12/5(水)に新潟テルサに講習を受けに行くことになりました。
最寄に駅がないため駅から遠いので、車で行くように言われたのですが、行ったことがありません。
いったん職場に行ってから行くことになってるのですが、そうすると国道を走って、バイパスを走った方が早いそうです。
だがしかし、私、バイパス車で走ったことないんです。
と、言う訳で父親と日曜に下見に行ってきます。
11日に産業振興センターを横目に帰るのはすごく悲しいと思っていたのですが、良く考えたらその日会場違うんですねww
これで、産業振興センターに行くための道を1つ覚えることになりますし、心置きなく下見に行ってこれます。
11日、某会場へ行く方々、楽しんできてくださいね。
最寄に駅がないため駅から遠いので、車で行くように言われたのですが、行ったことがありません。
いったん職場に行ってから行くことになってるのですが、そうすると国道を走って、バイパスを走った方が早いそうです。
だがしかし、私、バイパス車で走ったことないんです。
と、言う訳で父親と日曜に下見に行ってきます。
11日に産業振興センターを横目に帰るのはすごく悲しいと思っていたのですが、良く考えたらその日会場違うんですねww
これで、産業振興センターに行くための道を1つ覚えることになりますし、心置きなく下見に行ってこれます。
11日、某会場へ行く方々、楽しんできてくださいね。
コメント
新幹線の高架下走っていけばついたような・・・。
家からは新幹線の下を走った方が早いのですが、職場からだと国道が近いんです。
だから、そのままバイパスを走るんです。
新幹線の下も案に出したのですが、先輩が「バイパス走った方が近い、バイパス走った方が安全」って言って私の案聞いてくれないんですもん。
あんなカーレースの用な道のどこが安全なんでしょうね。
σ(゜∀゜ ∬オレだったら国道116号を使う場合、内野方面に向かって走って、バイパスのひとつ手前の信号機のある十字路を右に曲がる。
その後、道なりに走って二つ目の信号機を右。
そのまま、真っ直ぐ走って二つ目の信号機を左。
あとは、新幹線の高架下をひた走って右側に橋みたいなのが見えたら右に曲がって端を渡ったらT字路で右。
そうすると、国道8号に出るからそのまま走って、左に橋が見えてくるから左に曲がって橋を渡る。
渡り終えると十字路で信号機があるからそこを左。
左に曲がると土手を走るから、そのまま進んで、信号機を右。
後は、道なりに真っ直ぐ進むとT字路にぶつかる。
そこまで行けば東京学館のとこだから。
わかると思うよ。
まあ、これでいけるのは道知っている人だけだと思うけどね(;・∀・)
バイパス使っていく場合は、国道116号をひたすら新潟方面へ向かって走っていって、弁天ICで降りる。
降りたら右に曲がって真っ直ぐ進む。
右側にお弁当屋さんだかおむすび屋さんだかがある交差点を右に曲がる。
あとは、真っ直ぐ行けばビックスワンと新潟産業振興センターが見えてくるから行けばわかる。
で、この道で行くと帰りも楽なんだけど、渋滞やらなんやらに嵌ると大変時間がかかります。
まあ、とりあえず、下見に行くのが一番かな。
国道を走って、バイパス1つ手前の信号を右に曲がったら、一方通行になっていたような気が。。。
今回はバイパスで行ってみます。
先輩に突っ込まれそうだから。
これから、道を探索していってみますね(^^)
情報ありがとうございました♪