きらきらうえつの旅 1日目
2008年10月14日 日常 きらきらうえつの旅1日目です。
朝早かったため、駅弁を買ってきらきらうえつの中で朝食を食べることにしました。
新潟駅の駅弁屋サンにて「佐渡朱鷺めき弁当」なるものを発見★
2個しかなかったため、発見次第確保しました♪
きらきらうえつの中で食事を済ませて自分の席で話ながら待機。
途中で「だだちゃ豆煎餅」をもらったり、車掌さんが挨拶に来たりとワイワイ楽しみました。
酒田駅に到着したら、バスに乗って「酒田海鮮市場」に向かいます。
1階が市場、2階が食事処になっている市場「とびしま」はすっごい人で賑わってました。
そこで「海鮮丼」を昼食に食べました。
すっごいボリュームで、海鮮は新鮮ですっごく幸せでしたww
それから、歩いて観光地を回ります。
・山居倉庫
・夢の倶楽
・本間美術館
……etc
ここで、きらきらうえつからもらった「きらきらチケット」が役に立ちます。
夢の倶楽では、お煎餅がもらえたり……だったのですが、このときはお煎餅ではなくて「ふ」をもらいました。
食べ物の「ふ」です。
本間美術館では団体料金になったり。
山居倉庫も割引があったのですが、中には入らなかったので使用しませんでした。
倉庫がずら~~~って並んでいて、すっごく中が気になったのですが、時間の都合で残念でした。
でも、本間美術館はとても素敵でした。
お庭がとっても綺麗で、写真に収めたかったのですが、周りで写真を撮っている方がいなかったのでやめておきました。
建物の中もいろいろと細工が細かくてビックリでした。
木1本を前後から掘って細工をしていたり、くねくねした天井があったり、角度を変えて見ると見えなくなる雲の模様があったり、平じゃないガラス窓だったり。
手で作られたガラスのため、今のように平じゃないそうです。
見てると牛乳瓶の底みたいでした。
昔なのにすっごく細工が綺麗なんですよね。
職人さんってすごいなぁ。
あとは、あれですよ。
『暑き日を 海に入れたし 最上川』
これはハカセにも見せてあげたかったなぁ。
ダメだよぉ。笑いになってしまぅ
『弟子の曽良を……』のフレーズに思わずにやり(-_☆)
鶴岡に行く新津行きの電車(笑)に乗って鶴岡へ到着すると、突然の雨に歓迎されました。
夕食はコンビニで何か買おうって言ってたんですけど、周りにコンビニがない……。。。
あまりおなかがすいていないという母親に合わせて、ご近所にあったパン屋さんでパンを購入しました。
お宿で1泊して、2日目に続く。。。
朝早かったため、駅弁を買ってきらきらうえつの中で朝食を食べることにしました。
新潟駅の駅弁屋サンにて「佐渡朱鷺めき弁当」なるものを発見★
2個しかなかったため、発見次第確保しました♪
きらきらうえつの中で食事を済ませて自分の席で話ながら待機。
途中で「だだちゃ豆煎餅」をもらったり、車掌さんが挨拶に来たりとワイワイ楽しみました。
酒田駅に到着したら、バスに乗って「酒田海鮮市場」に向かいます。
1階が市場、2階が食事処になっている市場「とびしま」はすっごい人で賑わってました。
そこで「海鮮丼」を昼食に食べました。
すっごいボリュームで、海鮮は新鮮ですっごく幸せでしたww
それから、歩いて観光地を回ります。
・山居倉庫
・夢の倶楽
・本間美術館
……etc
ここで、きらきらうえつからもらった「きらきらチケット」が役に立ちます。
夢の倶楽では、お煎餅がもらえたり……だったのですが、このときはお煎餅ではなくて「ふ」をもらいました。
食べ物の「ふ」です。
本間美術館では団体料金になったり。
山居倉庫も割引があったのですが、中には入らなかったので使用しませんでした。
倉庫がずら~~~って並んでいて、すっごく中が気になったのですが、時間の都合で残念でした。
でも、本間美術館はとても素敵でした。
お庭がとっても綺麗で、写真に収めたかったのですが、周りで写真を撮っている方がいなかったのでやめておきました。
建物の中もいろいろと細工が細かくてビックリでした。
木1本を前後から掘って細工をしていたり、くねくねした天井があったり、角度を変えて見ると見えなくなる雲の模様があったり、平じゃないガラス窓だったり。
手で作られたガラスのため、今のように平じゃないそうです。
見てると牛乳瓶の底みたいでした。
昔なのにすっごく細工が綺麗なんですよね。
職人さんってすごいなぁ。
あとは、あれですよ。
『暑き日を 海に入れたし 最上川』
これはハカセにも見せてあげたかったなぁ。
ダメだよぉ。笑いになってしまぅ
『弟子の曽良を……』のフレーズに思わずにやり(-_☆)
鶴岡に行く新津行きの電車(笑)に乗って鶴岡へ到着すると、突然の雨に歓迎されました。
夕食はコンビニで何か買おうって言ってたんですけど、周りにコンビニがない……。。。
あまりおなかがすいていないという母親に合わせて、ご近所にあったパン屋さんでパンを購入しました。
お宿で1泊して、2日目に続く。。。
コメント