2007信濃川フェスティバル
2007年8月19日 日常
昨日(今日だ)1時帰宅、2時消灯。
朝、7時半起床。
今日は専門のときの同級生メグちゃんとエリちゃんと一緒に新潟のやすらぎ堤に行ってきました。
やすらぎ堤に着くと、まずはフリマのテントが並んでおり、それから体験コーナーのテントが並んでいました。
しかし、ちょっと離れた所から聞こえてきた音楽に惹きつけられ、2人を引っ張って移動。
そこには、「響’連」の姿が!!
しかもしかも、真ん中には見覚えのあるHさんが踊っているではありませんか!!
こんなところで会えるなんて思ってもいなかったので、誘ってくれたメグちゃんにマジで感謝です(>人<)
それから、色を塗ってオーブンで温めてもらうと縮んで、キーホルダーを作ろうというものを体験してきました。
色を塗ってるのはさすがに子供ばかりだったので、その子供に混ざって色を塗ってお姉さんに渡して温めてもらいました。
それを皆で貰った団扇の先にくっつけて移動です。
他にも、竹で水鉄砲を作る体験や、木を使って小物作りの体験もありました。
それから、ボート漕ぎの体験というものもありました。
9人と係りの方1人で10人乗れるボートに乗って、漕ぐ体験をしました。
漕ぐのってなかなか難しいんですね。
一応漕いでいましたが、全然戦力になっていなかったように思います。
でも、楽しかったです(^^)
それから、屋台で「冷たいそば」という名の「ソーメン」を食べ、かき氷の梅味を食べ、最近の話や仕事の話で盛り上がりました。
同じ職種についた人の集まりだったので、いろいろとお話が聞けてよかったです。
少ししたら放送が流れ、「酒ききならぬ、水ききを行う」ということでそれに行ってみました。
ステージで行われていたのですが、全く観客もいなく、私達も3人1組みで参加させてもらいました。
3つコップに水が汲まれていて、どれが「新潟の水道水」かを当てるものです。
1つが硬水、1つが飲料水、そしてもう1つが新潟の水道水です。
当たった方には、商品で「新潟の水道水」というペットボトルが送られます。
私は真ん中だと思ったのですが、メグちゃんが左だち断言するので、それに決定。
結果は……
なんと、見事正解!!
商品は全部で4個入っていたので、当てたメグちゃんが2本ということで分けました。
やったね★
そして、フリマをもう少し回って新潟の万代に移動しました。
いろいろと貰ったり、体験したりでとても楽しかったです(*^_^*)
朝、7時半起床。
今日は専門のときの同級生メグちゃんとエリちゃんと一緒に新潟のやすらぎ堤に行ってきました。
やすらぎ堤に着くと、まずはフリマのテントが並んでおり、それから体験コーナーのテントが並んでいました。
しかし、ちょっと離れた所から聞こえてきた音楽に惹きつけられ、2人を引っ張って移動。
そこには、「響’連」の姿が!!
しかもしかも、真ん中には見覚えのあるHさんが踊っているではありませんか!!
こんなところで会えるなんて思ってもいなかったので、誘ってくれたメグちゃんにマジで感謝です(>人<)
それから、色を塗ってオーブンで温めてもらうと縮んで、キーホルダーを作ろうというものを体験してきました。
色を塗ってるのはさすがに子供ばかりだったので、その子供に混ざって色を塗ってお姉さんに渡して温めてもらいました。
それを皆で貰った団扇の先にくっつけて移動です。
他にも、竹で水鉄砲を作る体験や、木を使って小物作りの体験もありました。
それから、ボート漕ぎの体験というものもありました。
9人と係りの方1人で10人乗れるボートに乗って、漕ぐ体験をしました。
漕ぐのってなかなか難しいんですね。
一応漕いでいましたが、全然戦力になっていなかったように思います。
でも、楽しかったです(^^)
それから、屋台で「冷たいそば」という名の「ソーメン」を食べ、かき氷の梅味を食べ、最近の話や仕事の話で盛り上がりました。
同じ職種についた人の集まりだったので、いろいろとお話が聞けてよかったです。
少ししたら放送が流れ、「酒ききならぬ、水ききを行う」ということでそれに行ってみました。
ステージで行われていたのですが、全く観客もいなく、私達も3人1組みで参加させてもらいました。
3つコップに水が汲まれていて、どれが「新潟の水道水」かを当てるものです。
1つが硬水、1つが飲料水、そしてもう1つが新潟の水道水です。
当たった方には、商品で「新潟の水道水」というペットボトルが送られます。
私は真ん中だと思ったのですが、メグちゃんが左だち断言するので、それに決定。
結果は……
なんと、見事正解!!
商品は全部で4個入っていたので、当てたメグちゃんが2本ということで分けました。
やったね★
そして、フリマをもう少し回って新潟の万代に移動しました。
いろいろと貰ったり、体験したりでとても楽しかったです(*^_^*)
コメント