ここからは、Nちゃんと合流です。

 DAMは、アニメソングっ子の味方だと思います。
 いっぱい映像があって嬉しいです♪
 「ひぐらし」にも映像があって、かなり喜んで歌ってました。(喜んで歌うような歌ではないと思う……。)

 途中から私とAちゃんはアニメソングメドレーでしたね。
 マサルさんの「ロマンス(映像付)」はAちゃんの持ち歌ですよね。
 ……毎年歌っているような気がするんですが、気のせい??

 Nちゃんは演歌や面白い曲も歌ってくれて楽しいです。

 Mちゃんは邦楽を上手に歌うんです。
 高得点をバシバシと……。

 私は、とりあえず昨年歌えなかった「チャームポイントは泣きボクロ」を歌えて満足してました。
 ATOBEコールをしてくれた、Aちゃんと喜んでくれたNちゃんと最後まで聴いてくれたMちゃんに感謝。
 歌詞の中にATOBEコールがきちんと入っていたことに1人で喜んでました(^_^;


 12時半に私とNちゃんは退室し、あとの2人はあと1時間歌っていたそうです。
 3人様、参加してくださってありがとうございました。
 来年も企画したいと思っていますので、また参加してもらえたら嬉しいです。

 これにて、今年の集まり会は終了しました(終)
集まり会〜デザート編?〜
 使用後。

 生クリームが溶けてしまうのではないかと、心配していましたが、1番下のクレープの生地のようなものと混ざって、まるでカスタードクリームのようになりました。

 果物は、冷凍で、温めないと冷凍果物を食べることになります。(経験者)

 お味は、美味しかったです♪
集まり会〜デザート編?〜
 使用中。

 使用前も撮っておけば良かったです。
 まるで、パフェのように盛り付けされてきました。

 デザートは、「トロピカルフルーツパフェもんじゃ」
 夏季限定メニューでした★

 Aちゃんの友達が「美味しい」と言っていたということで挑戦。

 果たしてお味は……。。。
集まり会〜食事編〜
 今日は、仕事の後6時過ぎから高校の同級生Mちゃん・Aちゃん・Nちゃんとお食事&カラオケに行ってきました。
 Nちゃんはカラオケから参加です。

 食事の場所は、「もんじゃ」でした。
 あの、摩訶不思議な猫のお店です。

 お店はギリギリに決めたので、予約をしていませんでした。
 なので、Aちゃんにお願いして、6時頃に入ってもらい場所を取っておいてもらいました。

 6時に仕事を終え、逃げるようにそそくさと職場を退場して、もんじゃに到着すると、ガラガラでした。
 そんなに急いでもらう必要はなかったかな、と思ったのですが私が着いてからどんどん人が入ってきたので、取っておいてもらって正解でした。

 6時半過ぎ、Mちゃんが来て、お食事開始です。

 まずは、定番「ミックス天」。写真右側になります。
 引っ繰り返すのに、失敗しました(-_-;
 それから、「ブタ天」。写真左側になります。
 Mちゃんが焼いたのですが、形がちゃんとしてますよね。。。

 以前に行ったときは、みんな焼いてもらって、自分は食べる専門でしたからね……。

 あとは、「チーズモチもんじゃ」を食べました。
 そして、最後はデザートももちろん★

 それはこの次の日記で(*^_^*)

 話の始まりは、某T氏風に「○ちゃん、最近どぉよ?」という出だしで始めてみました(笑)
 皆の近況を聞くには、この始まりが始め易いみたいですよ。
 今週最初、良い走り出しスタートです。
 と、言うか、負けたら予選敗退ですね。

 頑張って欲しいです(><)
DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2004/09/03 ¥2,940


 面白かった(*^_^*)
 もっと怖いのかと思ったけれど、そんなに怖くなかったですし。

 夏休み向けですね。

お盆休み終了

2007年8月17日 日常
 今日は車で移動が多かったです。

 頼まれた届け物とか、銀行とか、得意先に取りに行くものがあったりとか。
 届け物と銀行は一緒が良かったなぁと思ったり。
 頼む人が違ったから仕方ないといえば、仕方ないのですがね。。。

 あとは、のほほ〜〜ん♪とPC入力をしていたのですが、上司に仕事を増やされました。
 自分のペースでやってるのに、仕事を増やされるとちょっとムカッときますよね。
 またペース配分を考えねば!!


 そうそう、今日はECO活動があったんですよ。
 何故に平日!?お盆だからお休みと取ってるんですかね??
 それとも、学生狙い!?
 何にしても、今月も行けませんでした(T_T)

 次のECO活動に行けるのは、いつになることやら……。
 よっしーに誘われて、行ってきましたカラオケに♪

 本当は、コタ姉さんも一緒の予定だったのですが、体調不良で来れなくなったそうです。
 お大事に。。。

 で、カラオケに来たは良いものの、何を歌って良いか分からない……。
 最近、キャラソンばっかり聴いてるから、最近の曲も好きなアーティストさんの曲しか分からない……。
 ダメじゃん。。。
 しかし、よっしーなのでアニメ系OK。

 ひだまりスケッチのOPとか、「ハレ晴れユカイ」とか、跡部景吾の「チャームポイントは泣きボクロ」とか、ひぐらしのOPとか歌ってました。
 跡部は歌ってちょっと後悔。氷帝コールとかしてもらえないとかなり淋しい……。でも歌ってみたかったのでそれは達成!!
 途中から、よっしーハモリ専門に行ってしまったので、私が恐れ多くも周旋を歌わせてもらってました。
 バンプとかKinkiとかコナンとか。
 最後はKinkiを歌いまくってましたね。
 で、締めくくりはD51の「ブランニューワールド」を大熱唱して終了しました。

 それにしても、あれだけハモレルと気持ちがいいでしょうねぇ♪
 私が歌うと上手くいかないか、はもらせてもらえないか、睨まれるかですからね……。
 日々精進!!

 楽しかったので、また行きましょうね♪

大掃除

2007年8月15日 日常
 お盆ですが、大掃除です。

 以前に働いている友人がお盆に大掃除をすると言っていたのですが、働き始めると掃除ってやってる暇ないんですね。
 身を持って体験しました(__)

 部屋を掃除しようとすると、自分の部屋だけではないので大変なんです。
 ですが、今日は助っ人もいたので、少しは楽でしたww
 レースのカーテンを洗って、掃除機を掛けて、棚等を拭いて、床も拭いて……。

 でも、今の時期、窓を開けるのでこまめな掃除が必要なんですよね。
 もっと頻繁に掃除機くらいかけるようにしたいなぁ……。
ISBN:4048541110 コミック 片桐 美亜 角川書店 2007/07/26 ¥546


 やっと見つけました。
 いろいろと回ったのですが、意外と近くのお店で見つけました。
 そんなものですよね(・_・;


 実は、1回だけ、友人と一緒にカラオケに行ったことがあります。
 覚えてないかもしれないですけどね……。
 
 自分のやりたいことをやって、夢を叶えて、こうして単行本を出してしまうなんて、とてもすごいことだと思います。
 身近にこんな方がいると、自分も頑張ろうという気になりますよね。
 ……うん。頑張ろう(-_-;
ISBN:475752059X コミック 方條 ゆとり スクウェア・エニックス 2007/07/27 ¥590


 爪が痛かった……。。。
 詩音が可哀想……というか、どのキャラも可哀想ですよね(/_;)
 気持ちの良い程のストレート負けでしたね。
 やっぱりブラジルは強いなぁ(-_-;

 来週の試合は期待しています。
 頑張れ!日本!!
 相手チーム、すっごく拾ってましたね。
 目が離せない試合でした。

 ですが、最後はオランダに取られて負けちゃいましたね(/_;)
 栗原があの緊張の中で、きちんとサーブ打って、決めて勝利してすっごいなぁと思いました。

 明日はブラジルと対戦です。
 強敵ですが、最後まで力を出し切って欲しいです!!
 最初は負けていて、ハラハラしていましたが最終的に勝利してほっと一息でした(^_^;

 明日はオランダとですが、その次からは強敵との対決となるので、1勝してほしいところです(><)
諏訪部順一(アーチャー) CD ジェネオン エンタテインメント 2007/07/25 ¥1,050

 買っちゃいましたよぉ♪
 ちなみに、この時のアニメ売上人気は333位でした(^^)

 最近、諏訪部さんのファンです。
 跡部にグリムジョーにアーチャー。

 どれを聴いても、同じ声なんですけど、曲はキャラに合わせて作られているので、ちょっと雰囲気が違いますね。

 諏訪部さん、かなり良い声をしてますよね〜〜。。。
真夏の眼鏡’s
 あはははは〜〜♪
 すっごく面白かったです★

 この「眼鏡トーク」の手塚と侑士が好きですw
 えっ、乾はって?
 乾は普通過ぎるんだもん。
 手塚と侑士のギャップが素敵★
 手塚を喋っている置鮎さんはもともとこういう人ですからね。
 侑士はちょっと可哀想なキャラになってるんですよね。

 眼鏡’sは、実は3部作だったそうです。
 知らなかったです。
 なので、今回で終わりだそうです。
 組み合わせが面白かっただけに残念です。

 っていうか、最近キャラソンにはまってますな、自分♪

お盆休み★

2007年8月10日 日常
 明日から16日までお盆休みです\(^o^)/
 最初は15日までだったのですが、1日延びました。わーい\(^o^)/

 とりあえず、部屋の掃除をしないといけないです(__)
 秋葉で疲れきって、その後そのまま東京駅へ。

 相も変わらず、丸ビルへ直行し、更に、ラベイユに直行です。
 ラベイユとは、ハチミツ専門店です。

 今回は、入ったばかりだという「みかん」と「れんげ」を購入しました。
 「れんげ」は、60個限定で、残り4個でした。
 やったね★

 ラベイユを発見してからは、夏と冬に行けてたのですが、今年からは夏しか行くことができません(T_T)
 もう学校は卒業したから、電卓大会には行けないですからね。
 それでも、遊びに行くかもしれないですけどね。。。


 それから、駅のお土産屋さんで「ひよこ」と「ごまたまご」を購入しました。
 数日前から、絶対に最後に「ごまたまご」と打たれている謎のメールが届いていたので、購入しないで帰ったら……(怖)
 ちなみに、母からのお土産メールだったんですけどね(苦笑)

 あとは職場に「ひよこ」とよさこいチームには「ひよこサブレ」を購入しました。
 練習のときに持って行きますね(^^)


 と、言う訳で5:12東京発の新幹線に乗り、7:09に燕三条に到着しました。
 とりあえず、自分にお疲れ様でした(__)
 通り道だったので、寄ってみました、秋葉原。

 前日にいたずらBさんに「メイトどこ?」ってメールして、迷惑をかけました。
 本当は行く予定ではなかったものですから。
 でも、きちんとメールを返してくれてありがとうございました(__)
 ちょっと迷いましたが、ちゃんと着くことができました。

 で、秋葉の駅で降りて思ったことが「ここは秋葉原だぁw」でした。
 駅の柱とか、雰囲気とか。
 それから、駅を出たらメイドさんのお出迎えがありました。
 ただ単にチラシを配っていただけでしたけど……。
 今度、メイド喫茶に行ってみたいです。って思うとダメですか??
 えっ、1度は行ってみたいと思いませんか?

 それから、目的のメイトに行って、エレベーターに乗ろうとしたのですが、5人の男性が並んでいたので諦めました。
 暑いじゃないですか。
 私、荷物多いですし。

 階段を上がること7階まで。
 いやぁ、せっかく行ったので全部見てみようと思いまして。
 でも、それを後で後悔することになる……。
 秋葉のメイトって、狭くて高いのですね。
 階段を多い荷物で上り下りするのが大変でした。

 今度は遊びに、もっと荷物少なくして行きたいです。
 試験のついでに遊びに行くというのはなかなか大変でした。

 いえ、それは覚悟の上だったつもりだったんですけどね……。
 会場に着くと、受験場所を記した紙を配っているのですが、それを見て、1番遠い所だということを知り、引き攣ってました。
 思い切り顔に出ていたと思ふ。。。

 更に、受験教室が2階だったんですけど、入り口から入ったらそこは地下1階でした。
 3階分階段を上れと。。。

 更に更に、受験教室の自分の場所を見たら、入り口から1番奥の前から2番目でした。
 ちなみに入った入り口は後ろでした。

 今年は私をどれくらい歩かせるんだろうと思いましたね。
 しかも、前の席の人の受験票が見えて、住所が「東京都」になっていたのを見て、近くて羨ましいと思ったのは正直なところです。


 会場前でチラシとか配っている中に、団扇を配っているのですが(暑いですからね。)、毎年可愛い絵柄のものはもらってるので、面白くコレクションになりそうです。
 今年も2個貰ってきましたww

< 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >