10日の夜からBSで放送が始まりました。
 待ってました\(^-^)/

 周助がしゃべるだけで、嬉しくて仕方ありません。

 日曜の夜に見て、充電をして次の週を迎えられます。



 ここまできたら、「新テニプリ」がアニメ化することを期待します。



 改めて見て気づきました。

 四天宝寺の副部長さん、ちゃんと1話に出てたんですね(苦笑)

 ごめん。全っ然気づかなかった(^-^;
 表紙が非常に触りにくい。。。
 何故とんぼ。。。

 中身に周助の試合に追加があるということで、すっごく楽しみにしてましたww
 裕太が弟だなぁと思えて微笑ましかった(*^-^*)
 ……えっ、周助が1番に決まってるじゃない。

 この続きからは立ち読みでも読んでいないので、すっごく気になります。
 
 見ました^^
 「もののけ姫」大好きです^^

 映画は2回見て、なけなしのお金でVHSを買って。
 フィルムコミックも持ってたりします。

 このときから、アニメや映画の背景を気にするようになったんですよね。
 それまでは全っ然気にしてなかったんですよね^^;

 新潟の万代で初めて見て、マイカル県央で初めて見た映画です。
 懐かしいなぁ。
 良い人なのかと思いきや、思い切り悪者じゃないですか。
 えぇー。

 この「編」で終わりってことは、これこそが解決編……真相ってことなんですよね。
 はてさて、結末はどうなるんだろぉ。。。
 良い方に良い方に進んでるんですけど、今までのことを考えるとあんまり終わりは良い終わりじゃないのかなぁと予想してます。
 もう1冊ありますしね。

 次は6月辺りですよね。
 どうなるんだろう。
 はわわわ(>△<)
 EP1を読んでから読むと、違った話なのに視点が変わっただけのように感じます。

 ってか、ベアトリーチェ様はそんな人じゃないのかと思いましたけど、そんな人でした。

 紗音ちゃんが……。。。
 すっごく切ない(>△<)

 バトラ頑張れ!!!

仕事始め

2010年1月4日 日常
 今日からお仕事がスタートしました。

 新年に入って最初のお仕事なんだから、もっと明るいお話をすればよいのになぁと思ってしまう程景気の悪い話から始まりました。

 今年もそんな感じで進んでいくのかなぁ。。。



 仕事始めなので、たくさん電話がかかってきました。

 私が電話番なので、電話に出るのは全部と言って良い程私なんですけど、出てるうちに1回だけ口がまわらなくなってしまいました。

「はい、○○です。
 あけましておめでとうございます。
 本年もよよしく★♯◎$%!!!!!

 ………………。

 よろしくお願い致します。」

 年明け早々やっちゃいましたよぉ。ぎゃぼん!!!
 コミック発売日の表に(完)と書いてあったので、「早っ!!」って思ったのですが、本屋さんで待っていた本はとても厚い本でした。
 見つけて唖然としてしまいましたよ(・_・;

 発想がひぐらしっぽかなぁと思います。
 書いてる方は同じですからね。

 とにかく、バトラ頑張れ!!!

初詣

2010年1月2日 日常
 初詣に行ってきました。

 毎年、駅伝が終わってから出発するので到着する頃には夕方。
 と、いうこともあり大体空いてます。

 お参りして、おみくじひいて、クレープ食べて帰宅。
 クレープは、今日は最後だからということでクリームをおまけしてくれました。
 良い店員さんで、嬉しかったです♪

 新年早々良いことがあったなぁ^^

迎春

2010年1月1日 日常
 昨年も大変お世話になりました。

 本年もどうぞよろしくお願い致します。

 皆様にとって、幸せがいっぱいの1年でありますように★



 昨年は仕事に趣味に踊りに樽にと結構充実した1年でした。

 今年も充実した1年になるように頑張りたいです(*^-^*)

仕事納め

2009年12月29日 日常
 今日は職場の仕事納めでした。

 午前中に大掃除をして、午後からちょっとお仕事をして、定時に終了でした。

 今年も1年間、何とか乗り切りました。

 1年間、お疲れ様でした……私。

レイトン教授

2009年12月28日 映画
 金曜に引続き、映画を見に行ってきました。
 今日はレディースデーなので、1,000円で見てきました^^

 見たいなぁと思っていたのですが、上映時間が午前と夕方しかなくて見れないなぁと思っていたのですが、今週になったら9時台が加わりました。
 なので、レディースデーの今日、仕事が終わって見に行ってきました。



 内容は、いろいろと突っ込みたいところはありますが面白かったです。

 大泉洋さんと掘北マキちゃんの声がとっても合っていると思います。
 ゲームをやってみたくなりました。

 それから、レイトン教授はすごい人だということが分かりました。
 人間業じゃないってばよ!!!
 「天地人」と書いて「アマチビト」と読みます。

 新潟の新しい踊りです。
 同じ曲を上・中・下越で違う振り付けで踊ります。

 今回はそれ以外で、もう1つの振り付けで総踊りの講習会でした。

 本当は、燕地区の練習に参加する予定でしたが、そうすると来年になってしまうので、今日はフライングで中越の講習会に参加してきました。
 2回目は燕に参加します。



 踊りは、かなりヤバイです。

 すっごい楽し過ぎます。

 3/21(日)に開催される春のにいがた総おどりでお披露目になるので時間があったら見にきて下さい^^



 ちなみに、私は今日が今年の踊り納めでした。

 1年間、お疲れ様でした。
 見に行ってきました♪

 ……本当は21日のレディースデーで1,000円で見る予定だったのですが、21日は素敵なアイスリンクが出来ていて、流石にそこを出かけようとは思わなかったのです。
 25日というクリスマスのしかも2人ディ(2人で行くと1,000円の日)に映画を見に行くというのは、混雑に飛び込んで行くのではないかと思ったのですが、今日が近所の映画館で1番大きなスクリーンで上映最終日だったのです。

 混んでいるのではないかという予想は全くハズレ、むしろ、がらっがらでした。

 のだめも私を含め10人程しかいませんでした。
 みんなお食事に行ったのかな?かな?

 なにわともあれ、空いているときに見れて良かったです^^


 以下、ちょっとだけ感想。


・のだめ、漫画でも同じところまで読んだので、続きが気になります。
・かなりのだめが可哀想な感じがします。次から次へと……。
・映画の撮影といえど、あんな大きな会場ですっごい演奏者を指揮するなんて、すっごく気持ち良さそうです。
・演奏している曲と全く違う場所での揉め事のコラボがすっごく合っていると思います。

 etc……

部屋の大掃除中

2009年12月23日 日常
 コツコツと頑張ってます。

 けど、掃除を始めた時よりも、散らかった様な気がします。。。

 おかしいなぁ。





 あとは、年賀状を印刷しました。

 ……母親の分。

 これから、自分の分を印刷します。
 今年こをは自分で絵を描こうと思ってたのですが、今年も普通に印刷になりそう(泣)
 下の部屋で「ちょっと寝よう」で寝たら12時を過ぎてました。
 起こしてくれる人は誰もいなかった(泣)

 自室に来て作業しようにも、うとうとしながら作業してるので全然進まない……。。。

 すっごい雪が降ったので、雪道の運転やら職場の雪かきで結構神経使ってるんですよ。きっと。
 集中してないとかなり怖いです。

 寝れば良いんだろうけど、寝たら作業できないし。
 でも、最近夜起きてられないからどっちにしても作業が進まない。

 さて、どうしたものか。

雪やこんこ

2009年12月18日 日常
 まさか、今年中に雪かきをすることになるとは思ってませんでした。

 すっごい降りましたね。。。

 朝からお疲れ様でした。
 ……疲れました。。。

 スコップを私とパートさん、ママさんダンプを先輩が使ってますが、スコップの方が疲れるということに気づいて欲しいです。

 明日も雪かきからスタートかなぁ。
 明日はパートさんがお休みだから戦力が少ないなぁ。
 上司は狙ってる訳じゃないんだろうけど、狙ったように終わった頃に来るんですよ。
 ……所長が張り切ってますけど、おじいちゃん所長に雪かきはさせられないです。さすがに。。。
 やっと読み終わりました~。



 とりあえず、良かった~~^^;

 ってか、全然気付かなかったです。

 それだけ高里さんの書き方が上手ということですね。

 バラバラな所から1つにまとめちゃう書き方がすごいなぁと思いました。

 家で読みながら「えーっ」と声を何度あげたことか。。。

樽、叩き納め

2009年12月16日 IZANAI
 今日は樽叩き納めでした。

 21日にも練習はあるのですが、魚沼で遠いので私はお休みさせてもらいます。
 きっと私が着いた頃には練習が終わってますよ(泣)

 叩き納めでも練習に参加した人数が少なかったのでちょっと淋しかったです。

 天気も悪くて寒かったからかもしれません。
 帰りには猛吹雪になってました。
 私なんてあまりの寒さに練習の途中で「みあれ」とか「三つ巴」踊ってしまってました。
 体育館は本当に寒いんですってばよ。



 年明け、次はいつ叩けるでしょうか。
 そろそろ本番で叩きたいです。
 なぜか本番は用事が重なるんです(大泣)

 私は5月からでしたが、今年もお疲れ様でした。

入れ替えました

2009年12月15日 日常
 手帳の中身を入れ替えました。

 1月になったら入れ替えようと思っていたのですが、何気に不便だったんですよ。

 月予定は3月まであるのですが、週予定は12月までしかないんです。
 1月の予定を書こうとしたら、書く所が無かった……(>△

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >