面白かった!!

 本当は映画館に見に行く予定だったのに見に行けなくて、それからもDVD借りることもなくて見てなかったんですよね。

 映画館に行けた方が良かったなぁ。。。

紅の豚 [DVD]

2010年7月2日 映画
 最後まで見た記憶のない映画です。

 見たことはあるのですが、なぜか途中で意識がなくなるんですよね。。。

 でも、録画したのでもう大丈夫です。
 後で見ます。

 録画をしたものを見ることに慣れてしまうと、放送時間と並行して見ることができなくなります。
 CMは早送り~。
 見ました^^
 「もののけ姫」大好きです^^

 映画は2回見て、なけなしのお金でVHSを買って。
 フィルムコミックも持ってたりします。

 このときから、アニメや映画の背景を気にするようになったんですよね。
 それまでは全っ然気にしてなかったんですよね^^;

 新潟の万代で初めて見て、マイカル県央で初めて見た映画です。
 懐かしいなぁ。

レイトン教授

2009年12月28日 映画
 金曜に引続き、映画を見に行ってきました。
 今日はレディースデーなので、1,000円で見てきました^^

 見たいなぁと思っていたのですが、上映時間が午前と夕方しかなくて見れないなぁと思っていたのですが、今週になったら9時台が加わりました。
 なので、レディースデーの今日、仕事が終わって見に行ってきました。



 内容は、いろいろと突っ込みたいところはありますが面白かったです。

 大泉洋さんと掘北マキちゃんの声がとっても合っていると思います。
 ゲームをやってみたくなりました。

 それから、レイトン教授はすごい人だということが分かりました。
 人間業じゃないってばよ!!!
 見に行ってきました♪

 ……本当は21日のレディースデーで1,000円で見る予定だったのですが、21日は素敵なアイスリンクが出来ていて、流石にそこを出かけようとは思わなかったのです。
 25日というクリスマスのしかも2人ディ(2人で行くと1,000円の日)に映画を見に行くというのは、混雑に飛び込んで行くのではないかと思ったのですが、今日が近所の映画館で1番大きなスクリーンで上映最終日だったのです。

 混んでいるのではないかという予想は全くハズレ、むしろ、がらっがらでした。

 のだめも私を含め10人程しかいませんでした。
 みんなお食事に行ったのかな?かな?

 なにわともあれ、空いているときに見れて良かったです^^


 以下、ちょっとだけ感想。


・のだめ、漫画でも同じところまで読んだので、続きが気になります。
・かなりのだめが可哀想な感じがします。次から次へと……。
・映画の撮影といえど、あんな大きな会場ですっごい演奏者を指揮するなんて、すっごく気持ち良さそうです。
・演奏している曲と全く違う場所での揉め事のコラボがすっごく合っていると思います。

 etc……

気合充分!

2009年12月12日 映画
「ワンピース」の映画、見に行ってきました。

 すごかったです。

 何が凄かったか。
 映画の内容も凄かったですが、それよりも前に話したいのは人の多さ。



 映画館のHPで「混雑が予想されます」っぽいことが書いてあったので、早々と映画館へ。
 朝は、いつもよりも1時間半も早く起きて出発。
 バスの中で朝日を拝みました。すぐに雲に隠れてしまいましたけど……。

 映画館に到着したのが7:25。
 映画館のオープンが8時。
 到着したときにはかなりの列が出来ていましたが、思っていたよりは多くありませんでした。
 もっとすごいことになってるのでは?と思ってました。
 ……が、少ししてから後ろを振り返るといつの間にやらすごい列になってました。

 8時にオープンして、少ししてから友人と合流。
 整理券を取ったのが8:05位でも、自分の番号は41番でした。
 それでも、ものの数分経っただけで、1回目の9時からの上映は完売してました。

 予約購入とか事前購入している人がいたとしてもすごい。。。
 0巻パワー恐るべし。

 2回目の11:15上映を購入し、いったん映画館を去りました。
 そのときに見たチケット購入者の列はまだまだ続いていました。

 そんな何度も来た訳ではありませんが、こんなの初めてみました。



 1回目の上映のときに、8時の時点で入場のために列が出来ていたので、私達も1時間前にはもう1度映画館に戻りました。
 しかし、すっごい人・人・人・で、どこに何が並んでいるのかサッパリ。
 とりあえず、それっぽい列に並んでました。


 映画を見て、お昼を食べて、買い物のためにもう1回戻ってきたとおきには整理券の番号が970番台へ。
 これは1,000番に到達するのでは?と椅子に座ってみてました。
 3桁しか表示されない掲示板なので、どうなるのかな???と。
 普通に1番に戻っただけでしたが、それでさえ初めましてでした。



 恐るべし、0巻パワー。



 ちなみに、私は0巻をゲットしましたv(^^)v
 勝利です。
 頑張りました。

 それから、映画の感想ですが、
 ルフィーがすっごくかっこよくて、ナミがすっごくかっこよかったです。

 それ以上はネタばれになるので、見に行って下さい。

 金曜日、母親と2人デー・レイトショーで見に行ってきました。

 声優さん目当てで「吹替版」です。
 字幕の方がスクリーンが大きいから、吹替はあんまり人がいないかなぁと思ったのですが、そうでもなかったです。。。

 1日に2人デーが重なったせいかもしれません。




 感想は。。。


 諸葛孔明がかっこよすぎる……
 自分はあんまり動かないのに、大逆転するような人ですね。

 そして、たまに入るギャグが楽しかったです

 それから、連携プレーがすっごい。




 母親がもう1回見たがってるので、「金曜なら私も付き合うよ♪」と言っておきました。
 やっと見てきました!!!

 いつもは公開当日に行くんですけど、予定が入っていたので見に行けませんでした。
 先週見に行こうと思っていたんですけど、平日ではスクリーンが小さいことが判明したので、止めました。





 で、感想。

 実は、前作・前々作が個人的にはあんまりヒットじゃなかったので、今回もどうだろうと思っていました。

 が、今回は私的にヒットです。

 お話の作り方が、上手に山あり平地ありで面白かったです。

 キャラは沢山出ていて嬉しいです。
 沢山出ていても、1人1人にちゃんと見せ場があるんですヨ。

 それから、とにかく女性陣がかっこいい。素敵。
 なのに対して男性陣、ダメダメ。

 唯一良かった男性キャラと言えば、「目暮警部」とあらビックリで「高木刑事」。





 もっと話したいけど、ネタばれになるから自粛。


 女性陣がかっこいぃ第13作です。

 東京のとある地域のみ上映された映画が新潟にもやってきました。

 6章+1で、7話あり、週に2章上映されていました。
 が、いろいろあって結局1章も見に行くことができませんでした(大泣)

 あとで、レンタルしておうちで鑑賞します。

 それでも、パンフレットだけでも入手しようと映画館に行ってきました。

 出遅れたので、手に入らないパンフレットがあってもおかしくはないとは思っていました。

 思ってはいましたけれど、何故「3章」のみないんですか???

 それ以外は全部購入してきました。
 これからじっくりと読ませていただきます。

 が、1章分だけ手に入らないのは結構悔しいです。
 再入荷しないか聞いてくれば良かったなぁ。。。
 2人デーでだったので母親と「オーストラリア」を見てきました。

 思っていたよりも面白かったです。

 スクリーンに惹きつけられてました。

 ストーリーはこれでもか!これでもか!!これでもか!!!っていう展開で続きが気になったのですが、少年の演技にすっごく惹き付けられてたような気もします。
 今日は、妹と新潟万代でバレンタインデートしてきました

 映画の時間まで伊勢丹でチョコレートを買って、映画を見て、ブランチを食べて、帰宅。



 見た映画は「20世紀少年~第2章~田」

 面白かったですww
 オッチョがとってもかっこよいww
 あのシーンはかなりやばいでしょぉww

 カンナも素敵ww
 あんな風に生きてみたいww
 絶対に無理ww

 次で終わりですね。
 8月です。
 かなり楽しみなんですけど、終わってしまうと思うとそれはそれで淋しいかなぁとも思います。
 ネタバレっぽいものを最後に書きます。



 チョコレートは、目的のものがあったのですが、売り切れてました。
 最初のときに買っておかないとダメですね。
 でも、可愛いものをGetして帰宅。

 渡した相手は父親。

YURI「お父さん、どうぞ。」
父親「おぉ、サンキュー」
YURI「生チョコだから、冷凍庫に入れておいて、夜に食べてねw」

 父親に渡しておきながら、自分も食べる気満々なYURIです。
 毎年のことです。

 ちなみに、自分用もあります。



 楽しかったですよぉ





以下、映画のネタバレっぽいものをちょっと

















★EDで「山寺宏一さん」の名前があったんですけど、“ともだち”を喋ってるのってもしかして山寺さん?
★春と万丈目が握手しているシーンの左側にマルオがいて、ちょっと笑ってしまった
★「小泉の表情が良い」という話を聞いたので、良く見ていたけど、素敵だね
 お面を剥いだときに、顔を逸らしてたら見えないって。
 ってか、お面の下にリアルにあの顔があったら、絶対に頭に残るって。
 あれは変にリアルで嫌
★ブリトニー役の「荒木宏文くん」、ニューハーフの役だったことに個人的に凹んでしまった
★オッチョのステンドグラスガッシャーンのシーンは素敵過ぎ
 あのシーンはとってもかっこよかったww
★小池栄子、ある意味似合ってたと思うんだけど小泉がゲームしてる所に入ってきて、ゲーム取り上げてったところにはうけた(笑)
★徳光さんが式典の司会してたのには「えぇー」って思った
★円卓会議のメンバーの中にバナナマンがいたのにはうけた(笑)

……。
以上??だと思います。
けど、何か思いついたらまたつけたしていきます。

K-20

2009年1月16日 映画
 まさかそんな結末になろうとは思ってもいませんでした。

 しかし、そうやっていたのならかなり頭が良いってことですよね。

 すげー。





 個人的には、奏多がたくさん出ていて嬉しかったですww
 ……。
 うっわぁ∑( ̄□ ̄)

 すごいね。すごいね。
 良い感じww

 続き見たいですww

 やばいのは、本を読んだのに、あんまり内容覚えてない私でした。
 読み直します(__)

 覚えてると思ったんですけどね。。。

 幹也しゃべってるの鈴村健一さんでしたね。
 そのままD灰のラビじゃんww

 音楽も好きです。
 神秘的な感じ?……不可思議な旋律??
 大好きです♪





 日曜日に母親と某レンタルショップに行ってきました。
 5枚借りると1,000円ということで、1枚足りなかったので私が借りて良いことにww
 借りられてなかったし、1週間になってたので借りてもらいました。

 本当は映画館で見たかったですね。
 こっちでは上映されないので本当に残念でした。

 本も読みたいし、DVDも見たいです。。。
今宵、月が見えずとも
 見てきました!!

 「BLEACH~Fade to Blach~君の名を呼ぶ」



 面白かったけど、突っ込みどころもしばしば。



 「BLEACH」の映画は、悲しいお話ばっかりなのは残念だなぁと思います。

 そういったことがないと、各々力使えないのでお話にならなくなってしまうんですけどね。

 次は最後が明るく終わると良いなぁと思います。





 心の中の叫び。。。


 恋次、「ざびまるにはこういう使い方もあるんだぜ。」
 ……映画第2段のときは使わなかったじゃん!!

 夜一さんと砕蜂の組み合わせがGoodww

 弓親の声って福山潤さんだったんだね。
 改めて聞くと、確かにコードギアスのルルだ
 けど、あんまり喋るシーンなかったね(泣)

 平野綾さん。
 前日に「DEATH NOTE」見たから聞くとミサになってしまってました。

 浦原さんが、すっごくおまけっぽい。
 出したかっただけーみたい。

 剣八の登場シーンが大好きです。
 映画2のときも良かった。。。
 今回は、それに対する斑目の叫びも楽しかった。
 檜山さんだと知って、もっと楽しくなってしまいました(笑)

 やっぱりギンが出てくるってことはないね。
 ってか、吉良も出てこないじゃん。
 うえーん。櫻井さーん(泣)



 終わってから、携帯打ってる時間があったら良かったんですけどね。
 今思いつくのはこれくらいです。

 見てるときは、もっと叫んでたような気がするんですけどね。





 それから、パンフレットを見て思ったことは、

 「ガムを買わないと。。。」でした。

 ってことで、目的のものが当たるまでお付き合いよろしくお願いします(^人^)
 今回は目的のものが2枚あるから頑張らないと。。。

崖の上のポニョ

2008年8月15日 映画
「崖の上のポニョ」をハカセと見てきました。
 本日2人デイ。1人1,000円です。

 お盆も重なって、とてつもなく混んでました。


 ポニョ、かわいいですね。
 なんだか、初期のジブリ作品な感じでした。

 でも、いろいろと謎が残ってる作品かなぁとも思いました。

 フジモト=所ジョージがすっごくあってると思いました。

 次は、何を見に行こうかとハカセと相談中です。
 見たいものはたくさんあるんですよねぇ。
 見てきました★

 けど、思っていたよりも面白くなかったです。
 第1章の方が私は好きかなぁ。

 個人的には、お兄さんが早まったことばかりしてしまうのが悲しかったです。
 英雄王の称号に頼り過ぎていたんだと思いますね。

 今回はエドの方がしっかりしていたような気がします。

 その他には、「えぇ!なんで!?」ということが少々あったのですがその辺りは2時間の枠に削られたのかなぁと思います。

 本では細々と書けますが、映画だと2時間に納めないといけないですからね。

 今度本も読んでみようかな。

 だからと言って、第3章が上映されたときに見に行かないかというと、見に行きます♪
 久しぶりに「聞きました」。。。

 違う部屋で作業をしていたので、隣の部屋で父親が見ていた音を聞いてました。

 だから、「聞きました。」


 これが放送?放映?されたのは、何年前でしょうか?

 今とあまり変わらない声優さんがいっぱいですね。

 大ばばさまの「京田」さんにはビックリしました。
 こんなに前からおばあさんの声を出していたのねぇ。。。
 秋に放送したものをやっと見ました。

 静かに面白いところが好きです。

 山田の突っ込みが結構好き。
 19日のお話です。


 お仕事が終わって、レイトショーの1上映前に見に行ってきました。

 本当は、公開初日の1番最初の上映で見たいのですが、お仕事のため行けませんでした。

 それでも、初日にはしっかりと見に行きましたよぉ!!

 上映ギリギリに到着して、前に買っておいた前売りとチケットを交換して、1番後ろの真ん中の席を確保。
 ホットな紅茶を買って、いざ出陣!!



 で、感想ですが……思っていたよりも面白くなかったです。ごめんなさい。

 最近のコナンの映画は、いろいろ詰め込み過ぎて展開が速いんですよ。

 だから、盛り上がるところは盛り上がらないうちに終わってしまってます。
 ってか、今回は盛り上がりないんじゃないですか???

 何だかもったいないなぁ(-_-;



 本当は母親と行く予定だったのですが、初日はマナー違反が沢山いるから行きたくないと断られました。

 確かに多いです、マナー違反。

 前回は子連れの母親でした。
 子供の行動無視して自分は映画見てましたからね。

 で、今回は携帯電話でした。
 上映中に携帯が鳴って、更には喋りましたからね。
 「もしもし。今?コナン見てるの。」
 席は離れていたのですが、会話が良く聞こえました。
 しかも、親子で。。。

 大人がマナーを守らないで子供が守る訳ないじゃないですか。

 もっと模範になろうよ、大人。
DVD ポニーキャニオン 2007/09/19 ¥4,935



 「アンフェアなのは誰か」


 レンタルしてきて、28日に上映会をしました。

 ただ今、母親とはまってます。
 これ見てると人間不信になりそうですよね。

 また再放送が始まって嬉しいです。
 今度は保存しておこう……。

1 2 3 4