今日は、免許の更新に聖籠まで行って来ました。
受付が13:00〜13:30で、それに間に合い、かつ、お昼も食べるということもあって、いつもの遅通学の時間、8:30に家を出て、10:55新潟発→免許センター行きのバスに乗って行きました。
免許センターに到着したのは、11:30頃。
30分読書をして、12時にお昼を食べました。
免許センターに食堂があって、母親が味噌ラーメンが美味しいと言っていたので、味噌ラーメンを食べました。
そんなに味が濃くなかったので、結構好きな味でしたvv
13:00に受付開始なので、その15分前に一斉に受付のシャッターが開いて、受付がスタートしました。
見ていると面白かったです(笑)
まず、?で代金分の証紙を買って、前の免許証のコピーをしてもらいます。
それから?で受付を済ませて、?で視力検査をします。
前に来たときも思ったのですが、もし、?の視力検査で視力が足りなかったら、そこでストップで先に行けないことになるんですよね。
そうした場合って買った証紙はダメになるんですかね??
今のところ平気ですけど、ふと思いました。
それから、免許証に載せる写真を撮りました。
13:45〜講習が始まりました。
私は、初回更新だったので、2時間の講習を受けました。
でも、その大半はzzz・・・(汗)講習をしてくれたおじさん、ごめんなさい。でもでも、おじさんの声のテンポは完璧に睡魔を呼ぶものでしたよ。
15:40に講習が終わり、免許証を配布されてお帰りでした。
免許証の写真、前の免許証よりも若返ってるような気がするんですけど・・・気のせいですかね??
これで、また3年後に更新になりますが、優良運転になると、更新の時の講習が30分で、しかも地元で済むそうです。
このまま無事故・無違反で優良運転をして、地元で、しかも30分の講習で済むような運転をして行きたいです。
安全第一★
受付が13:00〜13:30で、それに間に合い、かつ、お昼も食べるということもあって、いつもの遅通学の時間、8:30に家を出て、10:55新潟発→免許センター行きのバスに乗って行きました。
免許センターに到着したのは、11:30頃。
30分読書をして、12時にお昼を食べました。
免許センターに食堂があって、母親が味噌ラーメンが美味しいと言っていたので、味噌ラーメンを食べました。
そんなに味が濃くなかったので、結構好きな味でしたvv
13:00に受付開始なので、その15分前に一斉に受付のシャッターが開いて、受付がスタートしました。
見ていると面白かったです(笑)
まず、?で代金分の証紙を買って、前の免許証のコピーをしてもらいます。
それから?で受付を済ませて、?で視力検査をします。
前に来たときも思ったのですが、もし、?の視力検査で視力が足りなかったら、そこでストップで先に行けないことになるんですよね。
そうした場合って買った証紙はダメになるんですかね??
今のところ平気ですけど、ふと思いました。
それから、免許証に載せる写真を撮りました。
13:45〜講習が始まりました。
私は、初回更新だったので、2時間の講習を受けました。
でも、その大半はzzz・・・(汗)講習をしてくれたおじさん、ごめんなさい。でもでも、おじさんの声のテンポは完璧に睡魔を呼ぶものでしたよ。
15:40に講習が終わり、免許証を配布されてお帰りでした。
免許証の写真、前の免許証よりも若返ってるような気がするんですけど・・・気のせいですかね??
これで、また3年後に更新になりますが、優良運転になると、更新の時の講習が30分で、しかも地元で済むそうです。
このまま無事故・無違反で優良運転をして、地元で、しかも30分の講習で済むような運転をして行きたいです。
安全第一★
コメント