カラー変更

2007年2月6日 日常
 バレンタインにちなんで、赤と茶色を基調としてみましたが、結構見にくいですね・・・(^_^;

 もう少し考えてみます。

 なので、ちょくちょく変わるかも??
 まずは、今日の朝、寝坊してヒカルさんごめんなさい(__)

 朝、漫画を届けてくれることになっていたのですが、ものの見事に寝てました(苦笑)

 ヒカルさんからの電話で目を覚ましました。

 「もうじき着きます」とのことで、ダッシュで着替えて、眼鏡をかけて、髪を縛ってちょっと遅れたけど、受け取りに出ました。

 いつも化粧をしてないし、髪は長いから寝癖もつかないから縛ればOKなので、簡単ですねぇ〜〜。

 でも、それは女としてどうなんだろうと思った今日この頃でした(悲)

 たぶん、ヒカルさんから電話がなかったらもっと寝ていたのではないかと思います・・・。



 次に、メールの返信遅れてごめんなさい(__)

 連絡遅くてごめんなさい(__)

 最近メール不精者なんですよね。

 今日中に返してない方にはメールします。



 それから、手紙の返事遅くてごめんなさい(__)

 書こう書こうとは思ってるんですけど・・・。

 早めに返事書きます。



 以上!!

 謝罪終わり!!
 今日の朝、寝坊をしてしまいました。

 下から母親の鳴らしてくれた携帯の着メロで起きたのですが、ベッドの脇で床の上で充電していたはずの携帯が、何故かベッドの上の私の枕元に・・・。

 妹と一緒の部屋なのですが、あまりにも私の携帯が鳴っていたからうるさいという意味で私の枕元に置いていったのかなと朝は思っていたのですが、帰ってから妹に聞いたら妹は熟睡していて、私の携帯が鳴ったことなんて全然気にしていなかったそうです。

 じゃあ、携帯が勝手に私の枕元に・・・!?!?!?



 普通に考えたら、きっと私が寝ぼけて携帯を充電器から外してそのまま2度寝に入ってしまったんでしょうね。

 最初はすっごくびっくりしましたよ((+_+))
いい日なのか悪い日なのか・・・
 今日は、電卓の検定があったのですが、良く分からないのですが、全然上手くいかなくて、ショックを受けました。

 これがイップス?とか思ってみたり・・・。

 日頃の練習では上手くいってたのになぁ。

 電卓大会は何ともなかったのに・・・。



 しょぼぼ〜〜んとしたまま、電車の時間まで時間が余っていたのでメイトにお散歩に行きました。

 そうしたら、「薬屋探偵」の新刊を発見しました。

 本屋さんでは見つけていたのですが、メイトにはそういった本は売ってないと思っていたのですよね。

 なので、ポイントも入るので購入★

 メイトに行った時の恒例ともなっているテニプリマグネットにまたしてもお金を費やしました。

 そうしたら「越前リョーマ」が当たりました。

 これで、周助2個、英二2個、リョーマ3個。

 あと、手塚と桃ちゃんなんですけどねぇ〜〜。

 出て来い!!



 その後、ゲーセンに行ったら、クレーンゲームも上手くいかず、もう今日はどうしてくれようかと思いましたね。



 それから、ヨドバシカメラで、画像のものを発見しました。

 ヨドバシだと、メイトよりも50円も安いんですvv

 で、残り4個で、何だか呼ばれているような気がして購入してしまいました。



 いったい今日はどんな日なんだと思いながら、電車の中で箱を開けました。

 そうしたら、なななんと、周助が大当たり!!

 改めて運命を感じました。

 「そんなに気にすることはないよ」と言って出てきてくれたような・・・。

 さっそく、部屋に飾りましたよvv


 悪いこともあり、良いこともあり、いい日なのか悪い日なのか悩むところですが、良い方が良いので、良い日ということにすることにしました。

 その方が気分↑↑。

今日は

2007年2月1日 日常
 もう2月ですよ。

 早いなぁ〜〜。

 そして、今日は、学校の授業が終了しました。

 自分にお疲れ様でした(__)

 明日、またまた接客応対の効果測定があります。

 ダメだと追試なので、頑張ってきます((+_+))

 これから時間がいっぱいあるから、社会人になるまでにいろんなことしておこうと思いますvv

 何をしようっかな♪

親知らず

2007年1月29日 日常
 が生えました。

 学校が終わったら・・・たぶん来週に歯医者さんに行く予定です。


 でも、あまり大きくないのでもしかしたら様子を見ることになるかもしれません。

 でも、周りの話を聞くと、熱が出るとか、体調を崩すとか、当分食べ物が食べられなくなるとか、って悪いお話しか聞かないんですよね。

 しかも、ありがたいことに、小学校くらいから歯医者さんのお世話になっていないので、あまりにも久しぶりで逆に怖いです。

 歯医者さんを怖いと思うとは思ってなかったです・・・(-_-;

 行きたくないなぁ〜〜。
 どんどん出番の増える城田優さんvv

 来週は、もしかしたら踊るかも!?

 大泉さんは大泉さんでドカン!!だし。

 今後の展開が楽しみですわvv
 今日は、朝早く行かなくて良かったということを昨日書いたのですが、早く行って、貯まったポイントを使って挽いたコーヒーを飲みました。

 挽いたコーヒーって結構高価な感じですよね☆


 それから、久しぶりにゲーセンでポップンをして、バシバシと(適度に)ボタンを叩いて、クレーンゲームで他人が200円でデジカメを取るのを目撃しました。


 次に、ヨドバシカメラに寄ったら、「聖剣伝説4」が1/31まで4,980円と少し安くなっているのを発見しました。

 更に、テニプリのちょっとしたゲームが2,980円になっているのも発見しました。

 聖剣4は父親に頼んでみたのですが、乗り気じゃなさそう・・・。

 前は買ってくれるって言ったのになぁ。

 テニプリのは、買いそう・・・(恐)

 
 それからキョロキョロしていたら、最新のテニプリの攻略本を発見して立ち読みしてました。

 朝から照々でしたvv

 その後、DSの体験版をプレイしてました。

 体験版って、ちゃんと体験版なんですね。

 途中で終了してしまいました(悲)


 午前はこれで終了。

 で、放課後、予定よりも早く授業が終わったので放浪してました。


 まず、石丸電気に行きました。

 そうしたら、明日発売のはずの忍足侑士のキャラソンが売っていたので、その足でメイトにGo!!

 もしかしたら売ってるかもしれないじゃないですか。


 で、メイトに行ったら売ってましたvv

 迷わず購入。

 ・・・ちょっと、最初は迷ってたんですけど、朝立ち読みした雑誌に侑士を喋っている木内さんのインタビューが載っていて、それを読んだらアウトでした。

 今も聴いてます(笑)

 他にも、リョーマとか手塚とか宍戸とか真田とか全員分聴きたいです!!!

 その後、ガチャガチャも忘れずにやってきましたよ。

 今日の購入物は、「越前リョーマ」でした。

 残るはあと3つ!!!


 そして、たまたま母親が見ていた「ひみつの花園」で奏多くんが出ているのを発見!!

 母親が録画していたので、近々最初から見ようと思います。

 奏多くん、かわいいなぁvv

 「あいくるしい」に出たときからちょっと注目していたのですが、ここまで出てくるなんてvv


 おかげさまで、気分爽快☆
 だから、今日はDVDの予約もしないで早く帰ってきたんです。

 今日と明日はゆっくりしよ〜〜vって。

 昨日友人にお願いをしたお使いの品をゆっくりと読んで、溜めた小説を読んでって・・・。


 なのに、今日は帰るなり妹を巻まで乗っけて行かなきゃいけなくなって、その後、母親に頼まれた卵サラダを作って、で、その間に母親が帰ってきて、そのまま夕食の手伝いをして、「結界師」や「コナン」を見ながら夕食を食べて、後片付けをして、今やっとゆっくりできるのか??って感じです。

 なんのために早く帰ってきたのか分からないんですけど・・・。

 休みたいって言ったのに、スルーされるし・・・。

 明日は午後から授業だから少しゆっくり眠れると思ったのに母親が早出勤らしく、いつもと変わらない時間に家を出なきゃいけなくなってしまったし。


 何もないときにはゆっくりさせてくれるときもあるのに、何でゆっくりしたいときに限ってゆっくりさせてくれないんだろう・・・。


 昨日の今日なんですけど、何だか泣きそう(__)

全国電卓大会

2007年1月21日 日常
 今日の12時から東京で全国電卓大会が行われました。

 私は、他の仲間2人と引率の先生は新潟発に乗ってきた新幹線に8:10燕三条発で合流です。

 行きの電車の中では、お話タイムにトランプまでしてすっごくリラックスしてました。

 新幹線の中で、まずは定番のババ抜き、そして大貧民をやりました。

 地方で大貧民のやり方は様々ですが、私のやっていた大貧民は、何の飾り気もないものだったことを初めて知りました。

 私は、革命くらいしか知らなかったのですが、「8」を出すとハチキリとかあるそうですね。

 あと、数字が繋がっていたら出せるとか・・・。

 皆さんの方の大貧民はいかがなんでしょう???

 それから、東京駅で下車して、御茶ノ水へ行き、乗り換えて水道橋で降りました。

 で、会場をちょっと下見してからお昼タイム。

 先生のおごり・・・と言うか、学校のおごり?で、皆で丼ものを食べて、いざ、本番へ!!

 ・・・の前に、最近私たちの中では定番になっているバナナを探しをしました。

 私たちの学校では、「合格バナナ」と称して検定の前などにはバナナが配られるんですよ。

 で、それでバナナパワーと言って、先生が買ってきたのをきっかけにずっと練習前にバナナを食べていたのです(笑)

 で、無事にバナナを食べて今度こそ本番です。

 まず、開会式の前に校長先生が応援に来てくれました。

 その後、最初に指慣らしということで問題を解くのですが、それから本番の間に今度はY先生が応援に来てくれました。

 これは、引率の先生も知らされていなかったらしくビックリしたそうです(!!)

 それから、本番はあっという間に終わりましたね。

 全部合わせても22分の大会ですからね。

 乗除算と見取算は隣の方と交換採点なので、すぐに点数が分かったのですが、3人とも良い点数を取ってました。
 

 終わってから、引率の先生のところに行って話しをしましたが、私を含め、沈んでいる人がいなかったので、大丈夫だったんだなぁと思ってました。

 その後、読み上げ算をやって、横列リレーという加減算のプリントのリレーをするゲームをやりました。

 読み上げ算は、惜しかったので、結構悔しかったです!!

 聞こえにくかった口があったんですよ。

 周りの方、出来なかったからと言って変な打ち方市内で下さい!!!

 リレーは、私とTくんは残念ながら入賞しなかったのですが、2列目にいたYちゃんは3位でしたね。

 景品はお菓子です。

 でも、今年は10回記念ということで、参加した方全員に、入賞した方よりは小さいお菓子を貰いましたvv

 それから、休憩を挟んで発表!!!

 総合の部、最初は佳良賞の発表!!!

 ・・・・・

 ・・・・・

 ・・・・・

 呼ばれない??

 じゃあ、もっと上かも!?

 ・・・・・

 ・・・・・

 ・・・・・

「5位、〜〜〜」

 ・・・・・

 ・・・・・

 ・・・・・

 ・・・・・???

 呼ばれた???

 そうなんです。

 今まで、佳良賞止まりだったのですが、私達の代でドカンと記録更新してしまったんです。

 目標としては、10位入賞だったのですが、それを飛び越えて5位!!!

 最初は全然実感湧かなかったですね。

 しかも、当初決めていたチーム名で呼ばれなかったんですよ(苦笑)

 前の登録のまま呼ばれたのでは?ということになってますが、実際のところは違うのではないかと思っています。


 その後、皆で記念撮影をして、丸ビルで買い物をして、打ち上げをして、お土産を買って帰りました。

 帰りの新幹線の中では、お話タイムの後、またババ抜きをしてました(笑)

 すっごく白熱した戦いでしたね(笑)


 今まで、私達を見捨てないで、面倒を見てくれ、引率をしてくれたK先生

 Yちゃん、Tくん

 短い間でしたが、本当に楽しかったです。

 これから練習がなくなって、会う機会も減ってしまうのが淋しいです。

 今までありがとうございました。

 卒業間近で、本当に良い思い出が出来ました。

実は・・・

2007年1月20日 日常
 明日、東京に行きます!!

 何をしに行くかと言いますと、

「全国電卓大会」

に出場してきます!!

 私を含め、全部で3人のチームです。

 あと、教えてくれた先生が1人引率で来てくれます。

 電卓大会は、電卓検定と同じような問題を解くのですが、検定は、40分間続けて時間を測りますが、大会は、それぞれの問題を分けて測りします。

 加減算・乗除算・見取算・伝票の順に計算をしていきます。

 順番に、7・5・5・5分ずつです。

 で、最初の加減算と最後の伝票は連続正解をしないと、間違えたところでアウトになります。

 これが結構曲者で、ドキドキですよ。


 私は昨年も出場させてもらいましたが、昨年は15位で、11〜20位は佳良賞という賞をもらえるので、その賞をもらいました。

 今年はどうなるでしょう??

 みんなで力を合わせて頑張ってきます!!



 ・・・終わったら、丸ビルにお買い物に行きますvv

 その頃、また?地下のハチミツ専門店に私がいるかも??
 合計約2分。

 何がって、城田優さんの出演時間です。

 今回も残念ながら出番は少なかったのですが、台詞が多かったです。

「迷える子羊ちゃんが1匹。」

 言われたい・・・vv

 あとは、私にもお酒を注いで下さいvv

 加藤あいさんがお店に行ったので、来週からはもっとお店が映りそうです。

 篠原涼子さんの方の展開も面白そうだし。

 来週も楽しみだなぁ(*^_^*)


 城田さん、今、舞台の方を頑張っていらっしゃるそうで、東京でしかやっていないのが悔やまれます(+_+)

 東京に行きたい・・・。

はまり過ぎ((+_+))

2007年1月15日 日常
 検索で見つけたお絵かきロジックにはまってます。

 気がつくとこんな時間・・・。

 まだやることがあるのに!!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://minicgi.net/logic/
 10,000hitありがとうございます(__)

 すごいすご〜〜い((+_+))

 さっき、自分の日記を確認に行ったら10,000を超えていました。

 遂に10,000ですよ。

 ここまで続けてこれたのは、この日記を見に来てくれるみなさんのおかげです。

 これからも変わらぬお付き合いをお願いします(*^_^*)

運動不足(__)

2007年1月11日 日常
 今日、帰りに電車ギリギリだったので、久しぶりに走りました。

 電車の出る時間は17:38

 時計の指している時間は17:35

 ・・・間に合うのか??

 もし、この電車を逃すと、次は18:50

 これも辛い・・・。

 ということで、鞄を担いでダッシュ!!!

 駅の改札を抜け、階段を下り、上り・・・。

 上っていた時点で、ホームに発車のベルが!!!

 あ、足が重い!!!

 ってか、冬用のブーツって何でこんなに重いの!!!
(恐らく、私の履いているブーツが底が厚くて、セミショートだからかと・・・。)


 階段を上り終えると、ベルを鳴らしていた車掌さんが電車の中へ・・・。

 あと少し・・・。

 プシュウゥゥゥゥゥ〜〜〜。







 無事乗ることができました。

 でも、その後の体の調子が不調・・・。

 あぁ、もう運動不足も末期だと思いました。

 これからデスクの仕事になってしまうから、心配になってきましたよ。


 明日は筋肉痛かも・・・(-_-;

ハケンの品格

2007年1月10日 日常
 城田優が出るドラマが遂に始まりました!!!

