踊り講習会&決起集会に参加してきました。



 実は、踊るのは昨年のにいがた総おどり以来4ヶ月ぶりだったりします。
 家では軽く踊ってましたけど、規模が全く違います。

 何が言いたいか???
 筋肉痛だって言いたいんです(-_-;
 軽く全身が痛いです。



 今回も「熟振り」を踊ってきました。
 これで振りは完璧……だと良いな(あれ?)

 春のにいがた総おどりでは、熟振りで参加予定にしてます。



 最後はCDの樽の音楽に合わせて、通しで何度も踊ってました。
 Y兄さんの合図で全員入って男振りを踊って、円になって終了。

 楽し過ぎですね。
 やばいですね。

 総おどりもビックリなまとまり方だったんじゃないかと思います。

 今年もいよいよ始まったって感じでした。
 良いスタートを切れました。

 心躍れば皆同じ♪



 今年もいろんな所に行きたいです。
 なので、見かけたら声かけて下さい。

 今年もよろしくお願いします(^人^)
ECO活動お疲れ様でしたー★
 あんど、ありがとうございました。
 すっごく楽しかったです。



 今日は電車で行くことになっていたのですが、大風で遅れている等々ということになっていて、参加しようかどうしようか迷ってました。
 けど、母親が高速バス乗り場まで送り迎えが出来ることになったので、お願いすることにしました。

 今月・来月だったらたぶんお休みしていたと思います。
 けど、今年・来年って言うと何だか響きが違うので、すっごく参加したかったんです。
 今日のECO活動は今年最後の活動だったんです。

 今日も参加して本当に良かったと思います。
 道行く人からたくさん「ありがとう」という言葉をもらうことができました。
 一緒に回っていた方々と私にしてはたくさんお話することができました。

 体感温度は寒かったけど、心はぽっかぽかでした。



 ですが、本当はこういった活動はない方が良いんですよね。

 ECO活動中に話していたのですが、ずっと小さな手を持つ子が、大きな手を持つ大人が捨てたタバコの吸殻やガムを拾ってるんです。

 それを見て、私達のやっている活動を見て、心を動かされる人がたくさんいたら良いですね。

ECO活動
 本日、ECO活動に参加をしてきました。

 今日は、珍しく35人も集まり、大人数。
 初期の方から新しい方まで。

 私は中間の方かなぁ。



 「持ってる方は総おどりTシャツを着てきて下さい。」って書いてあったので、寒かったので「総おどりパーカー」を着て行ったのに、私だけじゃないですかぁ。

 レインボーチルドレンパーカーは1人、スタッフTシャツが数名いましたけど。

 でも、これで着て行かなかったら、着てる人が増えるんでしょうねぇ。



 交流を深めるために、まずはレク。

 新潟総おどり03’の「敬礼・気を付け・こんにちわ」を踊り(?)、「こんにちわ」の後でお題に合わせてポーズをするんです。

 例えば「陸の動物」なら、「うさぎ」や「猿」とか。

 こういった交流を深めるレクって苦手なんですよね。

 今度はレクが終わったころを見計らって行こうかな。
 ……内緒です。しー。

 ……とか言いながら、きっとレクより前に行ってます。



 レクが終わったら、今回は人数が多かったので7人ずつで分かれてゴミ拾い開始です。



 最後の最後に立ち寄った所で、沢山のゴミを拾うことになってしまいましたが、私達が歩いた所はあまりゴミがありませんでした。

 やはり多いのがタバコの吸殻でしたね。

 それから、今回はガムも多かったです。

 タバコを吸う方に聞きたいです。
 どうしたら、タバコのポイ捨てしなくなりますか??

 ゴミを拾っても拾っても減らないということは、悲しいことです。



 最後は集合場所で集まって、皆でパフォーマンスをしました。
 そんなつもりは全くなかったのですが。。。

 先代のECo隊長がやってきたのですが、その隊長が「ウェーブやろう」って言い出して、全員縦に並んで、ウェーブ。

 左の足元に手を置いて、頭の上を通って右の足元にまわすと言うもので、ウェーブと言わなかったらごめんなさい。

 前の方がやったら、後ろの方がやって……と続けていきます。

 先頭の隊長が右から左にやったら、右から左。


 途中、通りかかった韓国?中国?の方が写真を撮って「グ~」ってやっていくし、道行く人達もビックリしてました。

 そりゃそ~だ(^_^;





 人数が集まるとそれはそれでとても楽しかったです。

 来月で今年は最後です。

 今年最後も参加したいです。

ECO活動

2008年10月5日 IZANAI
ECO活動
 今日はECO活動で、古町のゴミ拾いに行ってきました。

 最初に自己紹介、そして7月も行った「猛獣狩りゲーム」で親交を深めてからチームに分かれてゴミ拾いスタート♪



 「猛獣狩りゲーム」……ECO隊長さんの後に言葉を言った後、最後に言った動物の名前と同じ文字数で集まるゲームです。
 集まれなかった人は罰ゲーム…汗



 大通りだけでなく、小路にも入って行ったので知らなかったお店を見つけたりとちょっと冒険気分です。
 ゴミを拾って一石二鳥★

 相も変わらずたくさんのゴミが集まりました。

 1番多いゴミはタバコの吸殻。
 飲み屋さんがあるためか、爪楊枝。
 ガムにその包み紙に包まれたもの。

 ビックリなゴミは、焼肉用っぽい網と誘導員が振っているランプの棒ですね。



 拾っても拾ってもゴミは減りませんね。

 一緒のチームになった男の子がちょっと疲れて言いました。
「いつ終わるの?」
「もう少しだよ。」って答えたけれど、本当の終わりは、捨ててあるゴミがなくなったらですよね。

 道端にポイッって捨てるなよぉ((+_+))



 大人陣がゴミの分別をしているときの子供達。

 お兄さんと同じ動きをするゲーム中。



 すっごくかわいかったです(*^_^*)





 恒例になってしまっているECO活動後のティータイム♪
 ハカセの行ったことのあるお店を紹介してもらいました。





 美味しかったし、ちょーかわいぃww
 飲むのがもったいなかったです\(^o^)/
 来週の日曜日にどこに行くか。

 私はECO活動に行きます
 ……ということで、10月のECO活動情報です。


日時 2008/10/5(日)13:00~15:00
集合場所 新潟市中央区 古町6番町
備考 ● 軍手を持参で、動きやすい格好でおこしください。
● ゴミ拾い活動への事前の参加申込は必要ございません。
● 総踊りTシャツをお持ちの方は、総踊りTシャツ着用の上お集まり下さい。


 総踊りTシャツ着用ってことは、リュックはダメってことですね。
 鞄どうしようかな。

 ハカセも来る予定になっているので、ECO活動後は恒例になってきている喫茶店開拓ですね♪
 いったい、どっちがメインやら……。

たった一言(笑)

2008年9月19日 IZANAI
 所長は免許持ってないので、お客様の所に行ったときは、電話が来て、向かえに行くことになってます。
 最近、携帯電話を買った所長。
 今日は電話してきたときに一言こう言いました。

 「お願いします。」

 一瞬誰かと思っちゃいましたよ

 いつもだと最初に「私ですけど」とかって言うんですけどね。
 職場の電話に電話しても、名前は出ませんよぉ





~~13日夜・YURI奮闘記~~


 下駄総踊り行列を終えて、宿泊先に帰ってきたYURI。
 疲れきって、とりあえずベッドにダイブ

 ……。

 これじゃあ枕が汗で汚れてしまうと思い、鞄からタオルを取り出して枕にかけてバタン

 ……。

 コンタクトしたままじゃあ、良くない。
 それに、雨に濡れたし汗もかいたからお風呂に入らないと風邪をひくと思い、お風呂にお湯をはりながらコンタクトを外す。

 けど、立ってるのも辛くてベッドに倒れる

 ……。

 お湯大丈夫
 って見に行ったけど、大して溜まってなかった。
 あまり時間は経ってなかったらしい。
 けど、早く入ってしまおうと入浴

 ……zzz

 このままじゃいかんと早く入ってしまう。
 はずだったのに、何故か逆に入り過ぎてのぼせる

 う~う~と思いながら部屋で蹲る。

 ……。

 頭が乾いてないと風邪をひくと思い、頑張ってドライヤーで髪を乾かす。



 これでとりあえず風邪をひく要素はないと安心してベッドで寝るzzz

 これが21:30過ぎ。
 最後に時計を見たのがその頃だったんです。



 23:30、目を覚まして思ったことは、「歯を磨かないと。」

 半分寝ぼけながら歯を磨いて、身支度を終了。



 これで心おきなく就寝したのでした。

 めでたしめでたし。





 なんてことやってました。

 次の日には、思ったよりも元気でした。
 総おどりパワー?



 第7回にいがた総おどり日記は本日で終了です。多分。
 お付き合いありがとうございました(>人
吉報は後からやってくる??
 今日は少し暑い日でしたね。
 そんな中、長袖できた先輩は「暑いですね~。」と言いながらクーラーをガンガンにつけてくれました。
 むしろ寒かったです。
 せんぱ~い、暑くなるって言ってたのに長袖で来ないでくださ~い。。。



 先日、占いで「寄り道しないで帰ると良い知らせがある」っぽい占いの話をしましたが、当日良い知らせはなかったのですが、昨日・今日と良い知らせがありました。

 1.マイたんが総おどりのときに録画した中で見てほしいものがあると録画してくれたこと。
 2.友人に、前から欲しいと言っていたものを郵送してくれることになったこと。

 DVD、早速見たんですけど、テレビの前で悶えてました。。。
 後で返事書きますけど、とにかくこれだけは。。。
 どうもありがとぉ~~

 それから、チーム演舞も録画されていました。
 昨年よりも少しは演舞が良くなったかなぁと思ったのですが、全く進歩なし。。。ショック~~~
 某漫画の台詞を借りると、
 「まだまだだね。」だね。
 キレがない。キレ~~~!!
 まだまだ練習が必要だわ。。。





~~15日・創る祭日~~

 最終日は、「天宇受女命連」と「下駄総踊り」で参加させてもらいながら、いろいろなチームさんに乱入しまくりの日でした。

 今までの疲れはどこへやら。
 乱入しまくってきましたよぉ。

 ・天宇受女命 2回
 ・天地の大愛 2回
 ・結~中越~ 2回
 ・新潟総おどり05’~神楽~ 3回
 ・新潟総おどり04’ 1回
 ・ムスヒMIX  1回
 ・Freedom   1回

 あれ?最初に数えたときよりも2回多い??
 何が抜けてたんだろう???

 その他、下駄総踊りを演舞しました。

 本当は、踊れなくても「ハレルヤ」を演舞したかったのですが、タイミングが悪くて入ることが出来ませんでした。
 1番最初に3回連続でも入っておくんだった。。。

 04’は途中までしか演舞できなくても乱入してきました。

 最後のチャレンジプロジェクトも入りたかったのですが、途中から入ろうとしたら後ろからダッシュするしかなくて、でも下駄だからダッシュなんてできる状態じゃなくて、客席から入れないかなぁとウロウロしてみたのですが、結局入ることができませんでした。
 ガッカリ。



 「天宇受女命連」については、演舞前の反省は、きちんとハチマキを縛りなおさなかったことですね。
 下がってきて邪魔だったので、下げました。
 演舞の反省なんて言ったら全部ですよ。
 まだまだ向上の余地がありますよぉ。ふぁいとー。

 これで今回はひとまず解散ですが、また来年一緒に踊りましょう。
 ありがとうございました(^人^)



 その他については、新潟総おどり神社では第7回新潟総おどりの成功を祈ってきました……最終日なのに。。。



 千羽鶴も折ってきました……最終日なのに。



 春の総おどりのときにあった「WANTED」に気付いたのが最終日でショックでした。
 また探したかった。。。
 とりあえず、1個見つけました。

 神社前に行こうとしたら、ラジオ放送していたので、逃げたり。

 神社のドアが開いてなかったので「開いてない~~」って騒いでたら、響の方が開けてくれたり。

 騒ぎまくってハカセを連れまわしました。

 付き合ってくれたハカセにありがとう。



 最後の総おどりで終わってから、みんなでまったりが少なくて、全然まったりできないまま終わってしまったのが残念でした。

 もっといろんな方々と写真を撮りたかったなぁ。

 それでも、想いは心に残ってます。

 第7回にいがた総おどり、ありがとう(>人<)
う、占いなんて……
 昨日の朝、毎朝聞いているラジオの占いで、「寄り道せず帰ると、良い知らせが待っています」って言うから、せっかく真っ直ぐ帰ったのに、良い知らせどころか悪い知らせもなくて、なんだよぉな気分だったYURIです。

 ちなみに今日の占いは、「異性からの誘いは断りましょう」だったのに、異性からのお誘いなんて全くない。。。

 う、占いなんて……。。。。。





~~14日・奏でる祭日~~


 2日目は「新世界」で参加させていただき、駅南けやき通り会場、山の下市場通り会場、駅前弁天通り会場を回りました。



 駅南けやき通り会場は、審査会場だったので、1番最初の演舞が審査でした。。。
 実は、すっかり忘れてました

 演舞中は、おかあちゃんがすごく盛り上げてくれました。
 給水所では、バナナを1人1本ずつもらいました。
 ありがとうございます(^人^)

 集合写真も撮りました。
 どんな風に写ってるんだろう。心配だ。。。



 山の下会場では、マイミクのみずきちゃんと会いました。
 勢揃いに会えて嬉しかったです。
 写真をいただきましたのでupします。
 私って、もっと足開いた方が良いのだなぁ。
 
 ここでもたくさんバナナをいただきました。
 ありがとうございます(^人^)



 駅前弁天通り会場では、まいたんと高校時代からの友人のなっちゃんと会いました。
 それから、煽りを探しているときに信号の向こうから歩いてくる人を発見
 手をブンブン振りながらジャンプをして自分達がいることをアピールしまして、来てもらいました。
 14日最後の演舞で、素晴らしい煽りをありがとうございました(^人^)

 おっと、その前ににいがた総おどり03’を踊ってきました。
 本当は私達のチームの前の前にあったのですが、都合により私達のチームの前にきてしまいました。
 03’を演舞して、お茶を飲んで、自分達の演舞をしたら丁度良いと思っていたのに、直前って……。。。
 とか言いながら、しっかりと踊ってきましたけど♪

 踊った後で、猛ダッシュでスタート地点に戻ってチームの演舞をしました。
 我ながらあっぱれ★


 その後は、葛巻葡萄さんの演舞を見て、結~中越~で演舞して、万代に戻りました。

 結~中越~では、荷物をどうしようかと思いながらウロウロしていたら、声をかけてくださって、荷物を預けて中に入ることができました。

 神波の講習会で一緒にいた方だったのですが、声をかけてくださってありがとうございました(^人^)






 フィナーレでは、「五大元素」のお披露目があったのですが、すごかったです。
 ……ってしか言えないです。
 見入ってしまっていたので、その前の響’連の写真を載せます。



 また数年後には、「三つ巴」みたいに「五大元素」も講習会してくれないかなぁって思いました。
 私も踊りた~い

 とりあえず、総おどりのCDと講習DVDを買うことを決意しました。

一夜明けて

2008年9月16日 IZANAI
一夜明けて
 朝、目が覚めたら自分の部屋でした。
 何だか3日間の夢を見ていた気分です。


 そんなYURIは本日新潟に研修に行ってきました。
 連休明けに研修入れるなんて、無謀も良いところですよね。

 運転中に寝ないか心配でしたが、研修中にちょっと休息を入れたのでその心配はありませんでした。

 ……それはそれで大問題です(爆)





 今日から3日間、にいがた総おどりについて書きたいと思います。
 よろしくお願いします。


~~13日・想う祭日~~

 この日はチームは「天宇受女命連」で参加させてもらい、夕方からは下駄総踊り行列に参加しました。
 天気は生憎の曇り時々雨。

 朝一、オープニング後すぐに万代シティ十字路会場から始まり、ふるさと村会場、こんぴら通り会場、山の下市場会場と4会場を回ります。

 朝一に思いがけない助っ人が登場して、煽りでチームを更に盛り上げてくれました。
 感謝感謝です(^人^)


 だがしかし、下駄総踊り行列に参加するために集合場所まで車に乗せてもらうことを話すと、山の下市場会場に行ってると間に合わないということになり、こんぴら会場での演舞を終えたら3人に想いを託して万代に帰ることになりました。

 思いがけない時間が出来たので、ボランティアをやっている礼音さんに会いに行ったり、ブースをウロウロしたり、須賀連見たり、おかあちゃんとゆかいな仲間たちを見たりしてました。









 この辺りから晴れてきて、下駄総踊り行列が始まる前には地面は乾いている状態でした。
 下駄だから、滑るんじゃないかと心配していたのですが、そんな心配はいりませんでした。



 初めて下駄総踊り行列に参加させてもらいました。
 とっても気持ちよかったのですが、とっても疲れました。

 宿泊先に帰ってからはダウンしてましたzzz

 また来年も参加したいのですが、今のお仕事を続けてると来年は参加できないようなのです。。。

 ……が、下駄総踊り行列には間に合うように早退しようかなとか考えてます。
 そのときによるんでしょうけどねぇ

 来年も行列に参加したいです!!
 第7回にいがた総おどり、3日間お疲れ様でした。

 演舞予定の時間を書くつもりだったのに、さぼってしまいました。
 すいませんでした(__)

 今年は、初めて新潟で宿を取って3日間参加させてもらい、2日目の交流会にも参加させてもらいました。



 1日目は「天宇受女命連」と「下駄」で参加させてもらい、2日目「新世界」で参加させてもらい、3日目は1日目と同じ「天宇受女命連」と「下駄」その他いろいろなチームさんの輪に入れてもらいました。


 最後まで泣かないだろうと思っていたのに、「天宇受女命連」の挨拶のときにウルウルしてしまいました。
 とりあえず、一先ず解散です。
 お疲れ様でした。

 また、同じメンバー+αで演舞できたらとても嬉しいです。



 このお祭りに関わった全ての人達に感謝の気持ちでいっぱいです。

 ありがとう。

 また来年、会いましょう。
 朝、出勤時に聞いているラジオの番組内でにいがた総おどりのことを宣伝しているのを聞いて、朝からテンションが上がったYURIです。

 そんなYURIは、今日、にいがた総おどり当日に持っていくものをリストアップしてみました。

 チーム衣装①・チーム衣装②・下駄衣装・下駄・メイク道具・メイク落とし・他必要と思われるもの。

 ……忘れものはないか???



 …

 ……

 ………

 足袋書いてないじゃん(__;

 何履いて踊る気でぃすかぁ。。。
 今日から帰りの車の中で「SAI」他を聴き始めました
 部屋で流れているのも、総おどり曲とかとか。




 日曜日にチームのリハをしてきました。
 かなり緊張してます。ドキドキ

 13・15日に着る衣装を手にして、さらにドキドキ。



 時間があればパンフレットを眺めてます。
 職場にも持っていってるし(苦笑)。

 仕事はちゃんとしてますよぉ





 後々、自分出没情報を書こうと思ってます。
 時間があったら会いに来て下さい。

 容赦なく、踊りの輪に引きずり込みます

 ……って言うと、何故かみんな「陰から見守ってます」って答えるんですよねぇ。
 昨日「三つ巴」と「神波」の中越リハーサルに参加してきました。
 「三つ巴」は本祭では参加しないのですが、どさくさに紛れて「大愛」を踊ってきました。
 回転を間違って覚えてる部分が多くて、前の方と反対に回ってかなりショックを受けました。
 もっと復習しておかないと。。。

 「三つ巴」のリハの後は、「神波」のリハに参加してきました。
 かなりしんどかったです。

 とりあえず、反省点が沢山でてきて、かなりヤバイなぁと思いました。
 自己練習。自己練習。

 両方とも、通したのは2回だけで計4回しか踊ってなかったのに、全身筋肉痛です。
 腰まで痛い始末。。。

 本祭スタミナもつかなぁ……(--;



 今日は午前に自分の研修場所の下見、午後からはハカセの研修場所の下見に行ってきました。
 こんなに長く車を運転したのは久しぶりでした。

 まずは明日、それから9・10・11月と研修があるのです。
 面倒臭い〜〜〜(XX)

 とりあえず、まずは明日、安全運転で研修に行ってきま〜〜す。

日曜日の話

2008年8月18日 IZANAI
 日曜日はチーム練習に参加してきました。

 予定していたよりも寝坊してしまい、乗るバスは遅らせ、到着してから練習場所まで徒歩で行ったら迷子になってしまって少し彷徨ってしまいました。

 練習よりも、徒歩の方が疲れたかも??


 練習も残り1時間半しか参加できなくて、いったい何をしに行ったんだろう。。。

 あと9月7日のリハで私はチーム練習参加は終了になってしまいます。

 31日にも練習があるけど、参加できないんですよね。

 家で自主練習、頑張ります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >