巻祭り

2007年10月14日 IZANAI コメント (8)
 情報を頂いて、マイちゃんと下駄道具一式と一緒に行ってきました巻祭り。
 情報によると、総踊りで「よっちょれ」と「新潟総おどり03’」を踊るということだったので、しっかりと乱入する気満々で演舞を見てました。

 演舞は午前の部と午後の部に分かれていて、午前の部の最後に「よっちょれ」午後の部の最後に「03’」でした。
 午前の部が終わって分からないのに「よっちょれ」に参加して1番後ろでちょろちょろ踊ってました。

 午前の部が終わって午後の部までの少しの休憩の間にアナウンスをしている巻のチームの方に思い切って聞いてみました。
 「下駄に参加させてもらっても良いですか?」と。
 そうしたら、「良いですよ。」とあっさりOKを頂きました。
 近くにいた方からも「どんどん参加して下さい。」と言って頂きました。
 ありがとうございました(^^)
 そのとき、アナウンスをしている方に「男ですか?女ですか?」と聞かれたのですが、下駄を知ってる方でなかったら不思議な会話ですよね。
 下駄総踊りは「男振り」「女振り」「淑振り」「子供振り」に分かれていて、その内男振りか女振りかrと聞かれた訳です。
 後で考えると面白い会話でしたよね。

 知り合いの方に「下駄に出させてもらえることになりました。」と言ったら、「下駄は参加しちゃえば良いのよ〜。」と言われました。
 下駄はいつでも参加できるように、イベントに行くときはいつでも持ち歩いた方が良さそうです。

 打ち合わせに間に合うように衣装に着替えて行くと、思ったよりも普通に溶け込むことが出来ていました。
 というか、誰も気にしない様子でした。
 なので、イベントに行って、下駄があるようだったらこっそりと参加させてもらうことにしました。

 下駄は総踊り以来なので、約1ヶ月振りに会場で踊りました。
 楽しかったです〜(><)
 途中で足がガクンとなったので、隣の方の足を踏んだのかと思って焦ったのですが、どうやら足が内側にガクンとなっただけでお隣の足は踏んではいなかったようです。良かった。
 ただ、そこが青アザになってました。
 踊った証ですが、傍から見たら痛そうです(^_^;

 下駄の後で「新潟総おどり03’」にも参加させてもらって、集合写真を撮りました。

 これから忙しくなるので、イベントを自粛しないといけなかったので、今日ははじけてこれて良かったです。
 楽しかったです。
 もう、やめられませんね(*^_^*)

……昨日載せたイラストについて
 何だか顔が白いなぁ(色を塗ってないので白いのは当たり前ですが)と思ったら、化粧してないじゃないですか。
 赤と白。
 もったいなかったなぁ(><)
時間があったので
 ……というかやらないといけないことはいっぱいあるのですが、久しぶりに絵を描いてみたので載っけてみることにしました。
 じがぞー。結構似てるでしょ??

 これからちょっと(かなり?)忙しくなるので、イベントに出れないと思うのですが、勝手に主張してます。

 色鉛筆じゃなくてペイントで色を塗ってみたら、思ったよりも大変でした。
 やるんじゃなかった(__;
 でも、やったからには最後まで塗ってみました。
 しかし、色鉛筆が好きだー!!と思いました。
 私の力量不足です(-_-;

 いつもは鉛筆描きに色鉛筆なんですが、ペン入れもしれみました。
 うん、ペン入れって難しいのね。
 もうペン入れもやめようかな。(練習しなさい)

 かなり欠点だらけのイラストですが大目に見て下さい。。。
初★ナビの旅
 なんていうと、どこまで行ったんだろうと思われると思いますが、白根総合公園というところです。
 家から車で30分の所でした。

 ……石を投げないで下さい。

 私が運転して白根に行くのは初めてで、すっごく緊張したんです(><)

 何をしに行ったかと言いますと、白根凧フェスティバルを見に行ってきました。
 でも、目的はよさこいでした(^_^;

 ラジオを聞いていたら、そのイベントについて喋っていて、「よさこい26チームが演舞します」というので、早速調べたら大物が揃っているではないですか!!
 ということでお出かけを決定しました。

 到着すると、遅かったために駐車場が満車。
 仕方ないから、前の車に着いていったら、その会場近くのショッピングセンターの集まる大きな駐車場に皆入って行くので、私も便乗してそこに停めて会場に行きました。
 一応、お買い物の人達の邪魔にならないように後ろの方に駐車しましたよ。

 でも、到着すると「いつけろう大会」のためによさこいは一時休憩に入っていました。
 メインは凧ですからね。
 「いつけろう大会」とは、凧の糸を引っ掛けて引っ張り合い、切れた方が負けという、綱引きのような競技でした。
 よさこいチームが集まってチームを作って参加していたので、それはそれで面白かったです。

 途中で「ムスヒMIX」の総踊りがあったので、それに混ざって踊ったり、閉会式前には「05’神楽」の総踊りもあったのでそれに入って踊ることもできたので、見に行って良かったです。

 下駄総踊りもあったので、もしかしたら混ざってもばれなかったのではないかと思います。
 一応道具は持って行ったので入れば良かったな。

 あとは、「ハレルヤ」の合同演舞もあったのですが、「ハレルヤ」はまだ良く分からないのです。
 何でも、「ハレルヤ」は新潟で最初に踊られた(……で良かったと思うのですが)ということで、もしかしたら再び力を入れているのかもしれません。
 研究して練習しないと(><)

 ってことで、有意義なお休み2日目を過ごすことができました。

 写真は、「蛸の凧」と「クマの凧」です。
 かなり大きかったんですよ(^^)
〜〜エンディングを終えてから編〜〜

 エンディングを前列で終えて、後列にいるであろう仲間の所に移動します。
 皆さん、握手してたりハグしたり、写真を撮ったり、終わったって感じです。

 後列で、貴Pさん達も似たようなことをしているのを発見。
 私はまずマイちゃんに、お疲れ様〜と声を掛けました。
 で、「Hさんと写真撮ってくる?」みたいなことを言われて気付きました。
 カメラが控え室だ。。。

 カメラがないことを伝えると、マイちゃんの持っていたデジカメで撮ってくれるということなので、ありがたく撮ってもらうことにしました。(>人<)カンシャデス
 一緒に撮るぞ!と張り切っていたのですが、良く考えたら一緒に撮ってもらうということは撮影をしてくれる方がいないとダメなんですよね。
 忘れてた……というか、カメラを控え室に置いてきてる時点で終わってる。。。

 でも、その前に皆さんにご挨拶。

 ゆーやくん・すっくん・貴Pさん・てっちゃんさん……。
 貴Pさんにハグしてもらって、「楽しかった?」って言われたときには今まではそうでもなかったのに、涙腺がいっきに緩くなって泣いちゃいました(/_;)
 貴Pさんは、天翔のお父さんみたいな方でしたから、何だか悲しくなってしまいましたよ。

 それから、やっとマイちゃんに付き合ってもらって写真撮影へ。。。
 ……の前に、須賀連のSさんが、サイン会・握手会・写真撮影会をやっていて(…って訳ではないのですが、人が集まってくるからそうなってるんです)、なっちゃんがペンを持って歩いていくのを見て良いな〜〜と思ってしまいました。←お前、Hさんはどうした!?
 でも、Hさんをせっかく見つけたのに、でもサイン会いーな、って言ってたらマイちゃんが「Hさんは私が見ていてあげるから、行ってきなよ。」と言ってくれたのでありがたくダッシュ!!←お世話になってます(__)
 なっちゃんにペンを借りて、いざ、いざ!いざ!!
 ……いろんな人が来て、行くに行けない!!

 なっちゃんとあいちゃんに背中をグイグイ押されてやっと間に入りました←ダメダメですいませんでした
 持っていた団扇にサインしてもらって、お礼言って、なっちゃん達にも挨拶とお礼を言って(挨拶もしないでペンを借りた悪者)、再びマイちゃんの所へ。

 お話をしていたHさんの話が終わったのを見計らって、いざ出陣!!

Y「お、お疲れ様でした(汗)」
H「お疲れ様でした〜。」
Y「あ、あの、い、一緒に写真撮ってもらっても良いですか??(滝汗)」
H「良いですよ〜。」
Y「ありがとうございますww」
H「じゃあどうしよっか。団扇持とうか〜。」

 で写真を撮ってもらいましたwwwww
 今思い出しても照れます。テレテレ。
 右斜め上の、しかもすぐ近くから声が聞こえてきたんですよ。
 もう、昇天してもおかしくなかった(*^_^*)〜♪←昇天してしまえ(えっ!?)
 一緒に握手してもらえば良かったなぁ(><)

 それから、控え室で着替えて、マイちゃんに送ってもらいました。
 マイちゃんいろいろとお世話になりました(__)

 ちなみに写真は、他の写真と一緒ですが、未だに新潟総踊り気分が抜けないため、持ち歩いています。
 そして、時々見て、1人でにやけてます。
 母親にHさんとの写真を見せたら、「YURIが可愛い。」と言われてしまいました。
 私が見ても、頑張って笑ってるように見えます。

 大切にします\(^o^)/

 以上で、3日間の新潟総踊り(私は2日間)のことは終わりです。
 長々とお付き合いありがとうございました。
 半年も立たないうちに、テニプリのテーマ数を越したよさこい。
 凄いなぁ。。。
 でも、まだまだこれからですよww
 綺麗なお月様なので、携帯で写真を撮ろうと思ったのですがそういったときに限って信号で止まったりしないんですよね。
 仕事帰りに通る道で、真正面にお月様があって周りに障害物がないところがあって、とっても綺麗でした。

〜〜万代十字路編?〜〜

★再びフリーダム
 2階にいたのですが、その曲を聴いてダッシュで階段を下りていきました。
 途中で貴Pさんの荷物を発見して、心の中で(置かせて下さい!!)とお願いして荷物を置かせてもらって踊りに参加。←そこにいなかったんです。
 近くでなっちゃんが参加してきました。響の衣装が似合ってました(*^_^*)
 踊り終わって荷物を取りに戻ったら、(誰の荷物??)と悩んでいらっしゃいました。←当たり前
 ありがとうございました(__)

 それから、専門のときのお友達とうろうろして、下駄総踊りの集合時間まで合同演舞を見てました。
 合同演舞を見ていたら、都咲喜のBK1さんが近くに来たので会釈をしたら、お話をする事ができました。
 初めてアマテルを踊るということで、緊張なさってました。

 下駄総踊りの集合時間になってしまったので、良い所を確保していたのですが、移動しなければいけなくなりました。
 BK1さんのアマテル見たかったなぁ(><)



 集合場所で、下駄募金なるものをやっていて、下駄総踊りに参加する方は団扇を買わなければいけなかったんです。
 1枚500円。
 何でも、昔の方も団扇を持って踊ったとかで、団扇を持つそうです。

 集合場所を通ると、なななんと、響のHさんが団扇の入っている袋を持っているではないですか!!
 急いで控え室に行き、足袋から下駄に履き替え、荷物を置いて、お金を持って、Hさんのところへダッシュ!!
 ……と思いきや、思っていたよりも下駄の歯が高くて歩くことも困難。
 家で何度も履いてはいたのですが、外だと何だか大違い。
 ちゃんと踊れるのかと、今更になって心配になってきて、緊張。ドキドキ

 それでも、集合場所に行くと、まだHさんが袋を持っていました。
 係りの方とお話をしていたので近くでちょっと待機。
 Hさんが私に気付いて「どうぞ〜。」って言ってくれましたww

 500円を払って、Hさんから団扇を貰って、その時に
「今日で最後なので、盛り上げていきましょうね。」

って声を掛けてくれたんですヽ(≧▽≦)ノキャー!!


 それから、集合時間になって、整列をして、順番を待ちます。
 今回は、地域ごとに並んでいるので、私は1番最後の集団の中に入っていました。
 順番を待っていると、Hさんが私達の集団の所にやってきました。
 何やら最後の集団のリーダーと話しています。
 そして、そのままその場に留まっています。
 な、何?もしかして同じ集団で踊るとか!?
 テンションただでさえ、さっきのことでテンションが上がっているのに、更に上がってきましたよ。

★下駄総踊り
 そのまま、Hさんが先頭に入って私達のチームもスタートです。
 歯が高いから、転ばないように踊っていたので、上手く踊れてなかったです。
 足に集中し過ぎ。
 そして、間奏忘れて踊っちゃいました。
 そこをマイちゃんのデジカメがばっちり撮ってました♪アレ〜
 それでも、周りの盛り上がりがすごいわ、Hさんと同じチームで踊れるわ、もう楽しすぎでした。・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ヨチヨチ

 そして、その感動のまま最後の総踊りとなり、エンディングを迎えました。
 2日目のように後ろに行って自由に踊ろう大作戦は、変に最前列に近い所にいたため後ろに行く事はできませんでした(__;

……次回、遂に最終回(予定)
〜〜万代十字路編?〜〜

★りあるじゃいあんと愉快な仲間たち
 会場に着くと、ちょうどりあるじゃいあんと愉快な仲間たちの演舞が始まる所でした。
 「フリーダム」です。
 急いで荷物を置いて、後ろから参加しました。
 弁天通りで結に参加していたから、間に合わないと思っていたのですが、ちょっと時間がずれていたみたいです。
 やった〜〜♪
 踊りを覚えては初めての演舞です。ちょっと緊張。
 でも、覚えただけあってちゃんと踊れましたよ\(^o^)/

★愛と感謝
 今回も縦長の会場なので、コンビネーションが動ききれないということで、連と参加者の2つに分かれてコンビネーションをするとてっちゃんさんに言われていました。
 でも、参加者が全然集まってこないんです(><)
 私、参加していいの??と後ろから見ていました。
 連の人達は手を繋いで入場していきます。尚更行きにくい。。。
 で、最初は客席から見ていました。
 でも、途中でわーっと入っていったので、私もそれに便乗してわーっと入って行きました(o^ノ)ノ===
 その演舞の途中でマイちゃんを発見したので思わずvサインしたのはこの時だったと思います。
 すっごく良い席を確保してたんですよ。

★ムスヒMIX
 下駄衣装人口が増えてきて、そろそろ着替えた方が良いのかな??と思いながらの演舞でした。
 ちゃんと踊りましたよ(^^)
 最後の方になってくると、しゃがんで立つのがすっごく苦しいんです。
 かなり手抜きだったかも……。ってか、しゃがんで立てません(__;
 でも、踊る〜〜♪楽しい〜〜♪



 で、下駄衣装人口が増えてきたので、私も着替えに行きました。
 結には参加出来なかったのですが、控え室にゆーきちゃん(踊り上手だし、意気込みが違うし、更に美人さんでかっこいい方w)がいたので、下駄衣装を着るのを手伝ってもらいました。
 どうもありがとうございました。
 あなたがいたから、素敵に衣装を着こなせたのだと思います。本当に。。。
 次からはちゃんと着れるように練習しないと(><)

 下駄衣装を着て、踊り足袋を履いて、会場に戻ります。

……続く
〜〜弁天通り編〜〜

 歩いていたら、てっちゃんさんを発見。
 でも、美人さんと話しているようなのでお邪魔しちゃ悪いと思い無視して歩いていたというのは裏話。
 呼ばれてそっちを向いたら、話していた女性は、マイちゃんでした。
 マイちゃんは美人さんww
 そこには、マイちゃんのお友達さんで私もお知り合いになったキエちゃんもいて、久しぶりの再会でした。

★新潟総おどり05’神楽
 3人で話していたら、聴こえてきたので、2人を促して踊りに参加しました。
 昨年までは踊りをちゃんと知らないで総踊りに参加していたのですが、今年は違います。
 ちゃんと踊りを覚えていての参加です。
 参加出来るのが楽しかったですが、やっぱり踊りを覚えていて参加出来る方が楽しいです。
 次に演舞を控えていたのに一緒に参加してくれたキエちゃん、ありがとう。

★愛と感謝
 05’を踊り終えてうろうろしていたら、てっちゃんさんに「次は○時からだからね〜。」と声を掛けられました。
 ありがとうございます(__)
 総踊り連の1番後ろから2番目で演舞させてもらいました。
 隣には、さっき踊ったときは前にいたお姉さんが(ドキドキ)。
 
 万代2階と違って縦長な会場では、コンビネーションで動き抜けられませんでした。
 ちなみに、万代2階会場はステージです。
 よろろろ〜〜。

★ムスヒMIX
 貴Pさんの呼びかけで、いろんなチームさんから参加です。
 万代もそうでしたが、いろんな衣装の入り混じった演舞です。
 さっきよりも狭いのでちょっと踊りにくかったです(XX)

★結-YUI-
 これまたいろんなチームさんから参加です。
 この曲も横に動く踊りなので縦長の会場では踊りにくかったです。

 この後、再び万代会場に移動しました。
 演舞後は給水所で飲み物をもらえるのですが、ここでは漬物とバナナも置いてありました。
 漬物が美味しかったです(^q^)
 バナナはリバース危険のため食べれませんでした。残念。
 というか、かなりの暑さで物なんて食べれる状態じゃなかったんですよ。

……続く
〜〜万代2階会場編〜〜

 控え室で着替えていたら、あけみっちさんに声を掛けられました。
 「総踊り連・愛と感謝」で踊る?と。
 そういったものは、衣装がないと踊れないと連絡を受けていたので、踊れないと思っていたのですが、「総踊り連」は違うそうです。
 衣装がないと踊れないのは、「合同演舞」と書かれているもので、「総踊り連・愛と感謝」は、てっちゃんさんが率いるチームさんだそうです。
 あとから、てっちゃんさんにも、踊っても良いよと言われました。
 せっかく踊りを覚えたのに、2日目しか踊れないなんて残念だなぁと思っていたので嬉しいお誘いでした。
 もちろん、参加させていただきました。

★愛と感謝
 会場脇で他の方の演舞を見ていたので、最初から入り損ねました。
 でも、前口上でのてっちゃんさんの「入れる方は入って下さい」という言葉に荷物を置いてダッシュで参加。
 私の前で踊っていた響の女性の方がとても上手な踊りを踊っていて(さすが響)、真似するように踊っていたら(こんなところでも良いところを吸収)3日目の演舞第1回目でバテそうになりました。
 それくらい1回の演舞を本気で踊っているということです。
 妙に納得。そして、自分の演舞はまだまだと思わされました。

★ムスヒMIX
 貴Pさん率いる「アップル☆風連者ロ喜」のムスヒMIXに参加です。
 踊っていたらゆーやくんにぶつかってしまいました。
 愛と感謝を踊ったばかりのせいで足がふらついたのかな??何はともあれ、もし訳なかったです(__)
 演舞後ちゃんと謝りました。
 演舞後に、貴Pさんに「次は結だからね〜。」と言われました。
 3曲、繋がり過ぎだってばよぉ(ナルト風)

★結-YUI-
 「結〜中越」に入って躍らせていただきました。
 詰々なのに、踊れるのが楽しくて踊ってます。
 伸び伸び踊り過ぎて最後に集まる所に遅れたのは裏話。

 万代2階での演舞はこれにて終了。
 次は、弁天通りへ向かいます。

……続く
・日程:9/23(日)13:00〜15:00
・場所:万代シテイ十字路です。
・備考:軍手を持参、動きやすい服装でおこし下さい。


 今回は、私も参加できます\(^o^)/
 登録とか全くいらないので、もし良かったら、一緒に参加しましょぉ♪



 今日、研修で新潟に行ってきました。
 その帰りに万代に立ち寄ったのですが、総踊りの余韻など全く残っていませんでした。
 先週なんですよ。まだ1週間も立ってないんですよ。
 でも、ゴミは沢山残ってるかもしれませんね。

 と、いうことではりきって行ってきます(^^)ノシ
 チーム演舞終了後、貴Pさん一家・哲ちゃんさん・私、でジャンボタクシーに乗り込み「愛と感謝」を演舞するために市役所前会場に移動です。
 山ノ下会場〜市役所前会場は、かなり離れていて、ギリギリって所でした。

 というか、本当は間に合わない所だったんです。
 山ノ下会場で30分おしていて、私達のチームさんよりも前に演舞していた美咲都さんですら間に合わないところだったんです。
 美咲都さんも「愛と感謝」に踊る予定なのです。
 なので、前に入れてもらって演舞しました。

 それでも、タクシーで移動の途中で哲ちゃんさんの携帯がいっぱい鳴ってました。
 何でも、私達よりも前に演舞する予定だった県外のチームさんが踊り子専用バスではなく、路線バスに乗ってしまうというハプニングがあって先に踊れないかということだったんです。
 県外チームさんに就くアテンドさんが間違えたらしいです。
 更に、私達の前のチームさんは音源を前の会場に置いてきてしまって、取りに行ってるとか……。

 だから、到着すると打ち合わせも軽くに演舞することになってしまいました(-_-;
 コンビネーションの打ち合わせだけでももっとしっかりやれたかった……。。。

 前にたいちゃんがいたので、それに倣って踊ってたのですが、コンビネーションではとんでもない方向に行ってしまいました。
 講習ビデオと違うじゃん!!

 私はもちろん後ろで躍らせてもらったのですが、皆さん上手な踊りを踊っていたので、後ろからみていてとても勉強になりました。
 こうして違うチームさんと踊るのもまた良いものです。
 これだけ踊れたら気持ち良いだろうなぁ。
 一緒に踊れただけでも気持ち良かったですけど。
 まだまだ発展途上。頑張ろう!!

 ……って、あれだけ具合が悪かったのに良く踊ったなぁ。
 しかも、そういったすごいメンバーで……。
 踊りたいって気持ちだけで踊ってた!?



 この後、踊り子バスに乗って、万代へ行き2日目のエンディングを迎えました。

 今日、¥1,000の食券うち¥150使いました。
 残り¥850。
 1日で使いきれるのか!?
 2日目はチーム演舞中心のお祭りでした。

 私達のチームさんは、前に書いた通り西組で4会場で演舞でした。
 西組は場所が1つ1つ遠いので、移動で疲れが出たのだと思います。
 更に衣装。後で考えたら、あの炎天下の中長袖・長ズボンで移動してたんですよ。
 しかも、衣装って結構通気が悪い。。。
 すごいなぁ……。

 4会場目では、体調不良になっていて、結構厳しかったです。
 煙草の臭い、近くの薬局のシャンプー等の入り混ざった臭い、そしてバナナ。
 最後の演舞だし、皆と一緒にいたかったのですが、風下で煙草の臭いがきつくて、風上に1人非難してました。
 ちょっとでも気を抜いたらおなかの中身がリバースしてしまいそうだったことは、裏情報。

 演舞が終わって、余韻に浸ることなく蓮というチームさんで「愛と感謝」を踊るべく、ジャンボタクシーで1番最初の会場に移動です。

 ……続く
 実は、16日をもって5ヶ月間お世話になったよさこいのチームを脱退することになりました。
 本当のことを言うと、中でいろいろあって解散という形になってしまったんです(/_;)
 短い間でしたが、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 チームに所属していなくても、踊りをやめる訳ではありません。
 踊りの楽しさを知ってしまったからにはやめられませんね。
 これからは、当分の間はフリーでいろんなところに参加できたらと思ってます。
 下駄に参加するための道具は全部揃った訳ですし、合同演舞にも参加できたらと思ってます。

 16日にチームをサポートしてくれたじゅんちゃんという方はフリーでフリー参加のところに沢山出没していました。
 おそらく私よりも沢山踊っていたと思います。
 踊りも沢山知っているようですし。
 まだまだ楽しみ方は沢山あります。

 5ヶ月間で多くはないですが出来た人との繋がりを大切にして、これからもよさこいに参加していきたいです。
 短い間でしたが、本当にありがとうございました。
 これからもよろしくお願いします。
 私が参加したのは2日間ですが、疲れました(^_^;

 昨日に比べて今日はすっごく元気でした。
 きっと、衣装の通気性が悪かったのだと思います。
 今日は下は衣装で、上はTシャツで踊ってました。
 すっくんとペアルックでしたww
 数えてみたのですが、最後の総踊りを入れると全部で12曲踊ってました。
 昨日なんて、最後の総踊りを入れても5曲しか踊らなかったんですけどね。
 移動の疲れもあったのかもしれないです。
 今日は、近くばかりだったので。

 明日からは、少しずつ総踊りについて書いていきたいと思います。
 長くなると思いますが、お付き合いお願いします。

 今日は、疲れたのでもう寝ます。
 明日の筋肉痛が怖い(-_-;
 新潟総踊り2日目お疲れ様でした\(^o^)/
 見に来てくれた皆さん、ありがとうございました(__)

 ただ今、知り合いのお宅にお泊り中です。

 4会場+1会場で、死んでました。。。
 自分、思った以上に体力がなかった(-_-;

 なんとか最後の総踊りには参加したいと思い、充電をして総踊りに備えました。
 そして、参加して燃え尽きました。。。

 明日も参加するために、もう寝ると思います。
 そして、その辺に出没していると言った所に出没はしてると思いますが、全部は踊れないですね。
 踊りたいって気持ちと体力が追いつかないなんて悲しいなぁ。。。

 それでも、今まで外から見ていた者にとっては中に入って踊れたということはとても嬉しいことでした。
 すごく楽しかったです。

 明日もそうかけるように、精一杯踊ってきたいです。
 なんですが、ただ今職場でお昼休みです。
 今日のスケジュールの紙を机に飾ってお仕事してます。

 仕事なんて手につかないんですけど……。

 給湯室という名の台所やトイレに入ったときに、静かに振り付けを復習していたりします(^_^;
 見つかったら、なにやってんだ??って思われるでしょうね。。。

 明日・明後日は会場にいますので、どうぞよろしくお願い致します(__)
 新潟総踊りがいよいよ明日に迫ってまいりました。
 早いものです。
 夜な夜な小道具を作っております。
 大したものではないですが……。

 作ってみたら、思ったよりも色が薄かった。。。

 明日は残念ながらお仕事なので、参加できません。
 きっとお仕事なんて手に付かないんじゃないかなぁ。

 明後日を励みに頑張ります!!
 「自分の踊りが下手だなぁ」と母親に言ったら、「始めて5ヶ月で上手くなったら、今までの踊っている人達に失礼だ」と言われました。
 そういわれるとそうですね。
 もっと精進です(><)

 えっと、新潟総踊りの最終情報です★
 私の出没予定がメインになります。


9/16(日) 西組
★チーム演舞
  10:42 新潟市役所前
  12:30 古町7
  14:18 下本町商店街
  16:12 山の下市場通り
★蓮-REN-「愛と感謝」
  16:54 新潟市役所前

  20:32 万代十字路……2日目締めの総踊り

・演舞終了後は、移動のため会話等は出来ない可能性があります。
・蓮-REN-の「愛と感謝」は、蓮以外にも私達のように違うチームさんが参加をする西組最後のトリなので、盛り上がる……はず!!
・西組の演舞が終わっても、万代に出没します。



9/17(月)
★万代2F
  10:06 総踊り
  11:30 アップル☆風連者鳴
  11:48 結〜中越
★新潟駅前弁天通り
  12:24 総踊り
  13:42 アップル☆風連者鳴
★万代十字路
  14:06 りあるじゃいあんと愉快な仲間達
  14:36 総踊り
  16:00 アップル☆風連者鳴
  16:18 結〜中越
  18:00 下駄総踊り
  18:45 総踊り

・1人は淋しいので、貴Pさんにくっついて行くと思うので、この辺りのチームさんの中に入って踊ってると思います。
・その他のチームさんで、「どうぞ入って下さい」と言われて踊れるのがあったら参加してると思います。
・下駄総踊りは、1番最後の団体に入ってます。
・1番最後の「総踊り」は分かりませんが、その他の「総踊り」は「新潟総おどり05’神楽」です。
 新大祭で1曲目に踊った曲です。 


 お時間がありましたら、是非足をお運び下さい(*^_^*)
 父親がデジカメを持って行ってしまったので、写真が載せられません(__)

 昨日、6月に福島で行われたお祭り、「祭天」のときのDVDを頂きました。
 早速見てみたのですが、自分、下手ですね〜〜。
 上手だと思っていた訳ではないのですが、ここまでとは……。

 このときは、まだ2回目の参加だったということもあって、楽しくと間違えないようにということを目標にしていたので、それに関しては達成したといえます。

 『このときは』……。。。

 今、これで踊ったらやばいでしょぉ(><)
 伸びるところは伸びていない。低いところが低くなってないetc……。

 と、言うことで、新潟総踊りでの目標は「伸び伸び踊る」です。
 全身を使ってしっかりと踊ってきたいです。
新潟総踊りまであと4日
 今日は本番前最後のチーム練習でした。
 「愛と感謝」を哲ちゃんさんに見てもらって、OKが出るかどうかという大事な日でした。

 果たして結果は……。。。

 見事にOKが出ました!!
 私の場所を空けておいてくれるそうですww
 睡眠時間を削ってまで練習した甲斐がありましたv(^^)v
 しかも、本番は前にたいちゃんがいるので心強いです。

 しかし、だからと言ってここで気を抜く訳にはいきません。
 まだ、大丈夫じゃないところもあるので、もっと練習が必要です。
 フリーダムとシヴァシヴァも覚えたいので、夜の運動はもう少し続く。。。

 最終の私の出没予定の時間と場所を後で載せたいと思います。
 連絡くれた方には、後でメールを送らせてもらいます。


 自分で言うのも何ですが、私ってちゃんとやると出来る子なんですね。
新潟総踊りまであと5日
 昨日買った下駄を見ては笑みを零している今日この頃です。
 早く、衣装を着て、下駄を履いて、下駄総踊りに参加したいです。

 しかし、下駄は最終日のみの参加になるので、それよりも前にチーム演舞があります。
 明日は本番前最後のチーム練習です。
 貴Pさんはお仕事で参加できないそうですが、上越からは哲ちゃんさんがきてくれるそうです。
 よろしくお願いします。

 「愛感」のテストだよぉ。。。
 参加できるように、頑張ります(><)

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11