書くときすっごく緊張しませんか?

 書くことが決まってるのですが、どこから書き出そうかな?とか少しでも可笑しな文字になったら消してしまうとか。
 やたらと丁寧な字で書いたり。

 で、何を書いたかと言いますと、日付と「特になし。」

 問題があったりしたら、書いておくのですが何もなかったんですもん。



 昨日の「神波」の講習会で振りを全部終了しました。

 イエーイ\(^o^)/

 6/8の講習の分は、知り合いに無理を言って教えてもらいました。
 だから、これで入れ物?骨格?が出来上がりました。

 これから、もっと踊り込んで中身を入れていきたいです。


 最後は1回通して演舞したため疲労感の方が強かったのですが、今どんどん最後まで振りが終わったという実感が湧いてきています。

 やばい。すごく嬉しい。。。

 秋のにいがた総おどりでは、「神波」踊っちゃいますよぉ(*^_^*)

コメント

nophoto
kaorin
2008年7月5日10:55

YURIさん 
先日は突然書き込みしたのに、返事を書いて頂いてありがとうございました。
とっても嬉しかったです。

実はYURIさんに書き込みをするかなり前に総踊りの本部にメールをしたのですが...
その後返事はありませんでした。
いたずらだと思われたのかなぁ?何だかちょっと残念でした。で、どうしていいのかわからずYURIさんに尋ねてみようと思ったのです。
YURIさんはどちらの団体に入ってらっしゃるんですか?
また色々教えてください。
あつかましくていつもごめんなさい。

YURI
YURI
2008年7月9日17:45

>kaorinさんへ

 同じ気持ちを持っている方を導きたいので、大したことは言えませんが、私で良ければお力になりたいと思いますので、聞いて下さい(^^)

 総踊り本部へのメールですが、いたずらだとは思われていないと思います。
 ただ、時期によっては忙しいのでそれに被ってしまったのではないかと思います。
 5月中旬〜6月上旬ならば、秋の新潟総踊りの受付期間だったんです。
 サポートのメールのアドレスは、新潟総踊りの受付のアドレスと一緒なので後に回されてしまったのかもしれません。
 若しくは、チーム紹介の問い合わせのメールが沢山来ていると言っていたので対応しきれていないのかもしれません。

 事務局に電話での問い合わせもできますが、直接イベントを見に行って、入りたいチームさんを決めて直接声を掛けることも1つの方法です。
 もし入りたいチームさんに私の知り合いがいたら聞いてみることもできます。

 または、まずは個人演舞の練習に参加してみて周りから情報を得ることも1つの方法です。
 個人演舞はチームに入っていなくても演舞することが可能ですので、イベントに参加することができます。
 もしかしたら、知っている方が参加されているかもしれません。
 私はそれで学生時代の知り合いにお会いしました。

 これからたくさんのイベントがあります。
 私の知っている大きなイベントとしては、7月19・20日に五泉市で「りん・しゃん」というイベントがあります。
 また、日付がはっきりしないのですが7月月末か8月始めにサントピアワールドで「だしの風祭り」もあります。
 お時間があったら、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 チームさんを紹介して、練習に足を運んでもらうのが良いのかもしれませんが、練習場所や時間まで把握していないんです。
 申し訳ありません(__)

 後で付け足します。。。