 以前にも書きましたが、城田優は、実写版テニプリ・テニミュの手塚国光役をしていた方です。

 城田優がどこに出るのか、コンタクトを外していたので、度の強い方の眼鏡をして(いつもは弱い方をしています)、じ〜〜〜っっくり見てました。

 会社が映ったとき、もしかしたら社員!?と思いじぃ〜〜〜。

 もしかしたら、通りすがりの人で、後から出てくるかも!?と思いじぃ〜〜〜。

 そして、ついに発見!!

 主人公の篠原涼子がお世話になっているフラメンコのお店の息子でした。

 放送開始から約38分。

 ギターを弾いてました。

 喋ったことはたった一言。

 それだけでも十分です!!

 思わず拍手をしてしまいましたよvv

 確かに、関係図を書くには出てこない人ですわ。

 でもでも、篠原涼子がお世話になっているお店ということで、もしかしたら毎回出てくるかもしれません!!

 あとは、最後の最後にギターを弾いていました。

 やっぱりかっこいいなぁwww

 たった2回の出番で、しかもほんの数分で、最後のスタッフロールでは役名に名前も出ていました(笑)

 来週も見るぞ!!お〜〜(^O^)/

今日は

2007年1月10日 日常
 いつもの休み明けよりも早く眠れそう・・・。

 だって、ただ今終わったもんvv

 あぁ、明日から残り2ヶ月の学校です。

 淋しいような、めんどいような・・・。


 と、いうことで、明日(もう今日ですね)に備えて眠ります。

 おやすみなさ〜〜い。

明日から

2007年1月9日 日常
 学校が始まります。

 いよいよラストが近づいてきましたよぉ。


 と、いうことで、ただ今、宿題と奮闘中であります。

 残るは新聞の切り抜き3日分と読書感想文。

 最後の最後まで、やっかいなものを残したものだなぁ・・・。

 今日も遅くまで起きているかも・・・。

 自業自得(__)
 のニュー・イヤー・コンサートに妹と行ってきました♪

 宮川彬良さんは、教育テレビの「クインテット」でアキラさんとして登場している方ですよ。

 テレビではなく、本物を見てきましたよぉvv

 素敵な曲で、楽しそうでしたvv

 やるならやっぱり少人数編成ですよね(__)

 曲と曲の間のトークは面白かったです。

 最後のアンコールでの曲はもちろん、「クインテット」でお馴染の曲「クインテットのテーマ」でした。

 生で聴いてしまった〜〜〜ww



 何でも、昨年も・・・いえ、もっと前から新潟に来てくれているそうですが、昨年、こうして新潟に来たときも大荒れだったそうです。

 で、次の日京都の方でコンサートがあったのですが、タクシーに荷物を積んで、新潟空港に行ったら

・・・カタカタカタ・・・欠航・・・

 で、下ろした荷物をもう1度タクシーに積んで、新幹線で東京に行き、乗り換えて名古屋に行き、京都の方に行ったそうです。

 で、開演5時だったのですが、到着したのが4:40だったそうです。

 今年も大荒れで、嵐を呼ぶ男「宮川彬良」さんは今年も飛行機が「欠航」で新幹線で帰るそうです。

 演奏の途中で業務放送として本人が言ってました。



 こんな、寒い中来てくれてありがとうございました。

 来年も来るようなら是非聴きに行きたいです。

大雨大風〜〜〜

2007年1月7日 日常
 すっごい雨と風ですよぉ〜〜〜。

 あと、雷も凄かった・・・。

 今日、新潟に2往復しないとだったんですけど、どっちもバスで行き帰りしました。

 送ってもらっているときに、空に稲光をいっぱい見ました。

 電車??

 思い切り遅れてましたよ。

 どころか、運休してるところもありましたね。

 でも、1回目の新潟は行かなくても良かったなぁ〜〜。

 ある意味大冒険な1日でした。

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >