運動会

2006年9月23日 日常
 今日は、地域対抗の運動会が行われました。

 参加地域は、私の住んでいる地域とご近所の6チーム。

 私は、大体、我が家代表ということで、毎年参加させてもらってます。
 今日も、午前の部の最後の年齢別地域対抗リレーに参加させてもらってきました。
 メンバーは、毎年電話で「出てもらえないか」と連絡されて、決まってます。

 今年も何とか無事、走り終えてきました。
 でも、久しぶりに走ったので、そろ?足が痛いです・・・汗
 でも?、その日のうちに痛みがくるということはまだ?若い証拠かなぁ〜〜・・・なんて言ってみたかっただけです(悲)

 明日もちゃんと動けるかなぁ。
 筋肉痛で動けなかったりして・・・(困)

占いモンキー

2006年9月17日 日常
 よーさんのサイトに載っていたので、やってみました。
 よーさん、使わせていただきました(__)

 結構面白いですよvv

http://uranai.uki2.ne.jp/


 私は、快活派ピンクモンキー
    夢を叶える現実派

テキパキした行動と明るくサッパリとした雰囲気が印象的な女性です。ペース配分がうまいので長期戦の方が力を発揮しやすいでしょう。五年、十年スパンで物事をとらえる長期的展望を持っていて、あくまでも自分のペースを崩さずに、物事にじっくりと取り組んでいく堅実派です。自分の世界を大切にしているので、プライバシーに土足で踏み込まれる事を嫌うガードの固いタイプでもあります。そのため、自分の本音を明かそうとはせず、表面的な人づきあいになりがちではあるが、親しくなると素直で情緒豊かな面を見せるようになります。感受性が強いので、相手の気持ちを察する直感は鋭いのですが、意外と細かいことを気にする神経質な面もあり、つい感情に走ってしまう事も少なくありません。その感情表現を使って、相手とやり取りしながら、いつの間にか自分の主張を通してしまうことも。
 確信を得るために、何でも自分の目で確かめたい性分なので、巷に流れている情報を鵜呑みにはせず、本当のところはどうなのかと裏を取りながら真実の情報を追究します。それが堅実さにつながり、周囲からの信用を得ているのですが、人が言ったことでも、事実を確かめるまでは信用しきれない慎重さがあり、これがストレスを溜める原因にもなっているようです。少し過敏に相手の心理を読み過ぎるところがあり、取り越し苦労になる事も多そうです。
 自分の手の内を見せずに、人知れず行動して結果を作っていくタイプ。人生において夢を追い続け、現状を打破しながらそれを実現させていく事に情熱を傾けるロマンティストであり、自分が決めた最終ゴールでヒロインになるために、たとえ今がダメでも、堅実節約でコツコツ地道に頑張る努力家でもあります。とかく現実面を重視するので、何かとついメリットを計算してしまいがちではありますが、お金の管理もできるしっかり者で、細かい仕事も器用にこなしていきます。よく気がつき、感性も豊かな屈託のない女性です。


 ・・・・・・・・・

 当たらずとも遠からず??

 ってか、ピンク!?ピンク!?!?!?!?
 今日、コンタクトの交換日だったのに、もう少しで忘れて装着してしまうところでした。

 気がついて良かったです〜〜。

 危ない?((+_+))
 今日の朝、目覚ましが鳴って、目を覚ましたのですが、あまりの寒さに丸まってたらもう1度寝てしまいましたzzz

 それに、長袖をたんすから発掘しました。

 ほんの少し前まで暑かったのが嘘のようです。
 私が見たときは6,003番でした。

 自分で踏まなくて良かったなぁ〜〜。

盛り沢山vv

2006年9月10日 日常
 今日は約束や用事がいろ?あったので、せか?した1日でした。

 本当は9:00に家を出発予定だったのですが、家のことをいろ?していたら、気がついたら9:30。
 予定よりも30分遅い出発でした。

 だから、仕方がないから、人との約束を優先させました。

 まず、ヒカルさんから借りていたものを返しにヒカルさんの家を訪問しました。
 午前中はあいていると聞いていたので、午前中に訪問したのに、電話をしたら、家にいないことが判明しました。
 仕方ないと思いつつ、いるって言ってたじゃんとも思ってしましました。
 なので、家の方に預けてきました。ちゃんと受け取りましたでしょうかね??

 次に、吉田駅でMちゃんと待ち合わせをしていました。
 少し前に誕生日を迎えたMちゃんに誕生日プレゼントを渡しに行きました。
 気にいってもらえたかな??
 その後、私がテニプリトークを繰り広げてしまいました。本当にごめんなさい(__)

 それから、マイちゃんに総おどりのパンフを届けに行きました。
 来週の16・17・18日に万代で総おどりが開催されます。
 マイちゃんと見に行く約束をしているのです。
 でも、見に行くよりも、一緒に踊りたいです♪

 最後に、コメリで先日発売したw-inds.の新曲を取りに行って、TUTAYAでDVDをレンタルする予定だったのですが、気がついたら財布にTUTAYAカードが入っていないことに運転の途中に気がつきました。
 仕方がないので、いったん家に戻り、再びコメリとTUTAYAに向けて出発しました。

 でも、労働はこれだけで終わりませんでした。

 コメリで、予約カードを提出して、いざ、お金を払おうとしたら何と、財布に入っていると思われた1,000円札が1枚しか入っていなくて、金額が200円足りませんでした。
 この日に限って、いつも携帯していた手帳を持っていませんでした。手帳になら、ちょっと予備お金が入っているんですよ。
 仕方がないので、またいったん家に戻り、取りに行かないとだな〜〜と思ったのですが、家に帰らなくてもそういばでひらめいて☆CDを買うことができました。

 しかし、明らかにレンタルをするには金額が足りなかったので、しぶ?何もレンタルしないで帰って着ました。

 帰ってきてから、親子で下田にお昼を食べに行きました。

 あとは、家でのろ?過ごしてました。

 明日からまた1週間頑張りましょうvv
 友人を泊めるのは無事終了しました。
 楽しかったと言ってもらえたので、良かった良かった(安心)

 2日の夕方に来てくれて、妹と3人で夕食を作りました。
 献立は「カレーライス・ポテトサラダ・玉子豆腐・味噌汁」でした。
 3人で作ると、台所がギュウギュウでちょっとやり難かったけど、珍しい3人で作ったので、なか?楽しかったですvv

 バレーを見ながら夕食を食べました。

 作ったのは結構時間が掛かったのに、食べ終わるのは早かったです。
 まぁ、そんなものですよね・・・。


 2日目は、お昼に「酒麺亭潤」で食べてそれからカラオケに3人で行きました。
 3時〜5時半までだったので、結構長かったです。
 でも、もっと歌いたかったです♪
 これで、カードのポイントが貯まったので、1,000円分のお食事券を貰いました。1ヶ月間有効なので、もう1度妹とカラオケに行こうと計画中です☆

 「今度遊びに来てね」と言われましたけど、それは私に対してなのか私と妹に対してなのか、はたまた妹に対してだったのか・・・。
 後から謎を呼びました。どれですか(^^)??


 人を呼ぶのは結構大変でしたが、それはそれで楽しかったです。
 これを今後に活かしていきたいです(__)

今日の夕方

2006年9月2日 日常
 高校からのお友達が家にお泊りに来ます。

 家にお友達を泊めるのは初めてなので皆張り切ってます。

 前にも書いたけれど、こういった機会があれば皆張り切って掃除とかしていい機会なのかもしれないです。

 もちろん自分も含まれますけど・・・あんまり綺麗な部屋にはなりませんでしたね(^_^;

 ここは笑って誤魔化そう。

久しぶりの学校

2006年9月1日 日常
 今日は、クラスごとに集まって、諸連絡をして、宿題を集めて、1人ずつ面接をして解散になりました。

 そんなに短いなら早めに言っておいてくれないと帰れないのですよ。

 母親は5時まで仕事だから、誰も迎えに来てくれないので、3:20新潟発の電車まで新潟をうろ?していました。

 ちなみに、学校が始まったのは9時、終わったのは10時でした。

 いつもなら期待していると変に長いのに、こういった時は短いんですね。

 4日からまた学校生活が始まります。

 頑張ろう(*^_^*)
 今日1日、部屋の掃除をして終わったような気がします。

 でも、お陰様で綺麗になりました☆

 ここまでペッカペカに掃除をしたのは、土曜日に高校時代の友人がお泊りに来ることも理由にあるのですが、こういった機会があると部屋を掃除しようと思いますねvv

 宿題も無事終わりました。

 明日から9月になり、コンタクトも交換日なので、何だか本当に新たな気持ちで新学期を迎えられそうです。

 でも、明日からは今までよりも2時間半位早く起きなければいけなくなるんですよね・・・zzz


 今年の夏休みは、良く学び、良く遊び、良く寝ましたzzz

 早めに就職の内定が頂けなかったら学校に行かなければいけなかったので、その点も内定頂けていて良かったなぁ。

 心残りがあるとすれば、ピアノをあまり弾かなかったことと、ローラーブレードで走れなかったこと(見付からなかった)と、新聞を毎日読まなかったことですかね。
 思い出したらもっとありそうな気もしますが、今の所はこれくらいですね。

 でも?、明日から残り約半年の学校生活を存分に楽しみたいと思います(*^_^*)
今日で
 学生生活最後の夏休みが終わります。

 淋しいなぁ((+_+))

8月29日の出来事

2006年8月30日 日常
 家の脱衣所の掃除をしました。

 棚に乗っている歯ブラシ立てや洗剤やその他いろ?なものを全部どかして、隅々まで雑巾で拭きました。

 これは何故か夏の私の仕事になってます。

 だから、1年越しの掃除だった訳です。
 でも、母親が箒で掃いたりしているのでそんなに汚れている訳ではないのですが、棚の上のものをどかして拭くことはないので、そこは結構汚れてましたね。

 奥まで手を伸ばしたり、体を曲げたり(洗濯機が邪魔しているため、手を伸ばさないと届かない)で足と腰が筋肉痛です。

 悲しい・・・。
 旅日記もいよ?ラストになりました。

 帰りの高速では、まず前沢SAで休憩&ガソリンを入れました。
 ここのSAでは行きに見つけた「ずんだソフトクリーム」を食べる予定だったのですが、帰りのSAにはないらしく食べることが出来ませんでした。ガッカリ。

 そういえば、行きの安達太良SAでは「長寿ソフトクリーム」が売っていて、それは食べましたv(^^)v
 ゴマ味のソフトでした。

 次は、その安達太良SAで休憩をしました。
 安達太良SAではちょっとしたお祭りをやってました。お祭り大好きですvv
 豚マン売ってたり、ずんだ餅売ってたり、前沢SAで食べれなかったずんだソフト売ってたり。
 でも、結構遅い時間だったので、ずんだソフトは許可が下りませんでした。残念。

 あとは、阿賀野川SAで休憩をしました。

 全部行きと同じSAで休憩でしたね。大きい所なので同じになるんですね。

 夕食は燕三条にある「カレーハウスココ一番」で食べました。
 妹がカレー好きなので、大体出掛けたあとの夕食はそこになります。
 「カレー丼」という新作があったので、それにしました。チャレンジ精神は旺盛なんでvv
 美味しかったですよ♪

 夕食を食べ終えてから家に帰り、祖父母にお土産を渡しながら、旅のお話をしました。

 それから、眠かったのですが、バレーを見てから寝ましたねzzz
 vs ロシア
 残念ながら負けましたね。
 今週からはまた日本に戻ってきますね。
 決勝に進めるように頑張れ!!日本!!

 でわ、長々とお付き合いありがとうございました。
 旅日記は以上です。

☆終わり☆
 この日も、宮沢賢治に関係する所、「童話村」の見学に行きました。
 私は、記念館よりもこういった所の方が好きかな〜〜。

 入館する前に、建物の近くに設置してあって、順番に叩くと宮沢賢治が作曲した(んだったかな??)曲「星めぐりの歌」になる鐘を叩いてみました。
 前日結構聞いたから覚えてるかな〜〜と思ったのですが、全然曲になりませんでした。がっかり。

 入館すると・・・・・・・・・

 書こうと思ったのですが、止めます。
 岩手から遠い所の方はごめんなさい。これは、書いて聞くよりも、行って見た方が驚きます。
 実際に私は母親から聞いてから行って感動が半減してしまったので。
 と、言う所なんで、もし興味があったら行ってみて下さいvv

 それから、お昼はまたしても「山猫軒」に行きました。
 この日は「ロッコク(?)冷麺」を食べました。冷麺とちょっと違うらしいのですが、ちょっと辛くて美味しかったです♪

 それから、「山猫軒」の売店でお土産を買いました。
 どこにでもありそうなんですが、「笑猫すとらっぷ」と言って中身が何色か分からない猫のストラップを発見したので、それをまず1つ買いました。何故買おうと思ったかと言いますと・・・
 その猫の中に紫色があって、それの名前が「ふじ」だったからですvv(おバカさんが1名)
 でも、当たったのは黄色の猫のれもんでした。でもでも、私は「お金に笑う」のです。クスッ。
 他には、銀河鉄道キティちゃんとコースターを買いました。
 よく?考えると自分のお土産って、これしか買ってない・・・(滅)

 その後、「イーハトーブ館」に行きました。
 ここで、銀河鉄道のクリアファイルを見付けて、欲しかったのですが、6枚セットで1,500円もするんですよ。結構高いです。それに、その中で欲しいのは2枚だったんですよ。バラ売りだったら買ってたんですけどね。
 結局、自分のお土産って全然買ってないんですね(-_-;

 そして、「イギリス海岸」を見に行って、帰路に着きました。

☆続く☆
 早めにお風呂に入ると眠いですzzz

 書き始めたら長くなってしまった旅日記も2日目に突入しました。
 ・・・って言っても大したこと書いてないですけどね(^_^;

 もう少しお付き合い願います。

★2日目

 朝、6時に起床して朝風呂に突入しました。
 夏休み中、8時過ぎ、酷くて9時まで寝ていたのに、こういうときだけ起きられるという。学校が始まったら何気に起きられるものですので、夏休みとか休みくらいはゆっくり寝ていたいものですzzz
 中の温泉も露天風呂も満喫して部屋に戻りました。

 朝、7:30朝食、8:30出発の予定が、
 朝、8時朝食、9時出発でした。
 我が家はまぁそんなものですけどね〜〜。

 朝は朝食バイキングで、パン食にしました。
 こういったところのクロワッサンって美味しいんですよねvv
 牛乳が好きなので、牛乳にしたんですけど、ただの牛乳だったような気がします。
 岩手なので、もっと濃い牛乳を期待してました。
 その他に、その旅館のらしいヨーグルトを食べました。

 それから、各々は準備をして、出発をしました。

☆続く☆
 泊まった旅館は「大沢温泉 山水閣」という所です。

 旅館に着いたら、旅館の方がお迎えに出てきてくれました。
 夕方ということもあってか、虫が飛んでいて(さすが山の中)とか思っていたら、
「飛んでいるのアブですので。」
と言われて、両親と妹がビックリしていました。
 私はのんきに(あぁ、アブか〜〜。)とか思ってました。

 旅館の受付が3階にあって、部屋が1・2階になるので、エレベーターでは下がることになります。
 私達が泊まった部屋は2階の1番奥でした。

 到着が6:30頃だったので、すぐに夕食を食べる事にして、私と妹は準備の間、旅館を散策に出かけました。

 温泉大好きなので、まず温泉の見学に行きました。
 1番大きな温泉は2階の1番奥にあり、つまり、私達の部屋とは正反対の位置にありました。
 その他にも、1階に1つ・自炊部という建物に1つ・別館のに2つの計5つ温泉があったのですが、とりあえず自分達が泊まっている旅館の温泉だけ見学をして自室に戻りました。

 部屋に戻ると、夕食の支度が終わっていて、夕食タ〜〜イムvv
 すごく豪勢で、お腹がいっぱいになったけど、何とか残さず食べました。
 せっかく作ってくれたのに、残すのは悪いと思っているので、こういった食事はできるだけ残さないようにするのが主義なのです★

 夕食を済ませたら、レッツ温泉タ〜〜イムvv
 部屋と正反対の温泉に行ったら私と妹を含めて4人しかいなくて、あっという間に私と妹だけになってしまいました。
 たぶんバレーを見てるのかな〜〜と思ったのですが、もしかしたらその日にあった花火を見に行っていたのかもしれません。
 こんな機会は滅多にないので、2人で騒いでました♪

 部屋に帰ったら、日本vs韓国戦の2回戦をやっていました。
 私と妹は冷たい水を飲みながら観戦してました。
 日本勝利おめでと〜〜vv

 それから、12時までまだ時間があったので、自炊部と別館の温泉の散策に行きました。
 この2つの温泉は12時までだったんです。もし、このどちらかが良い所だったら次の日の朝はそこにしようvvと話していました。
 温泉は着いて1回・夜に1回、次の日の朝に1回の計3回は入ることが習慣になっているんです。
 でも、最近は着くのが遅いので計2回しか入ってませんね。
 しかし、散策に行ってまず通るのが自炊部なのですが、ほとんどの方が眠っていて寝静まっているため、すごく怖かったです。
 推理ドラマ等のような旅館になってるんですよ。非常口のランプが光ってるだけだったり、人の寝息が聞こえたり。
 さすがに不気味になってきたので、1箇所だけ見て逃げるように部屋に戻りました。
 これで戻って来れなかったら・・・(怖)

 部屋に戻った後は遊び疲れていたためか眠くなってので、そのままお布団にダイブしました。

☆2日目に続く☆
 2年前(だったかな?)に両親が岩手に旅行に行ったことがあり、そのときに「宮沢賢治」にどっぷり浸かって帰って来ました。

 そのこともあって、今回はそこを私と妹に紹介したいということで花巻がメインでした。


 花巻南ITを降りてまず向かった先はお昼頃ということで、「山猫軒」でした。
 宮沢賢治の有名な作品の1つ「注文の多い料理店」に出てくる料理店を基にしたお店だそうです。
 中は禁煙席と喫煙席とに分かれていて、壁にはお話に出てくる言葉が書かれた紙が入った猫の形をした額に入って飾られていました。
 私達は「イーハトーブ定食」を食べました。美味しかったですよvv
 結構ボリュームがありましたが、腹が減っては戦はできませんからね。

 次に「宮沢賢治記念館」を見学しました。
 私は、人の歴史はあまり好きではないのです。だから、倫理は苦手でした。
 だから、こういったところはあまり好きではありません。
 でも、物語は好きなので、それに関連するものは好きです。例えば、「銀河鉄道の夜」に関連したプチプラネタリウムとか紙芝居風のテレビとか。その他にも、物語の元になったものとか。

 以前に両親が来たときは、「オツベルと象」を特集していたそうですが、今回は「風の又三郎」を特集していました。
 1室に子供にも分かりやすいように、絵が飾られてあり、横に文が飾られてありました。
 そういったものも好きです。

 そこを2時間半程見学した後、旅館に向けて出発しました。

☆続く☆
 26・27日(土・日)に岩手県に旅行に行ってきました。
それについて書きます。

 今現在、夢から覚めて、現実に引き戻された気分です。

★1日目?

 朝、6時起床、7時出発。

 ・・・が、朝6:15起床、8時出発でした。出だしから遅刻でした。我が家にとってはこれが当たり前ですけどね。
 父親が起きて来なかったり、洗濯が終わってなかったり、ガソリンが少なかったりetc・・・。
 だから、出発を1時間前にしておけばいいんですよ。
 ・・・と思うけれど、更に1時間早く起きなければいけなくなるので言いません。

 巻・潟東ITで高速に乗って、阿賀野川SAまでは私が運転しました。
 高速は、巻・潟東〜中央までの短い距離は3度乗ったことがあったのですが、高速のちょっと長距離はこれが初めてでした。
 まだ高速は自動車学校での教習を含めてこれで5回しか乗ってません。それに、90km/hでしか走れないので、対面斜線ではかなりの自然渋滞を作りました。ごめんなさい(__)あれでも私は一生懸命運転していたんです。

 阿賀野川SAから父親に代わったらビュン?で高速を進んで行きました。せめて、100km/hで走れるようにはなりたいと思いました。

 それから安達太良SAと前沢SAで休憩をして、岩手県南花巻ITで降りました。

 この約5時間、CD&MDをかけて延々と歌っていました。

☆続く☆
 旅行面白かったですvv

 今現在、眠いです(__)zzz

 でも、バレー見たいです。

 起きてみてられるかな・・・(汗)

 旅行記は、明日書きたいと思います。
 26・27日と家族で旅行に行ってきます。

 行き先は、岩手県です。

 蓮さんが住んでいる所ですよね??

 なので、日記をお休みします。

 旅行の話は28日(月)に書きたいと思ってます。

 でわ?。



 最近、画像の調子がおかしいよ〜〜(/_;)

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >