夕方の打ち上げ

2007年2月23日 日常
 会場のお手洗いを借りて、着替えて、5:50頃プラーカ3の前で待ち合わせをして、お店に全員で出発しました。

 途中、前を通ったセブンイレブンで、昨年卒業をした方と遭遇したため、声を掛けたら一緒にくることになったという面白いできごともありました。

 で、本日会場となったのは「酒楽シュシュ酒」という駅南のお店でした。

 3時間飲み放題で料理が7品つくコースだったんですけど、飲み物を頼んでもなかなか来なかったり、頼んでもいないものが来たりで大変でした。

 座る席も大体決まっていて、私達4人衆は、端を占領でしたね。

 で、煙草を吸う方が逆の端で。

 だから、憧れのあの方とは絶対に近くになれないという・・・。

 私も煙草を吸ったら、仲間入りできたんですけどね、死にたくはないですし。。。



 他愛もないおしゃべりをして、あっという間に3時間が過ぎ、お開きとなりました。

 先生は9時から合流だったので2次会からだったんですが、私は電車の都合上そこでさようならだったんです。

 2次会も出たかったですね。

 皆がどこまで壊れるのかを見たかったです。



 これで、このクラスともお別れとなったのですが、何だか最後な感じが全然しませんでした。

 来週になったら、また学校で「おはよう」って会うような、そんな気分です。

 妹にそう話したら、「卒業式はそんなものだよ。」と言われてしまいました。

 中学や高校の仲間はそれでも時々会っていますが、今回の仲間とはそんなに会えるような気が全然しないんですよね。

 本当にこれでみんな別の道を進んで行ったような気がします。

 それでも、どこかで会える機会を作っていけたらと、思わずにはいられない私がいるんですよね。
 卒業式が終わると、式を行った場所で卒業生と先生方でお食事会が開かれました。

 ここでは、みんな飲んで・食べて・騒いでで、楽しかったです。

 立食で、バイキング形式なんですけど、テーブルはクラスごとに分かれています。

 私達のクラスは人数が少ないので、広々していました。

 更に、大体、誰かがお皿にたくさんの料理を持ってきてくれて、それをみんなで食べているので、あまり動かなくても良いと言う・・・。

 飲み物を取りには行かなければいけなかったですけどね。


 ステージでは、生徒や先生の出し物等があったのですが、私達はみんなで食べて・喋ってで、あまり見ていなかったという・・・。

 先生・みなさんごめんなさい(__)

 でも、そういった席では、どちらかというと、そういった出し物よりも、食事・飲み物・おしゃべりに夢中になるものだと思うんですけどねぇ〜〜。


 で、気がついたら終了の時間だったらしく、みんなで輪になって、校歌を歌い、3本締めを行い、先生方が作ってくれたアーチをくぐって会場を後にしました。


 でも、それで終了する訳もなく、会場をでたロビーで更にしゃべっていたという・・・。

 しかし、次が使うからと追い出されてしまいましたけどね(^_^;


 思っていたよりは結構楽しかったですよ。

 先生方、ありがとうございました(__)

卒業式

2007年2月23日 日常
 今日、無事に卒業しました(*^_^*)

 羽織袴のため、朝は5:50頃起きて、準備をして美容院に6:30頃に行き、8:00頃髪型・着付け終了。

 家に帰ると、父親がデジカメを構えて待っていて、写真撮影会が催されました。

 8:30頃、家を出発して、9:10頃会場に到着。

 9:50頃から、式の流れや、返事の練習をして、10:30頃式が始まりました。

 12:30頃、式が終了し、各クラスで分かれて卒業証書を担任の先生から受け取り、話を聞いてから、皆で記念撮影をしました。

 1:30頃から、卒業生と先生方でお食事会があり、2:30頃お開きとなりました。

 それから、5:50頃にプラーカ3で待ち合わせで、クラスで打ち上げをしました。

 とりあえず、流れはこんな感じで1日が終了しましたよ。。

前撮り

2007年2月22日 日常
 今日は、卒業式の写真の前撮りに行ってきました。

 素敵な袴に、素敵な髪型をしてもらえてとても嬉しいですvv

 あと、とても素敵な付け爪をしました。

 でも、髪型をしてもらって、袴を着て、写真を撮ってもらうだけで結構疲れたのに、明日にはいったいどうなるんでしょう???

 とても素敵なので、写真を見せることができたらなぁと思うのですが、さすがにそれわちょっと・・・。

 今日母から携帯で撮ってもらったすごくぶれているものだと大丈夫かしら??



 写真の前撮りは、ちゃんとしたところで撮ってもらったのですが、とてもすごいものを撮ってもらってしまいました。

 そこの写真屋さんは、スタジオがあって、バックの壁紙?がスルスルといろいろなものが降りてきたり、小道具がたくさんあったり・・・。

 ・卒業証書のようなものを持って、立って数枚。
 ・椅子に座って数枚
 ・プチ花束(造花)を持って数枚
 ・窓の外を眺めているのを数枚
 ・付け爪が素敵だと、爪をよく見せる写真を数枚
 ・桜の花束(造花)を持って数枚

 ・・・・・

 何だかモデルさんになった気分でしたvv



 明日は、いよいよ卒業式です。

 長かった学生が終わってしまいます。

 卒業式が終わって、夜にはクラスが企画してくれた飲み会もあります。

 楽しい1日にしたいです(*^_^*)

久しぶりに

2007年2月21日 日常
 ポニーテールをしました。

 高1のときよりも長く、自分でちょっとビックリしてました。

 先日、抜けた髪の毛(あっ)の長さを測ってみたら、42cmありました。

 自分で言うのも何ですが、長くなったなぁ〜〜。


 勤めるようになって、お金が貯まったら、ストパをかけて、ばっさりと切ろうと思ったのですが、切ったらもう伸ばさないだろうなぁということと、長い方が似合ってると言われたことから、どれくらい伸ばせるか挑戦してみようと考えることにしました。

 単純だなぁ。。。


 ポニーテールはというと、あまりにも寒かったので、縛ってもすぐに下ろしてしまいました(^_^;

17日のお話

2007年2月18日 日常
 午後7時頃、ヒカルさんがお迎えに来てくれて、それから、マイさん、いたBさんの順にお迎えに行って、潟東の中華のお店に行きました。

 中華のお店は、ヒカルさんのおすすめのお店です。

 毎回、予約なしのハラハラ飲み会ですが、今回もなんとか大丈夫でした。。。

 今回は、お食事がメインで、お酒は1杯しか飲みませんでした。

 でも、その1杯がとても悲しいものに・・・。

 そこのお店は、あまりお酒の種類がなかったのですが、梅酒があったんですよ。

 だいたい、果実酒はソーダで割られているじゃないですか。

 それを、ソーダじゃなくて、お湯で割ったのが好きなんですよ。

 だから、いつものように、「梅酒をお湯割りで。」とお願いしたら、出てきたのは「梅・焼酎割り・お湯割」でした。

 担当が見習いだったんですけど、1回お店の方が「梅酒お湯割りですね。」と聞き直しにきてくれたんですね。

 だから、「そうです。」と答えたんですけど、まさかこれが出てくるとは思ってもいませんでした。

 確かに、「梅酒・お湯割り」ですけど、今までそれを言って、これが出てきたことがなかったので、勉強になりました(__)

 せっかくの1杯が・・・。

 料理は、とても美味しかったですよ。

 夏もここでOKですよ(*^_^*)



 その後、カラオケに行ったんですけど、まず、燕三条のハートランドに行ったら混んでいて、それじゃあいつものところにと、行ってみるとそこも混んでいて、それじゃあ三条の招き猫に行こうと行ったら駐車場が満車で、それじゃあ加茂の招き猫に行こうと知っている方に道案内を頼んで、出発!!

 して車を進めてると、右にも山、左にも山。

 どう考えても下田に向かってる??って道を走って、迷子になりました(笑)

 私は、三条から加茂に行く道はよく分からなかったので、何にも言えた義理ではないんですけどね。

 面白かったですね(^^)

 ヒカルさんの車についているカーナビを使って、何とか無事加茂の招き猫に行く事は出来ましたよvv



 で、車を駐車場に停めていると、もう1台車が入ってきました。

 ヒカルさんは、私達に先に行くように言って先に行かせてくれたんですけど、それがなかったら25分位待ちだったんですよ。

 私達が受付に行ったら「あなた達良かったわね。さっき1室空いたところだったのよ。」と店長さんに言われたんです。

 危ないところでした(^_^;


 それから、2時間歌ったんですけど、最初にヒカルさんと私の歌いたい歌が被ってばかりだったんですよ。

 最初に「千の夜をこえて」。

 「取られた〜〜!!」と言ったら、「じゃあこれも・・・。」と「決意の朝に」も入れられました(/_;)

 その後、歌っていた歌を歌い終わったら入れようと思っていた曲を私が歌っていたときに入れられました。

 D-51のワンピースのOPだった曲です。「ブランニューワールド」でしたっけ?

 でも、この曲は2人で歌う歌だったので、便乗させてもらいましたV(^^)V



 カラオケが終わったらマイさん、いたBさん、私の順に送ってもらい、家に着いたら1:20頃でした。

 また、夏に計画を立てましょう!!

 今から楽しみですvv

今日はこれから

2007年2月17日 日常
 7時頃にヒカルさんがお迎えに来てくれて、それからマイさん、いたBさんの順にお迎えに行って、飲み会に行ってきますvv

 楽しみだなぁ〜〜〜♪
 もう働いている友達に会いました。


 今日は、2月23日に行われる卒業式の説明会のために学校に行ってきました。

 もう、働いている友達やクラスメートが集まったので、何だか嬉しかったですvv

 でも、もう1週間もしないうちに卒業式を迎え、それでお別れだと思うととても淋しい気持ちになってきました(/_;)
 新潟の伊勢丹で、15日〜19日まで行われている横浜中華街フェアに行ってきましたvvv

 目的は、フカヒレしゅーまい。。。

 母親が1パック買ってきてOKと言うので。


 で、行ってみたはいいものの、お店の人は日本人じゃない人がたくさん。

 話し方が違うんですよ。

 何だか怖いところに迷い込んだみたいでした(^_^;

 歩いていると「ソコノオ姉サン、コレ食ベテミテ。…ドウ、美味シカッタラ買ッテッテ。」みたいなことを沢山言われました。

 買わずに、試食だけをしていく悪い人・・・。

 いろいろと美味しかったです♪


 それから、目的の場所が分からず、どうしようか考えていたら、新聞に挟まっていた広告が貼られているのを発見★

 それで、お店の名前を確認。

 よし、探しに行こう!!と顔を上げたそこにそのお店がありました(-_-;


 そこで、フカヒレシューマイを買ったら、「肉マン買ッテクレタラオマケスルヨ」って言われたので、肉まんもGET!!

 思っていたよりも美味しかったので、買って良かったですvv

 多分、それは、お店の外で販売をしていたから、おつりを出す時間を短縮して、お客様を捌く作戦だったのではないかと思います。

 切れの良い金額になったし。

 なるほどね〜〜〜★


 夕食のときに、フカヒレしゅーまいを食べましたが、美味しかったですよ♪ 

ハメハメハ大王

2007年2月15日 日常
 南の島の大王は その名も偉大なハメハメハ〜〜♪


 今日の新潟は強風警報が出ました。。。

 で、朝電車が運休したそうで、学校休みました〜〜〜。

 ・・・って言っても、私はもう授業は終わっているので、ずる休みじゃないですよぉ★

 風くらいでって思うかもしれませんが、今日の風はすごいんですよ(現在進行形)。

 2階にいると、揺れるんですよ((+_+))

 で、今日はこの曲が頭の中でリピートしてた訳ですよ。

 歌詞は反対になりますけどね。


 風が吹いたら お休みで・・・?

 ハメハメハ〜〜 ハメハメハ〜〜

 ハメハメ ハメハメ ハ〜〜〜♪ 
跡部景吾 with 氷帝学園中 秋元康 川本盛文 CD インデックス ミュージック 2004/02/14 ¥777


 今日、メイトに買い物に行ったらこれが流れていました。

 最初は、真田のかな?と思ったのですが、あれはたぶん跡部の声だと思います。

 なぜ、今日買いに行ったかと言いますと、今日お買い物をしてくれた方先着でチョコレートをもらえるというからです。

 昨日も行ったのですが、1枚買わないで帰ってきました。。。

 ちゃんとチョコレートを1個もらいましたよvv


 で、今年は自分用しか考えていなかったので、何も作らなかったし誰か用も買わなかったんですよ。

 そうしたら、学校でお世話になっていて、電卓大会でお世話になった先生から催促がきました(笑)

「今日は何の日だ?」

「・・・?(なんだっけ??)」

 この会話をしたときは本当に忘れていました(苦笑)

 でも、何も買っていなかったのですが、チョコレートを持っていたのでそれをプレゼントしました。

 「何も持ってないです〜〜〜(汗)」と答えるのとどっちがよかったと思いますか??

 小さいものでももらえたほうが嬉しいですかね??



 あ、父親にはちゃんとあげましたよ。

 朝テーブルの上に置いておいて、見せたらそのまま冷蔵保存。

 だって、父親用というよりも自分用だし。。。

 っていうか、みんなで食べる用???

 父親用というよりは、誰もが自分用に買ってくる、毎年のことです。。。

伊勢丹で

2007年2月13日 日常
 チョコレートを買ってきましたvvv

 1個は、「Lutecia」の生チョコレート。

 もう1個は、「月の桂」という新しいチョコレート。

 最初のは、好きなところのなので、毎年買ってます。

 もう1個のは、お初にお目にかかりまして、箱と中身がかわいかったので、買ってきました。

 父親へのバレンタインと見せかけて、自分用です。


 あとは、買ってきましたよ、Lの薦めるチョコレートケーキ!!!

 残り1個でした。

 危ない危ない。。



 今年は、昨年までと違ってクラスの方々とも会わないので作ることはなかったです。

 毎年、作って配っていたんですけどね。

 それはそれで淋しいものです。

祝★

2007年2月12日 日常 コメント (8)
 今日で、この「Diary Note」を始めて1年になるじゃなじゃないですか!!!

 ビックリ((+_+))

 1年も続けられるなんて、始めた当初は思ってもいませんでした(^_^;

 これも、こんな日記を見てくれる皆様がいてくれたおかげだと思います。

 ありがとうございます。。。

 これからもよろしくお願いします(__)

3月のやぼ〜〜

2007年2月12日 日常
 ケーキを作って1人で食べること


 昨日、妹がバウンドケーキを作りました。

 それを見て、「自分で作って頭からかじりたい。」と母親に言ったら、「それならケーキ作ってフォーク刺したら??」などという会話をしたことがきっかけでした。

 あとは、「バームクーヘンもかじりたいよね。」と言ったら、「穴がないのなら作ったら??」と母親に言われました。

 何でも、フライパンにクレープみたいに薄く生地を広げて、それに何度も重ねながら、引っ繰り返しながら焼いていくそうです。

 いつかはやってみたいですが、今回は却下しました。

 と、いうことで、3月になったらケーキを作ってフォークを刺して1ホール食べたいと思ってます。

懐かしいですvv

2007年2月11日 日常
 妹と三条の方に用事で出かけたのです。

 で、その用事のあるところの駐車場が満車で、違う駐車場に停めて欲しいと言われました。

 で、言われた駐車場と言うのが、小さい頃父親に連れられて行っていた小さな映画館に行ったときに停めていた駐車場だったのです。

 まだあったんだなぁ〜〜と懐かしい気持ちになりました。

 その駐車場は、駐車したところの番号と車のナンバーを教えて鍵を預けるところなのです。

 だから、そこには管理人さんがいて、案外同じ人だったりして〜〜なんて、妹と話をしていました。

 まさかねぇ〜〜〜。。。

 なんて、懐かしい思いをした日でした。

昨日の夜

2007年2月10日 日常
 ・・・というか、今日の夜??(0時を過ぎたんです)

 ウォークマンを聴いたまま寝てしまいました。

 もし、イヤホンのコードがひっかかったらと思うと・・・。

 怖いことをしてしまったんですね(-_-;

 寝る前にウォークマンを聴くのはやめよう・・・。

お休みだと

2007年2月8日 日常
 書くことが何もないですね。

 ヒッキーになりそうです。。。

 今だけだと思いますけど(-_-;

眠いです・・・

2007年2月8日 日常
 お休みだと、ずっと起きているから夜眠いです。。。

 いつもだと、学校に行くための電車や授業中(えっ!?)に眠っていたのがなくなったんですよね。

 それって結構きついですね。

 早寝遅起きの習慣がつきそう・・・。


 でも、そういうのはちゃんとお休みが終わると何故か治るものなんですよね。

 ということで、今は自由人。。。



 でも、明日は学校にちょっくら行ってきます〜〜。。
 どんどん城田さんの出番と台詞が増えているvvv

 白いワイシャツに、黒いズボンがとても素敵でした★
 今日、3:20、新潟発の電車で帰りました。

 で、途中に「新潟大学前駅」という駅があるのですが、そのホームとは反対側に座っていました。

 ホームの反対側には、医者や専門学校等の看板が立っています。

 で、ボケェ〜〜っと窓の外を眺めていたら、その看板をスルーして進んで行ったではないですか!!!


 なななんと、電車はその駅を通り過ぎそうになったんです!!!

 電車はバックして、お客さんを乗り降りさせましたが、いったい何があったんでしょうね???

 ビックリしましたよぉ((+_+))

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >