いま、会いにゆきます スタンダード・エディション
2006年4月17日 映画
DVD 東宝 2005/06/24 ¥3,990
昨日、テレビで放送されました。
見てすぐ寝てしまったので、今日書いてます。
・・・と言っても書くことがないです。
ないというか、何て書いたらよいのか分かりません。
死んでしまった人ともう1度会うということは、もう1度お別れを経験しなけれがいけないんですよ。
それが、大切な人だったら、もう、辛いと思います。
会いたいけど、会いたくない。
複雑な気持ちです。
でも、この話では、もう1度会ったことで、子供の悩みと父親の悩みを解決に導くことができたので、そういう意味では3人とも幸せになれたのではないかと思います。
とりあえず、映画館で見なくてよかったかもしれないです
( p_q)エーン
梅雨が訪れたある日、6歳の息子と暮らす巧(中村獅童)の前に、病気で死んだ妻・澪(竹内結子)が現われた。澪は死ぬ前に、1年後の雨の季節に戻ってくると言い残していたのだった。巧たちは記憶を持たない彼女を迎え入れ、再び家族としての生活を過ごすのだが…。
市川拓司の同名ベストセラー小説を映画化したラブストーリー。ファンタジーの衣を纏ってはいるものの、そこで強く訴えられているのは家族愛そのものであり、その点をきちんと描いているあたりがもっとも好感の持てる部分である。これが映画デビューの土井裕泰監督は、テレビ出身ということもあってか、映画的活写力に幾分欠けているきらいはあるものの、今回の題材は叙情的資質とマッチしていることもあって、さほど不満を抱かずに画面に没頭できる。透明感あふれるキャストそれぞれの好演も認めていい。(的田也寸志)
昨日、テレビで放送されました。
見てすぐ寝てしまったので、今日書いてます。
・・・と言っても書くことがないです。
ないというか、何て書いたらよいのか分かりません。
死んでしまった人ともう1度会うということは、もう1度お別れを経験しなけれがいけないんですよ。
それが、大切な人だったら、もう、辛いと思います。
会いたいけど、会いたくない。
複雑な気持ちです。
でも、この話では、もう1度会ったことで、子供の悩みと父親の悩みを解決に導くことができたので、そういう意味では3人とも幸せになれたのではないかと思います。
とりあえず、映画館で見なくてよかったかもしれないです
( p_q)エーン
コメントをみる |

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌
2006年4月15日 映画
我慢できなかったので、見に行ってきました(__)
ちなみに、明日は実判です。
たくさんのキャラが登場しましたよ。
私の大好きなキッドとか、西の探偵・服部平次とかvv
私はどちらかというと、東京カップルよりも大阪カップルの方が好きですvv
だから、「迷宮の十字路」も好きですよ〜〜v
話の内容は、推理までの過程はスリルがあってすごく良かったんですけど、犯人は結構分かりやすかったんじゃないですかね。
でも、結構複雑でしたし、最後まで気が抜けませんでした。
キッドは最初から最後までおいしいとこどりで、とあるテニプリのキャラを思い出しましたよ(笑)←知る人ぞ知る(ニヤ?)
さすが、キッドvv
山口勝平ちゃんなんて、工藤新一とキッドをしゃべるから、2回も名前が出てるんですよね。
今回はあまり新一×蘭はなかったのですが、たくさんのカップリングが登場して、高校の友人が見たらなんて言うかすごく楽しみだったりします。
絶対、何気ないところに気付くはず!!
だって、私でも気付いたもん(えっへん)
(これ、読んでますか〜〜♪笑ってるでしょ。
え、こんなこと書いて怒ってますか!?)
とにかく、最後の最後まで気が抜けません!!
エンディングもちゃんと最後まで見ましょうね。
もう1回見に行っても良いですvv
あ、今回登場した人物の中に「遊佐浩二さん」がいたんですよ!!
「BLEACH」の市丸ギンをしゃべっている方です。
最初から知っていたら、もっと意識して見たのですが・・・。
スタッフロールで気付いたので手遅れでした。残念。
グッズはパンフレットはもちろん、全作品のポスターのポストカードセットと数量限定のお菓子を買ってきましたvv
お菓子は2種類あったので、妹と1個ずつ買いました。
だから、2種類家にありますv(^^)v
ちなみに、イチゴクッキーとイチゴクランチです。
以前、全作品のポスターが劇場に飾ってあったので、そのようなグッズは出るだろうと思っていたので、ポストカードセットは場所も取らないし、お手ごろなグッズだと思います。
あと、特別版で全作品のプログラムミニチュア版が売っていました。
どうしようか迷ったのですが、ほとんどのパンフレットは持っているので断念しました。
2個も持っていてもしかたないし、ミニチュアじゃあ管理が大変かもですし。
・・・正直欲しかったですけど。
映画は全作品スクリーンで見てますよv(^^)v
今日は私は学校だったので、妹がチケットを買いに行ってくれたのですが、なんと、席が1番後列のど真ん中!!
後ろからの子供の蹴りも気にならず、前や後ろを気にする事なく、快適に映画が楽しめました。
そのために車を運転してくれた母親と買いに行ってくれた妹に深く感謝してます。
すごく良かったです。
ありがとうございました(__)
できれば、もう1度見に行きたいです。
ちなみに、明日は実判です。
たくさんのキャラが登場しましたよ。
私の大好きなキッドとか、西の探偵・服部平次とかvv
私はどちらかというと、東京カップルよりも大阪カップルの方が好きですvv
だから、「迷宮の十字路」も好きですよ〜〜v
話の内容は、推理までの過程はスリルがあってすごく良かったんですけど、犯人は結構分かりやすかったんじゃないですかね。
でも、結構複雑でしたし、最後まで気が抜けませんでした。
キッドは最初から最後までおいしいとこどりで、とあるテニプリのキャラを思い出しましたよ(笑)←知る人ぞ知る(ニヤ?)
さすが、キッドvv
山口勝平ちゃんなんて、工藤新一とキッドをしゃべるから、2回も名前が出てるんですよね。
今回はあまり新一×蘭はなかったのですが、たくさんのカップリングが登場して、高校の友人が見たらなんて言うかすごく楽しみだったりします。
絶対、何気ないところに気付くはず!!
だって、私でも気付いたもん(えっへん)
(これ、読んでますか〜〜♪笑ってるでしょ。
え、こんなこと書いて怒ってますか!?)
とにかく、最後の最後まで気が抜けません!!
エンディングもちゃんと最後まで見ましょうね。
もう1回見に行っても良いですvv
あ、今回登場した人物の中に「遊佐浩二さん」がいたんですよ!!
「BLEACH」の市丸ギンをしゃべっている方です。
最初から知っていたら、もっと意識して見たのですが・・・。
スタッフロールで気付いたので手遅れでした。残念。
グッズはパンフレットはもちろん、全作品のポスターのポストカードセットと数量限定のお菓子を買ってきましたvv
お菓子は2種類あったので、妹と1個ずつ買いました。
だから、2種類家にありますv(^^)v
ちなみに、イチゴクッキーとイチゴクランチです。
以前、全作品のポスターが劇場に飾ってあったので、そのようなグッズは出るだろうと思っていたので、ポストカードセットは場所も取らないし、お手ごろなグッズだと思います。
あと、特別版で全作品のプログラムミニチュア版が売っていました。
どうしようか迷ったのですが、ほとんどのパンフレットは持っているので断念しました。
2個も持っていてもしかたないし、ミニチュアじゃあ管理が大変かもですし。
・・・正直欲しかったですけど。
映画は全作品スクリーンで見てますよv(^^)v
今日は私は学校だったので、妹がチケットを買いに行ってくれたのですが、なんと、席が1番後列のど真ん中!!
後ろからの子供の蹴りも気にならず、前や後ろを気にする事なく、快適に映画が楽しめました。
そのために車を運転してくれた母親と買いに行ってくれた妹に深く感謝してます。
すごく良かったです。
ありがとうございました(__)
できれば、もう1度見に行きたいです。
コメントをみる |

DVD バンダイビジュアル 2005/04/14 ¥3,990
昨日、父親がレンタルしてきたので、みんなで見ました。
・・・何だか難しい話ですね。
内容は分かったんですけど、原理が良く分からなかったです。
ハラ?ドキ?で面白かったですけど。
結局のところ、理解には苦しんでいます。
EDの最後はなんだったのか知っている方がいたら教えてほしいです。
スカーレットは何をしてのですか?
面白かったです。・・・で流してはいけないような気がするんですよね、この映画って。
UMUMU(+_+)
『AKIRA』(1988)で“ジャパニメーション”の表現力を世界にアピールした大友克洋による劇場用長編アニメ(2004年公開)。製作期間9年、制作費24億円という大作だ。
時は19世紀半ば、舞台は世界初の万国博覧会を控えたイギリス。少年レイは、祖父ロイドと父エディが発明した謎の球体・スチームボールを手にしたことから、アメリカのオハラ財団の手の者に捕われる。連れて行かれたのは、巨大な機械の要塞・スチーム城。そこで財団は、超高圧の蒸気を封じ込めたスチームボールの力を武器として売りさばこうとしていた。レイはそれを阻止しようとするが…。
単純明快な冒険活劇を期待して観れば案外小難しい部分もあって肩すかしを食うが、細部まで描き込まれたスチーム城の描写にはとにかく目を見張る。ダイナミックなアクションシーンなどはきっちり魅せつつも、王道というよりはどこかしらオフビート気味なのは、古い大友ファンにとってはむしろ吉報かも。(安川正吾)
昨日、父親がレンタルしてきたので、みんなで見ました。
・・・何だか難しい話ですね。
内容は分かったんですけど、原理が良く分からなかったです。
ハラ?ドキ?で面白かったですけど。
結局のところ、理解には苦しんでいます。
EDの最後はなんだったのか知っている方がいたら教えてほしいです。
スカーレットは何をしてのですか?
面白かったです。・・・で流してはいけないような気がするんですよね、この映画って。
UMUMU(+_+)
コメントをみる |

ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女
2006年3月19日 映画 コメント (4)
今日、見てきました!!
すごく良かったですvv
次から次へと変わる展開。
瞬きを忘れそなくらい見入ってしまっていました。
そして、スケールが大きいです!
ハリポタ以上じゃないですか??
絶対、スクリーンで見ないと損です!!
更に、みんなを守るお兄さんがかっこよかったですvvv
私もこんなお兄さんが欲しいです。
・・・無理ですけど。
他にもいろ?感想があるのですが何だか照れ?なので
省略させて下さい。
(感想になってないですね。)
もう1度見に行きたいですvv
すっごく気にいったので、原作買いそうな勢いです。
(それくらいはまってしまいましたvv)
需要と供給が追いつかない・・・冷汗
言ってはいけないのかもしれませんが、
今回の話の中で、姉の存在はいったい何だったのかな〜?
とか思ってしまいました☆
すごく良かったですvv
次から次へと変わる展開。
瞬きを忘れそなくらい見入ってしまっていました。
そして、スケールが大きいです!
ハリポタ以上じゃないですか??
絶対、スクリーンで見ないと損です!!
更に、みんなを守るお兄さんがかっこよかったですvvv
私もこんなお兄さんが欲しいです。
・・・無理ですけど。
他にもいろ?感想があるのですが何だか照れ?なので
省略させて下さい。
(感想になってないですね。)
もう1度見に行きたいですvv
すっごく気にいったので、原作買いそうな勢いです。
(それくらいはまってしまいましたvv)
需要と供給が追いつかない・・・冷汗
言ってはいけないのかもしれませんが、
今回の話の中で、姉の存在はいったい何だったのかな〜?
とか思ってしまいました☆
名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
2006年3月13日 映画
名探偵コナンの映画第1作目です。
今日、7:00〜テレビで放送されました。
久しぶりに古い作品を見るとやっぱり絵が古いですね〜〜。
懐かしい感じがします。
白鳥サンがまだ昔の声でしたよ〜〜(/_;)
私は、この作品を映画館で見たんですけど(今のところ全作品を映画館で見ていますvv)、すごく迫力があったことを覚えてます。
ラジコンとか、木の下とか、電車の場面とか、ビルの場面とか・・・。
他にも、新一と蘭のクライマックスのシーンとか・・・。
私の中では、この作品は、コナンの映画の中でもBest3に入ります。
もし、気になる方がいたら、是非1度見てみて下さいvv
今日、7:00〜テレビで放送されました。
久しぶりに古い作品を見るとやっぱり絵が古いですね〜〜。
懐かしい感じがします。
白鳥サンがまだ昔の声でしたよ〜〜(/_;)
私は、この作品を映画館で見たんですけど(今のところ全作品を映画館で見ていますvv)、すごく迫力があったことを覚えてます。
ラジコンとか、木の下とか、電車の場面とか、ビルの場面とか・・・。
他にも、新一と蘭のクライマックスのシーンとか・・・。
私の中では、この作品は、コナンの映画の中でもBest3に入ります。
もし、気になる方がいたら、是非1度見てみて下さいvv
コメントをみる |

カントリ〜ロ〜〜ド♪
2006年3月10日 映画
見ました(*^_^*)
何度見てもやっぱり良いですぅ〜〜vv
雫が書いた作品をおじいさんに見せて、感想を聞くシーンでは何度見ても涙が流れてしまいます(/_;)
この作品は、すごく幸せな気分になりますvv
やっぱりこの作品、好きですね〜〜♪
近々カラオケに行く予定なんですが、「カントリーロード」を歌う確率95%(byテニプリ・乾)
何度見てもやっぱり良いですぅ〜〜vv
雫が書いた作品をおじいさんに見せて、感想を聞くシーンでは何度見ても涙が流れてしまいます(/_;)
この作品は、すごく幸せな気分になりますvv
やっぱりこの作品、好きですね〜〜♪
近々カラオケに行く予定なんですが、「カントリーロード」を歌う確率95%(byテニプリ・乾)
コメントをみる |

雫は中学3年生。両親と大学生の姉とともに東京近郊の団地に住む、ごく普通の読書好きの女の子だ。そんな雫が親しくなった同級生の少年は、中学を卒業したらすぐに、バイオリン職人になるためにイタリアに渡ると言う。進路について深く考えていなかった自分に気づいた雫が、自分のやりたいこととして選んだのは…。
明日の金曜ロードショウで放送します、
すっごく好きなんです、この話vvv
良く分からないんですけど、心に響いたんですよねぇ〜。
最初、どんな話か分からなくて、ビデオに録画しないでテレビを見たんですけど、すっごくはまってもう1度見たいと思いました。
そこで、父親に頼んで、レンタルショップで2度借りてもらったことを覚えています。
DVD買いたいんですけど、いろ?発売が重なってなか?買えないんですよね(/_;)
ただでさえ、DVDは値段が高いじゃないですか・・・。
録画したビデオはあるんですけど、やっぱりDVDが欲しいんですよ〜(@_@)
DVD〜。DVD〜。
主題歌になっている「カントリーロード」もすっごく好きですvv
この前、新潟駅の中にある「スヌーピーショップ」で、英語バージョンの「カントリーロード」が流れていて、久しぶりに聴きたくなりましたね♪
でも、英語バージョン持ってないんですよ(__)
コメントをみる |

買ってきました(*^_^*)
2006年3月5日 映画
昨日、名探偵コナン「探偵たちの鎮魂歌〜レクイエム〜」
の前売券の発売日でした。
それを、今日、買ってきました(*^_^*)
前売には、毎回、クリアファイルとアニメールがついてきます。
今回は、その他にフォトフレーム(紙製)が付いてきましたvv
4/15(土)から上映開始です。
初日に行きたいのですが、残念ながら学校なので、16日に行く事を予定しています。
今から楽しみですvv
名探偵コナンが始まってからもう10年も経つんですよ(+o+)
早いですね〜〜。
私は、1番最初の作品から、映画館で見ています(少し自慢です。)。
v(^^)v
これからも、見に行けたら良いなぁと思います★
の前売券の発売日でした。
それを、今日、買ってきました(*^_^*)
前売には、毎回、クリアファイルとアニメールがついてきます。
今回は、その他にフォトフレーム(紙製)が付いてきましたvv
4/15(土)から上映開始です。
初日に行きたいのですが、残念ながら学校なので、16日に行く事を予定しています。
今から楽しみですvv
名探偵コナンが始まってからもう10年も経つんですよ(+o+)
早いですね〜〜。
私は、1番最初の作品から、映画館で見ています(少し自慢です。)。
v(^^)v
これからも、見に行けたら良いなぁと思います★
コメントをみる |
